『スクスト2』をお休みしている隊長さんにも伝えたい。この6年間でどれだけ楽しく進化したのか
- 文
- 電撃オンライン
- 公開日時
スクウェア・エニックスより配信中のiOS/Android用アプリ『スクールガールストライカーズ2(スクスト2)』が、4月10日で6周年を迎えました。
これを記念して、新コンテンツ“境界プラトーン”の実装などのアップデートも行なわれました。それにより、いままで以上に楽しく、遊びやすくなりました!
6周年のアップデートだけではなく、本作は、2014年に『スクールガールストライカーズ(スクスト)』として配信されてから、さまざまな機能やコンテンツが追加されてきました。本記事では、その中でも印象的な要素を紹介します。
エテルノに新しい女の子たちが登場
『スクスト』は、たくさんの女の子たちと交流が楽しめるのが特徴のひとつになっています。隊長(ユーザー)として、交流できる女の子は37名(2020年4月14日現在)いますが、2014年に『スクールガールストライカーズ』としてリリースした当初はアルタイル・トルテ、プロキオン・プディング、ココナッツ・ベガ、ビスケット・シリウスの4チーム20名でした。
そんな中で、21人目として新しく交流できるようになった女の子は降神あからでした。
エピソードIでは、アルタイル・トルテのメンバーたちの前に敵として幾度も立ちはだかっていましたね。このとき同じように立ちはだかった降神あからの妹、降神陽奈と降神小織とも交流できるようになりました。
他にも、モルガナや田中幸子といったアザーズの女の子たちも続々エテルノに登場しています。
アザーズの女の子以外にも、ショコラーデ・ミラとアマンド・フォーマルハウトのメンバーも続々と登場しています。
そして、エピソードChiralで登場した湊小春がいちばん新しく登場したキャラクターになっています。
そして、5月15日には、今後のアップデートで隼坂翠が登場することが発表されました。
これでいろいろな女の子と交流できるのはもちろんですが、より、自分が好きな女の子を見つけやすくなっているのではないでしょうか。
“エテルノランド”でミニゲームがいつでも遊べるように
本作では、女の子のコスチュームを入手できる“新コスイベント”や対戦をして得られるスコアを競う“特訓イベント”、ほかの隊長と協力して妖魔(オブリ)と戦う“協力戦”といったイベントが開催されています。
その中のイベントでは、“大富豪”や“ボウリング”といったミニゲームを遊べるものもあり、2015年6月に “エテルノランド”が実装されると、ミニゲームはいつでも遊べるようになりました。
遊べるミニゲームは9個あり、そのどれもがゲーム内でのミニゲームとは思えない完成度となっています。
また、フレンドとスコアを競う機能もあるので、少しだけ遊ぶつもりが気付いたら、結構時間がたっていたという経験がある隊長さんもいるのではないでしょうか。
どれも楽しいのですが、釣った魚で図鑑を埋めていくフィッシングなんかは、ついつい遊び続けてしまう時間泥棒みが強くておすすめです!
ファンタジー風な世界で女の子たちと冒険をする“冒険チャンネル”
“冒険チャンネル”は2017年の4月に実装された新しいコンテンツで、内容は女の子たちを5人選んで、さまざまなクエストに挑戦するというものです。
“冒険チャンネル”では、女の子たちが全員、二頭身ほどの小さくてかわいいちびキャラとなっているのも特徴です。
姿以外にも、キャラクターにジョブや技能を設定できたり、女の子別に“冒険者LV”、ジョブ別に“熟練度”があったり“冒険チャンネル”だけの要素がたくさんあります。
クエストに出発すると、後はすべて自動で戦闘などを行ない、クエストごとに設定されている所要時間が経過すると新しいジョブやレアガチャ券などのアイテムと交換できる“エテルニア貨”を入手できます。
これらはアプリを起動してなくても自動で進行してくれるのもうれしいところですね。
また、クエストをクリアすると“冒険チャンネル”オリジナルのストーリーも展開されます。ストーリーも、ひとつのアプリとして配信できるのではないかと思わせるくらいのボリュームになっている非常に作りこまれたコンテンツです。
“ココロラビリンス”で女の子たちとさらに仲良くなれる
本作に登場する女の子たちは、チームに編成してミッションや対戦をしたり、プレゼントをあげることで親愛度レベルが高くなって仲良くなり、新しいエピソードやボイスが解放されるようになります。
リリース当初、親愛度レベルの上限は120でしたが、徐々にレベルキャップが解放されて200まで上げられるようになりました。
そして200以降に親愛度レベルを上げる新しいコンテンツとして2018年10月に実装されたのが“ココロラビリンス”です。
“ココロラビリンス”は、親愛度レベルが100以上の女の子限定で挑戦でき、精神妖魔(ココロオブリ)と呼ばれる特別なオブリを倒すことで、親愛度レベルの上限を解放できます。
女の子ごとに“ココロラビリンス”が設定されており、ココロオブリを倒しても、その女の子だけしか親愛度レベルの上限を解放できません。また、“ココロラビリンス”に挑戦できるのも1日1回だけとなっています。
ココロオブリとの戦闘では、ミッションや対戦とは違い、“ココロATK”というステータスで戦闘することになります。
これは、“ココロラビリンス”に挑戦する女の子のいままで獲得したメモカの種類や枚数によって決められるので、たくさんのメモカを持っているほど高くなります。
新しいエピソードやボイス以外にも、親愛度レベルが200以降になると家具やアイテムなどをもらえるので、好きな女の子とさらに仲良くなる楽しみが増えますね。
“境界プラトーン”は20人で挑む高難度コンテンツ
6周年記念のアップデートで追加されたのが“境界プラトーン”です。いままでは、5人でチームを編成して対戦などを行なっていました。ですが、“境界プラトーン”では、4チーム20人で挑戦する今までにない大型のコンテンツとなっています。
編成したチームで、ステージを攻略すると“コンダクターリキッド”というアイテムを入手でき、“パトリ拡張”で使用すると女の子たちを強化できます。
“パトリ拡張”も“境界プラトーン”と同時に追加された要素です。いままで、女の子のステータスはセットしたメモカに依存していました。しかし、“パトリ拡張”では、装備しているメモカに関係なく、女の子の基礎的なステータスをあげられるようになります。
“境界プラトーン”は、毎月の開催期間が決まっていますが、常設のコンテンツとなっています。そして攻略することで、いままでよりも女の子のステータスをあげられるようになります。
ただし、隊長レベルが100以上にならないと挑戦できないようになっています。しかし、その分、やりごたえのあるコンテンツになっているのではないでしょうか。
他にも『スクスト』をさらに楽しくするさまざまな機能が追加
新しいコンテンツや女の子たちの登場以外にも『スクスト』を楽しくする機能が追加されてきました。そのひとつが“イベントプレイバック”です。
本作では、リリースした当初からさまざまなイベントが行なわれてきました。もちろんそのイベントのすべてに参加した隊長もいれば、そうでもない隊長もいると思います。ですが、“イベントプレイバック”を使用すれば、いままでのすべてのイベントを振り返ることができます。
また、“称号”の追加も大きなことなのではないでしょうか。“称号”はイベントのランキング報酬や親愛度レベルを一定以上にするともらえます。
設定することで、ほかの隊長に「この人は○○が好きなんだな」、「このイベントで上位に入賞したんだ」などをわかりやすく見せられ、コミュニケーションの幅が広がるのではないでしょうか。
メモカ関連でも、2016年9月にはメモカのレア度にEXRが追加されました。いままでの最高レア度であるURのメモカより強く、さらに新しい“神装変身”のコスチュームが入手できるというものになっていました。
最近では“星導変身”という、2人の女の子がセットになったEXRメモカも登場しています。現在展開中のエピソードVのストーリーとも関係するものとなっていて、物語と一緒に楽しむのがおすすめですよ!
『スクールガールストライカーズ2』へリニューアル
そしてなんといっても忘れてはいけないのが2018年5月に行なわれた『スクールガールストライカーズ2』へリニューアルでしょう。
これは、単に名前が変わったというわけではなく、さまざまなアップデートが同時に行なわれました。
そのひとつがエピソードChiralの実装です。エピソードI、II、IIIに続く新しいエピソードとして展開されましたが、なんといってもその特徴は隊長の選んだ選択肢=投票結果によってエピソードが変わるということでした。
※現在は選択肢を選べません。
ストーリーも、湊小春と隼坂翠という新しく登場したふたりの女の子を主人公として展開されてました。そして、隊長の選択の結果、新たに交流できる女の子としてエテルノに湊小春が登場したのも印象的だった隊長も多かったのではないでしょうか。
また、エピソードChiralは“幻装変身”の世界が舞台ということで、“幻装変身”のコスチュームが入手できるEXRのメモカも登場しました。
ほかにも、“星導変身”のコスチュームが入手できるEXRメモカの登場など、6周年を迎えたいまでも新規要素が追加され続けています。
今後も、さまざまなコンテンツの追加などが行なわれると思いますが、6周年を迎えるこの機会にこれまで行なわれたアップデートを見直してみるのもいいのではないでしょうか。
好きなEXRメモカ(神装変身、幻装変身)を選んでもらえるなど、お得なキャンペーンが多数実施される6周年をきっかけに『スクスト2』を遊び始めてはいかがでしょうか?
そして、少し『スクスト2』をお休みしていた隊長さんにとっても、今が復帰の大チャンスです。楽しい新要素もどんどん追加されており、最新のエピソードVもまだ序盤なので、リアルタイムでメインストーリーを楽しんではいかが?
(C) 2014-2020 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります
『スクールガールストライカーズ2』特集ページ(電撃オンライン)はこちら
『スクールガールストライカーズ2』公式Twitterはこちら
スクールガールストライカーズ2
- メーカー: スクウェア・エニックス
- 対応端末: iOS
- ジャンル: RPG
- 配信日: 2014年4月10日
- 価格: 基本無料/アイテム課金
■iOS『スクールガールストライカーズ2』のダウンロードはこちら
スクールガールストライカーズ2
- メーカー: スクウェア・エニックス
- 対応端末: Android
- ジャンル: RPG
- 配信日: 2014年5月8日
- 価格: 基本無料/アイテム課金