ネットイースの戦略SLG『大三国志』で新シーズン開始。記念のイベントも開催中
- 文
- 電撃オンライン
- 公開日時
NetEase GamesのiOS/Android用超大規模戦略ゲーム『大三国志』で、新シーズン“八陣図”が6月23日より開始されます。
本作は、三国志を題材にしたリアルタイム対戦ストラテジーゲームです。
6月15日より新シーズンの事前エントリーが開始されているほか、新シーズン記念イベント“東京の迷霧を晴らす”も開催中です。
新シーズン“八陣図”が開始
“八陣図”シーズンは、完全に新しい地図を使って伝説の八陣が再現されています。八陣図をイメージにした新しい地図は、主公が出生地として選択できる外囲と資源豊な中央区域からなっています。
外囲区域
天覆、地載、風揚の名前を各州に付け、プレイヤーが出生地として選択できる区域となります。雲垂、龍飛、虎翼、鳥翔、蛇蟠といった八陣。
中央区域
青龍、白虎、朱雀、玄武、中宮からなった資源豊な区域となり、非常に激しい争奪戦が発生する区域となります。
迷霧区域は各州の要となる場所に分布し、特定場所の占領難易度を高めることにより、該当区域を保護する役割を果たします。
外囲区域では、一部の交通要塞や郡にしか迷霧区域が存在しないが、中央区域のほとんどは迷霧区域となります。
所属同盟が該当迷霧区域を占領するまでには、迷霧により視野が妨害され、メンバーは自身および見方の領地/施設一定範囲内の地表情報しか確認できず、その他区域は霧で覆われています。
迷霧区域で行軍する際は、地形に細心の注意を払い、敵情を観察したうえ慎重に進むことをおすすめします。
“八陣図”シーズンに、特定な条件では、河川へ出兵することができます。水上戦において、陸上戦と違う新しい戦略要素も取り込んでいます。
河川について、水域の深浅状況を予め設定し、水深の深い区域は航行可能区域となり、そちらへ出兵することはできます。
水深の浅い区域は航行不可区域となり、出兵や防守等の操作はできません。さらに、河川では、各種類の上級資源地も出現するようになり、河川の占領価値を高めています。
“八陣図”シーズンでは、シーズン決算報酬は、城報酬と占領報酬の2種類があります。
城報酬
本シーズンでは、決算時所属する同盟が占領した州府の数に基づいて城報酬が計算されます。また、征服報酬を獲得するには、決勝州府を占領する必要があります。
勢力はNPC城範囲内に主城または分城を持つこともシーズン報酬の判断条件となります。流浪軍報酬は、決算時全体義勇軍が占領した州府の数に基づいて計算され、個人の武勲順位に応じて分配されます。
占領報酬
シーズン決算時、州府を取るごとに、同盟や義勇軍の全成員が別途占領報酬を獲得できます。また、諸侯の勢力が占領している州府の占領報酬がより豊富です。
※詳細は公式サイトをご覧ください。
新シーズン記念イベント“東京の迷霧を晴らす”開催中
新シーズン“八陣図”の実装を記念して、新ゲーム要素“迷霧区域”を取り入れた新イベント“東京の迷霧を晴らす”が開催中です。
イベントを完了したプレイヤーはもれなく星5侍衛を獲得できます。そのほか、“iPhone 11”とAmazonギフト券を獲得するチャンスもあります。
主公はギフト券のほか、5種類の材料も手に入れることができます。
今回のイベントは特設サイトで行われています。
©2015 NetEase Inc,All Rights Reserved.
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります