着脱可能コントローラ付き! ポータブルゲーミングUMPC“OneGx1”

電撃オンライン
公開日時

 テックワンは、One-Netbook Technology社(以下、One-Netbook社)がこの夏発売する同社初のポータブルゲーミングUMPC“OneGx1”を、One-Netbook公式サイトサイトおよび、全国のヨドバシカメラ、ビックカメラ、ソフマップ、Amazon.co.jpにて8月中旬より発売します。

 OneGx1は、画面サイズを7インチのコンパクトサイズながら、アルミニウム合金CNC削り出しボディや、排熱構造など、ゲーミングPCならではのプレミアムなデザイン仕様のポータブルゲーミングUMPCです。

 第10世代インテルCore i5プロセッサーを搭載しながら大容量バッテリーを搭載することで、11時間駆動を実現しました。

 また初のLTE/SIMフリーモデルを設定。お持ちのSIMを使うことで、いつでもどこでもPCゲームを楽しむことができます。国内正規版はOne-Netbook社とテックワンで共同開発したRGB日本語106/109配列キーボード配列を採用しました。

OneGx1(8GB/256GB)国内正規版(日本語キーボード)
ライトグリーン
第10世代Intel Corei5-10210Y/8GB/256GB/7型/620g
¥89,800(税抜)

OneGx1(8GB/256GB/LTE)国内正規版(日本語キーボード)
ライトグリーン
第10世代Intel Corei5-10210Y/8GB/256GB/LTE/7型/620g
¥99,800

OneGx1(16GB/512GB)国内正規版(日本語キーボード)
ライトグリーン
第10世代Intel Corei5-10210Y/16GB/512GB/7型/620g
¥108,800

OneGx1(16GB/512GB/LTE)国内正規版(日本語キーボード)
ライトグリーン
第10世代Intel Corei5-10210Y/16GB/512GB/LTE/7型/620g
¥116,800


最新スペックを搭載した7インチポータブルゲーミングUMPC

 620gの新たなプレミアムUMPCが誕生です。第10世代Core i5-10210Yを搭載し、8GBまたは16GBの大容量メモリー、256GBまたは512GBのSSDを搭載可能です。

打ちやすく、美しいこだわりのキーボード

 暗闇で虹色に光るRGB LEDバックライトを搭載したキーボード。国内正規版ではコンパクトながら打ちやすい日本語106/109配列を採用いたしました。ゲーミンググレードのWASDボタンが、あなたを快適にアシストいたします。省電力のためにバックライトは切ることも可能です。

どこでもつながるSIMフリー/LTE対応スロット

 “OenGx1”LTE対応モデルを選べば、いつでもどこでもネットワーク対応ゲームをすることができます。もう電波を探す必要はありません。さっと取り出してすぐに接続することができます。もちろんゲームだけでなく、仕事にも、外出先や移動中でも大切な連絡を逃さない。

シャーシには航空機にも使われる6000シリーズのアルミニウム合金CNC削り出しボディを採用

 “OneGx1”のシャーシは6000シリーズのアルミニウム合金で作られています。この合金は航空機や高級車などに採用される非常に強くて軽く、また指紋もつきずらい素材です。“OneGx1”のために作ったCNCアルミニウム合金削り出しのボディはなめらかな曲線を描き、手触りの良い質感はプレミアムPCの証です。

着脱可能な専用ゲームパッド コントローラー(オプション)

 専用ゲームパッドを使えば、HDMIで外部出力する“TVモード”、キーボードとマウスを使う“デスクトップモード”、両脇にコントローラーを付ける“携帯モード”、左右のコントローラーを独立させて2人で遊ぶ“テーブルモード”といった4つのモードで遊ぶことができます。

大容量バッテリー12,000mAh長時間バッテリー駆動を実現

 “OneGx1”には12,000mAhという大容量のバッテリーを搭載。インテル第10世代の省電力CPUと7インチIPS液晶により、ビデオ鑑賞やゲームを長時間楽しむことができます。

実機&デモンストレーション

 先日都内で行われた“OneGx1”の発表会にて、デモンストレーションや実機が展示されました。

 デモンストレーションでは3DFPS『Halo2』や2Dアクション『ファイナルファイト』を実演。

 “OneGx1”の実機も展示。ニンテンドースイッチが6.2インチなので、それよりもう少し大きくなった画面サイズ感になっています。

 “OneGx1”の特徴ともいえる専用コントローラは、がっちり&しっかりとした作り! 両手で本体を持って操作するうえでは、このホールド感は安心できるところ。

 触れる時間は2分程度だったため、挙動をしっかりと確認するまではいたらなかったものの、UMPCを購入する際の選択肢のなかには入ってくる“作りのたしかさ”を感じました。


本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります

関連する記事一覧はこちら