『DQウォーク』強敵まなつのせんし(Lv30)を攻略! 防御を固めれば撃破はカンタン【電撃DQW日記#529】
- 文
- レトロ
- 公開日時
スクウェア・エニックスのiOS/Android用アプリ『ドラゴンクエストウォーク(ドラクエウォーク)』のプレイ日記をお届けします。
電撃オンラインの『DQウォーク』記事班のレトロです。ふくびきではあぶない水着が登場したり、フィールドにはスイカを模したモンスターが登場したりと、夏らしいイベントが開催されていますね。
開催期間は8月6日までと長めに設定されてはいるものの、7月16日にはイベントストーリークエスト第2章、新たな強敵の登場が予定されているので、今できることは早めにやっておきたいところ。
ということで、さっそく現在戦える強敵・まなつのせんし(Lv30)に挑戦してきました!
メラ属性&エレメント系への耐性を上げて猛攻をしのぐ
イベント第1弾の強敵ということもあって、前回のヘルコンドルに比べると、くみしやすい相手。とはいえ、対策を怠って倒せるほど弱いわけでは決してないので、事前準備はしっかり行っておきましょう。
強敵・まなつのせんしの攻撃
通常攻撃
⇒単体のダメージ。被害は最も少ない
夏炎弾
⇒単体にメラ属性の物理ダメージ。一定確率で攻撃力を1~2段階低下
かえんのいき
⇒全体にメラ属性のブレスダメージ
スカラ
⇒守備力をかなり上げる
はげしいほのお
⇒全体にメラ属性の強力なブレスダメージ。HPが半分以下になってから使用
メラゾーマ
⇒単体にメラ属性の強力なじゅもんダメージ。HPが半分以下になってから使用
メラミ
⇒単体にメラ属性のじゅもんダメージ
まなつのせんしの攻撃は、その名前どおりのメラ属性が中心となっています。やっかいな攻撃はいくつかあり、なかでも夏炎弾には要注意。一定確率で攻撃力を下げられてしまうので、物理攻撃中心の構成だと、かなり苦労させられます。
通常攻撃以外(スカラを除く)はどれもダメージが高く、耐性などでしっかり対応しておきましょう。
対策①メラ属性&エレメント系への耐性を利用してダメージカット
前述どおり、攻撃のほとんどがメラ属性。そのため、メラ属性の耐性を上げておけばダメージは下がります。そして、さらに有効なのがエレメント系への耐性。まなつのせんしはエレメント系なので、通常攻撃も含めてダメージ減が可能です。
下記を見てもらえるとわかるとおり、この★5凱歌シリーズ防具が、対まなつのせんし相手には最適であることがわかります。全身に凱歌シリーズ、盾にドラゴンシールドを装備し、こころもメラ属性耐性を採用すれば、それはもうカッチカチに!
<メラ属性耐性>
■防具
ドラゴンシールド(★5/+10%)
あぶない水着上(★5/+5%)
凱歌シリーズ(★5/+5%)
天空のかぶと(★5/+5%)
天空のよろい下(★5/+5%)
導かれし勇者シリーズ(★4/+3%
■こころ(S)
キラーマシン(+10%)
グレムリン(+10%)
ゴーレム(+10%)
ひくいどり(+10%)
メラリザード(+10%)
デザートゴースト(+7%)
デンデン竜(+7%)
バトルレックス(+7%)
コドラ(+5%)
ダースドラゴン(+5%)※イベント限定モンスター
メタルハンター(+5%)
メラゴースト(+5%)
ファイアボール(+5%)※四国地方限定モンスター
おばけキャンドル(+3%)
じごくのよろい(+3%)
ベビーサタン(+3%)
ミニデーモン(+3%)
<エレメント系への耐性>
※太字はメラ属性耐性も持つ装備
凱歌シリーズ(★5/+10%)
ロトシリーズ(★5/+10%)
しんりシリーズ(★4/+10%
ロザリーシリーズ(★5/+5%)
あぶない髪飾り(★5/+5%)
書聖のかみかざり(★5/+5%)
対策②夏炎弾による攻撃力低下への対処
夏炎弾は威力も去ることながら、攻撃力低下が非常に厄介。運が悪ければ2連続で喰らってしまい、攻撃力は最底辺まで落ちることになります。しかも、まなつのせんしはスカラも使うので、物理攻撃がますます通らなくなります。
この攻撃への対法はいくつかありますので、下記にまとめていきます。★はオススメの対処法。
★かばう
物理攻撃をするアタッカーが1人のときに有効な手段。かばった相手へのダメージをすべて引き受けてくれるので、かえんのいきなどの全体攻撃の場合は、かばうを使ったキャラが2回攻撃を受けることになります。
パラディンガード
一定確率で味方への攻撃を受けてくれますが、100%ではないため“かばう”に比べると信頼度は下がります。とはいえ、かばうを採用するということは、パラディンを採用することでもありますので、自然と併用するかたちにはなります。
ビッグシールド
おなじみのガード率がアップするスキル。攻撃をはじいてしまえば攻撃力低下の効果が発生しないものの、ガードできるかどうかは結局運しだいではあります。
物理攻撃を使わない
元も子もないですが、物理攻撃を捨てるのも対策の1つ。オーシャンウィップの魅惑の大水球やりゅうおうの杖のドルモーアなどを主軸に攻めれば、攻撃力低下を気にする必要はありません。スカラで上がった防御力が気にならないのもいいところ。
ですが、まなつのせんしに有効な大ダメージを与えられるじゅもん攻撃は前述の2種くらいなので、装備が整っていないと採用しづらい作戦でもあります。
★まもりのたて
悪い状態異常を防げる“まもりのたて”が最もカンタンな対処法。欠点らしい欠点はなく、安定した対策となります。しいて言えば、貼り直す必要があるため、攻撃の手数が減ってしまうのがたまにきずといったところ。
対策③かえんのいき(はげしいほのお)はフバーハで軽減!
まなつのせんしのブレス攻撃は威力が高く、耐性を盛るだけでは心細いので、レンジャーが使える“フバーハ”を切らさないように立ち回るのが何よりも重要です。
まなつのせんしにはレンジャーの職固有特性である影縛りも有効なので、レンジャーを1人はパーティに加えておくことが必須レベルになると思います。
対策④弱点を突いて効率よくダメージを与える
まなつのせんしはその属性イメージどおり、ヒャド属性で大ダメージを狙えます。ふくびきで運よくオーシャンウィップを引けていれば、即採用! やしゃのこんの“氷結らんげき”も十分強力ではあるものの、適性がある武器種が上級職では賢者のみである“こん”なのが切ないところ。
ジバリア、ドルマ、バギ属性も有効なので、手持ちと相談して採用する武器を選んでみてください。
<有効属性の主なスキル>
ヒャド属性
⇒氷結らんげき(やしゃのこん)
⇒魅惑の大水球(オーシャンウィップ)
ジバリア属性
⇒こぶん乱舞(カンダタトマホーク)
⇒大地の一撃(聖盾騎士のオノ)
ドルマ属性
⇒退魔突き(常闇のやり)
⇒デーモンハント(冥獣のツメ)
⇒ドルモーア(りゅうおうのつえ)
バギ属性
⇒テンペストブロウ(黒嵐のツメ)
⇒龍牙疾風拳(黄竜のツメ)
実際にクリアした編成はこちら
(カッコ内は主な役割)
パラディン(パラディンガード&かばう&サブ回復&バイシオン)
レンジャー(アタッカー&フバーハ&影縛り)
魔法戦士(アタッカー&フォースブレイク&バイシオン&MPパサー)
賢者(メイン回復)
今回の攻略パーティはこちら。いろいろな戦い方があると思いますが、僕は防御重視での編成で挑戦しました。
物理攻撃はレンジャーのみなので、そのレンジャーをパラディンの“かばう”で守ります。そのため、レンジャーは装備も含めて攻撃特化にしても問題はなく、そのぶんパラディンの耐性をモリモリに盛ります。
攻撃属性にはドルマを採用。レンジャーは常闇の槍で退魔突き、魔法戦士はりゅうおうのつえでドルモーアで攻撃します。アタッカー2人の属性をそろえている理由は、もちろんフォースブレイク。ルカニが効かないまなつのせんしへのダメージをアップする数少ない方法ですからね!
この構成だと瀕死になることはそうそうなく、賢者は回復をする必要のないターンも出てきます。そんなときは通常攻撃! 杖による通常攻撃はMPを回復できるため、まほうのせいすいの節約につながります。
戦闘時の心掛けておきたいこと
・フバーハは2度がけを維持する
・物理攻撃をするアタッカーをかばう
・物理攻撃をするアタッカーにバイシオンを使用
・フォースブレイク維持のため、魔法戦士はなるべく攻撃
・MPが枯渇するレンジャーに魔法戦士がMPパサーを使用
だいぶ防御寄りの構成だけに、戦闘時間はやや長くかかるものの、苦戦という苦戦はせずに倒すことができました。地味に魔法戦士のMPパサーが便利で、アイテムの節約(不使用)にひと役買ってくれます。
影縛りが入るとかなりの余裕が生まれるため、バイシオンやフバーハの2度がけがしやすくなるのもうれしいところ。
ちなみに、マホトーンも効くようですが、効きやすいわけではないため、個人的には不採用でした。
今後もまだまだ追加のあるイベントですから、早めに倒しちゃいましょう!
※『ドラゴンクエストウォーク』は、Google Maps Platformを使用しています。
※『ドラゴンクエストウォーク』を遊ぶ際は、周囲の環境に十分気を付けてプレイしましょう。
©2019, 2020 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります