『バトオペ2』2周年企画! 戦闘を中心としたテクニックを解説(前編)

電撃オンライン
公開日時
最終更新

 7月26日に、配信開始から2周年を迎えるPlayStation 4オンライン配信専用タイトル『機動戦士ガンダム バトルオペレーション2(以下、バトオペ2)』。これから始めたいと思っているプレイヤーに向けて、覚えておきたい基礎知識やさまざまな戦術指南を行うこの企画。

 3回目となる今回は、戦闘で役立つ立ち回りに焦点を置いた戦術指南をお届けします。こちらは初心者だけではなく、既存のプレイヤーも必見なテクニックも解説していきます!

2周年大感謝祭開催! この夏、『バトオペ2』をやらないという選択肢はなし!!

 『バトオペ2』開戦2周年を記念し、7月21日(火)14時~8月27日(木)の14時までの5週間、“2周年大感謝祭”が開催されます。その内容をチェックしていきましょう。

新機体としてZZガンダムがついに参戦!

 “機動戦士ガンダムZZ”の主人公機体が、ついに『バトオペ2』に降臨! これまで“機動戦士ガンダムZZ”の作品からはジムIIIが参戦していたので、いつかは参戦すると思われていたZZガンダム。その存在がついにあきらかになりました。原作中では、強力な兵装を多数装備していただけに、『バトオペ2』ではどんな兵装を所持しているのか、そしてその威力も気になるポイントです。

  • ▲フォルムの再現度は完璧! 入手できたら細部まで鑑賞したいほど美しい機体です。
  • ▲頭頂部には大出力のビーム砲“ハイ・メガ・キャノン”を装備。原作ではあまり使われなかった武装だが、攻撃時の威力や演出に期待が高まります。
  • ▲ZZガンダムが所持する“ハイパー・ビーム・サーベル”は、機体の身長よりも長い! 攻撃範囲や格闘アクションが気になるところです。
  • ▲右腕にはZZガンダムの主兵装、“ダブル・ビーム・ライフル”を装備。2つの砲身から繰り出される高威力のビームの攻撃範囲は、かなりヤバそうです。

ベースキャンプに新たな施設、“美容室”が開設!

 “美容室”の店内を確認すると、大きな鏡と美容室にあるようなイスが設置されています。ここではプレイヤーキャラの“ヘアスタイル”を変えられるほか、髪の色まで染めなおすことが可能。また、プレイ開始時に設定したプレイヤーキャラの“性別”や“フェイス”パターン、そして“身長”なども自由に変更することができます。これまで同じプレイヤーキャラを2年間使用し、愛着もわいていると思いますが、季節や気分によって髪型を変えたり、性別をチェンジしてみるのも楽しいハズ! 戦闘にはまったく関係ない、こういった楽しい施設が開設されるのも『バトオペ2』の魅力です。

【毎週ログイン】してお得に!

 イベントの期間中、毎週10連が無料! しかも、★3のMSが1機確定でもらえる(全ラインナップの中から)という超大サービス!! イベント期間は5週間。つまり、最大50連&レアリティの高いMSが5機入手できるということです。★3のレアリティの高い機体はめったに入手できないので、このチャンスは絶対に見逃さないように。

【毎日出撃】してお得に!

 キャンペーン中には期間限定任務が発令されます。その任務のクリア報酬は“ガザC”! Z世代の高性能な機体を入手するチャンス! 任務を達成して入手しよう。

【クラン】に入隊してお得に!

 通常のクランレベルアップ時の褒賞はトークン1個とDPが10,000。しかし、キャンペーン中はトークンが5個、DPが50,000、つまり5倍にパワーアップ! ただし、パイロット1人につき最大5回までとなっています。

【復帰】キャンペーン

 復帰兵(前回『バトオペ2』にログインしてから60日以上経過しているプレイヤー)に朗報! このキャンペーン中、戦闘で獲得できるDP、階級EXP、CPの報酬が5倍にアップ! 階級がアップすれば、搭乗できる機体も増えるので、楽しさも倍増するはず。このチャンスを見逃すな!!

【2周年記念コンテナ】を毎週プレゼント!

 キャンペーンが開催されてから毎週1回、“2周年記念コンテナ”がゲットできます! 超豪華なコンテナの詳細は下記を参照。どれもプレイヤーにとっては超魅力的なモノばかりです。

――Vol.1:7月21日~:39(Thank You)トークン!

  • ▲感謝の39個ものトークンが贈呈されます! トークンが39個あれば、物資配給局で抽選配給を13回要請できます。

――Vol.2:7月30日~:MS10機!

  • ▲強襲機、汎用機、支援機がバランスよくミックスされた10機体がタダで入手できます。レアリティの高い機体もあるのがウレシイポイント!

――Vol.3:8月6日~:MS強化セット!

  • ▲MSを強化させるために必要なMS強化セットを贈呈。その内容は“整備兵増員チケットを、金、銀、銅、各200枚”“改修キットを、金、銀、銅、各200個”“DPを200,000”。さらに、期間中は獲得強化値が2倍になります!

――Vol.4:8月13日~オペレーター“テンダ”!

  • ▲P.M.U.のベースキャンプで案内役を務めるテンダ・ビギン。いつも明るく、P.M.U.のアイドル的存在の彼女が、オペレーターとして参加!

 上記のキャンペーン情報以外にも、まだ公表されていない8月20日の5週目から入手できる“2周年記念コンテナ(Vol.5)”の内容、そしてP.M.U.のベースキャンプがどう彩られるかなども気になるところです。今年の夏は熟練兵も新兵も『バトオペ2』を満喫しよう。

【基本戦術①】4種類のダメージリアクションを把握しよう(ひるみ・よろけ・大よろけ・ダウン)

 『バトオペ』における攻撃の基本は、敵機をよろけさせて追撃のチャンスを作り、射撃や格闘攻撃で相手にダメージを重ねていくことです。そして、敵機をダウンor撃破して数的優位な状況を生み出すことが重要! ここでは、その“よろけ”や“ダウン”といった基本的な知識について解説していきます。

  • ▲テンダのミッションでジム・トレーナーを入手したら、ハイパー・バズーカ→下格闘の基本コンボを練習。これをマスターするだけで10年は戦えます!

【ひるみ】

 一部の射撃兵装を被弾したときに、移動はできるがヒットした瞬間に攻撃ができなくなる場合が“ひるみ”です。たまに“ボタンを押しても攻撃が出ない”と感じることがあれば、それは“ひるみ”が発生してる状態。ちなみに、“よろけ”させることができる射撃兵装をシールドで受けると、リアクションが“ひるみ”に軽減されます。

【単発よろけ】

 “よろけ”とは、バズーカなどの射撃兵装、N格闘(Neutral[ニュートラル]格闘の略。左スティックを倒さずに真ん中を保持した状態からの格闘ボタン)や横格闘(左スティック←or→+格闘ボタン)、カウンターをとられないタックルなどで敵を“よろけ”させ、一時的に行動を制限させる状態。

 よろけている最中の敵機に対して、すぐに“よろけ”を生む攻撃を与えても、ダメージを与えるだけで続けて“よろけ”状態にはなりません。継続した“よろけ”を狙うなら、ワンテンポおいてから攻撃することを意識しましょう。

  • ▲バズーカの攻撃で、敵機をひるませてからすぐにN格闘を入れても、続けてひるませることはできないので要注意です。

【蓄積よろけ】

 アクションは通常の“よろけ”と一緒ですが、マシンガンのような1発当てても“よろけ”ない武装を使い、連続で攻撃を命中させることで発生する“よろけ”のこと。

 原理としては、弾1発を当てるごとに“よろけ”させるための蓄積値(よろけ値)が貯まっていき、それが一定値を超えると“よろけ”ることになります。

【大よろけ】

 135mm対艦ライフルといった一部射撃兵装や、ツイン・ビーム・スピアといった一部格闘兵装を命中させたときに発生する特殊な“よろけ”が“大よろけ”です。通常の“よろけ”よりも長く敵機を行動不能にできます。また、“よろけ”た敵に同じ攻撃を命中させても、上書きして“大よろけ”を発生させられるのもポイントの1つです。

【ダウン】

 下格闘(左スティック↓+格闘ボタン)を敵機に命中させたときや、タックルのカウンターが成功したときに起こる状態。その場で機体が横たわり、起き上がるまで行動不能になります。

  • ▲ダウンさせてから数秒間は敵機への追撃が可能です。追撃できない状態になると、画面に表示される敵機のHPバーが白色に覆われます。それを目印に追撃できる時間を覚えましょう。
  • ▲ダウンさせられた場合、起き上がった後からの数秒間は無敵状態になります。この状態は起き上がりから数秒経過するか、何かしらの攻撃を行うことで解除されるので、無敵状態を活用し、その場から安全に離脱するという手もアリです。また、この無敵状態を使って敵機に近づき、プレッシャーを与えるというのもテクニックの1つです。敵機に何かしらの行動をさせて、その後の隙を狙ってみましょう。

 ちなみに、シールドに攻撃を与えた場合は以下のようになります。

・シールドが損壊するダメージを受けた場合は、攻撃の種類を問わずに通常の“よろけ”が発生
・射撃武装でひるむ武装は、シールドが損壊されないときはダメージも吸収され、“ひるみ”が発生しない
・射撃武装でよろける武装は、シールドが損壊されないときはダメージも吸収され、“よろけ”が“ひるみ”に緩和される
・格闘攻撃とタックルは種類を問わず、ダメージを吸収することはあるが、必ず“よろけ”るorダウンする

【ワンポイント攻略】味方に攻撃を与えた場合のデメリットを覚えておこう

 味方に攻撃を命中させてしまった際、ダメージを与えることはないですが“よろけ”やダウンといったダメージリアクションは発生してしまいます。また、ダウンに限っては、起き上がりの無敵時間がすぐに切れてしまう大きなデメリットが発生。無敵時間を使って逃げるといったことも困難になるので、味方への誤射は避けるようにしましょう。

 余談ではありますが、こういった味方に攻撃を与えてしまうことは、一般的にFF(フレンドリーファイア)と呼ばれ、味方にイヤな気持ちにさせてしまう要因の1つです。

【基本戦術②】兵装切り替えをマスターしよう

 『バトオペ2』ではビームやバズーカを連射したり、格闘攻撃をブンブン振り回したりすることはできません。各兵装を切り替えながら敵機に攻撃を試みて、隙あらば2つ以上の兵装を使ったコンボでダメージを与えていくのが基本となります。そのために必要な知識と、ショートカットについて少し触れていきましょう。

その機体でどういったコンボが狙えるかを把握しよう

 戦闘では射撃の主兵装で敵機の“よろけ”を狙い、格闘攻撃でダメージを追撃するといったコンボが基本になります。しかし機体によっては射撃兵装から別の射撃兵装を繋げることもできます。フリー演習で機体練習をする際には、よろけが取れる兵装と、追撃に適した兵装を同時に確認しておきましょう。

  • ▲射撃兵装を豊富に持つ支援機は、よろけや追撃を狙う選択肢が豊富にそろっている機体が多いです。いろいろな射撃コンボを試してみましょう。

ショートカットで目的の兵装を瞬時に切り替えられるようにしよう

 兵装切り替え(R1)ボタンは、切り替える兵装の順序がパターン化されているため、瞬時に使いたい兵装に切り替えることができません。兵装が4つや5つもある機体で、R1ボタンを連打してガチャガチャ兵装を切り替えていたら、敵機に逃げられてしまうこともあります。そこで知っておきたいのが、兵装切り替えのショートカットの設定です。

 ショートカットは機体のカスタマイズで設定できるコマンドの1つで、バトル中にR1+任意のボタンで即時に目的の兵装に切り替えることができるようになります。5個以上も兵装があるような機体の場合は、特定の兵装に切り替えたあと、R1ボタンで切り替えるといった工夫をしてみるのもオススメです。

【ワンポイント攻略】ショートカットを1つのパターンに落とし込む

 ショートカットを自分のなかで、ある程度パターン化させておく(格闘兵装は△ボタンなど)と、ほかの機体のショートカットを考えるときに楽になるのでオススメです。

【ショートカットのパターン例】
・R1+□ボタン:射撃の主兵装orよろけがとれる兵装
・R1+△ボタン:格闘兵装
・R1+〇ボタン:追撃が狙える射撃兵装or主兵装以外でよろけが狙える兵装
・R1+×ボタン:使用頻度の低い兵装or次弾使用まで時間のかかる兵装

【基本戦術③】機体の持つスキルによってできる行動を把握しよう

 各機体にはさまざまなスキルが付与されており、それによって行動の選択肢が大きく変わってきます。ここでは、絶対に覚えておきたい4つのスキルと、そのスキルを持つことによってできる行動を解説。

高性能バランサー

 ジャンプや回避行動(高速移動)の着地後の硬直を、格闘かタックルでキャンセルすることができるスキル。回避行動の着地は、いわゆる高速移動をやめたときに発生する“ズサーッ”となるスライディングのようなアクションのことです。このスキルがあれば、高速移動を組み合わせたコンボ攻撃ができるようになります。

  • ▲射撃後はすぐに高速移動を行い、敵機に接近して格闘をたたき込みましょう。このようにして敵機をダウンさせて行動を制限させていくことにより、数的有利を作っていくのが『バトオペ2』の戦いの基本となります。

緊急回避制御

 このスキルがあれば、回避行動(×ボタンを2回押す)をすることで、無敵状態になりながら左スティックの入れた方向に緊急回避を行えます。主に自機がよろけたときや、格闘攻撃を受けそうになった時に使うのがオススメです。ただし、緊急回避を出すには少量でもスラスターゲージを残しておく必要があり、さらに緊急回避後はスラスターゲージを大きく消費してしまうので要注意。

  • ▲オーバーヒート時はスラスターゲージが赤く表示されます。このときは高速移動やタックルができなくなり、まともに戦闘ができなくなります。緊急回避後はなるべく障害物を使って敵機の射線を切り、スラスターが回復するまで待つようにしましょう。

格闘連撃制御

 このスキルがあれば、格闘攻撃を連続で繰り出すことが可能になります。N格闘や横格闘で敵機を“よろけ”させてから、下格闘でダウンをさせるといったことも可能に! また、格闘コンボでダメージの底上げを狙えるのもポイントの1つです。このスキルの特徴は、以下のことも把握しておきましょう。

【格闘連撃制御のポイント】
・スキルがLV1なら最大2回、LV2なら最大3回まで格闘攻撃を繰り出せる
・同じ格闘は連続して出せない(左格闘から右格闘、その逆も可能)
・下格闘からほかの格闘に繋げることはできない
・2回目と3回目に出す格闘攻撃には、それぞれダメージ補正がかかり、威力が減少する

  • ▲敵機を下格闘でダウンさせたら、高速移動で下格闘後の硬直をキャンセルし、N格闘→下格闘の追撃で敵機に大ダメージを与えてみましょう。高速移動は最速でキャンセルし、追撃の格闘攻撃をすぐに出さないと最後の下格闘のダメージが入らないこともあるので、このコンボを決めるには練習が必要です。ちなみにこの攻撃を出す場合は、移動時に位置調整をして敵機の脚部を集中的に攻撃するのがオススメ。脚部にダメージを蓄積させると脚部が損壊し、敵機の動きを制限させることに繋がります。

マニューバーアーマー

 高速移動中に、射撃攻撃による被弾時のリアクションを軽減するスキル。“よろけ”をとる兵装で攻撃しても、すぐにはよろけることはありません。強襲機の多くが持つスキルで、これを活用することにより、被弾しながらも強引に敵機に近づくことが可能です。ただし、上記で説明したマシンガンのように、“よろけ”の蓄積値は貯まっていくため、連続で被弾すると“よろけ”が発生するので過信は禁物。マニューバアーマー発動中に“大よろけ”の兵装で被弾した場合、“よろけ”は発生するが、“よろけ”る時間は短くなることも覚えておきましょう。

【ワンポイント攻略】やっておきたいボタン設定

 ×ボタンで高速移動をする際、×ボタンを押しながら右スティックで視点移動をしようとすると、非常にやりにくいと感じるはずです。親指で右スティックを操作しながら、人差し指で×ボタンを押すという器用な人もいますが、実際やってみるとなかなかに難しいと思います。

 そこで紹介したいのが、ボタン設定で×ボタンの高速移動と、L1ボタンのジャンプ/上昇の配置を入れ替えることです。こうすると、L1ボタンを押しながら高速移動、両親指で移動と視点移動が楽にできるようになります。高速移動をしながらバルカンを撃ちつつ、照準をしっかり合わせるといったこともやりやすくなるので、ぜひ一度試してみてください。

【基本戦術④】立ち回り時に意識しておきたいポイント

 『バトオペ2』のバトルにおいて、1機で複数の敵機を相手にするのは困難です。基本は孤立せずに、味方と足並みを揃えて敵機を撃破していくということが重要! そこで、孤立しないために心がけておきたいことや、注意を払うべきところを紹介します。

レーダーを見て、僚機と敵機の位置を確認

 僚機と敵機の位置を瞬時に判断したいときは、画面右上にあるレーダーを確認。青が僚機、赤が敵機を表し、向いている方向も確認できます。ぱっと見て青が多ければ攻めるチャンス! 赤が多ければ一度その場から離れるか、僚機がいる位置まで移動するのがオススメです。

  • ▲戦闘開始時は障害物や建物に隠れつつ、敵機の位置を確認しながら前線を上げていくようにしましょう。

ダウンしたときに周囲の状況を見る

 敵機にダウンさせられてしまうと何もできない状態になりますが、周囲を落ち着いて見ることができる状況でもあります。レーダーと周辺の状況を照らし合わせて、起き上がり後に攻めるか、状況が不利ならその場から逃げるかを判断しましょう。

再出撃のタイミングを合わせる

 戦場で孤立してしまう状況が起きやすいのは、再出撃時です。よくあるのが、「数体の味方がまだ戦場に残っているからすぐに援護へ行こう」と思って出撃したら、じつはその僚機のHPがほとんど残ってないという状況。こういったときに再出撃すると、味方が撃破された瞬間に自機だけが戦場に取り残されるといったことが起きてしまいます。なので、再出撃をする前には、戦場に残っている味方の数とHPを必ず確認するようにしましょう。そして、味方が全滅しそうな状況なら、すぐに再出撃はせずに足並みを揃えて出撃することが重要です。

  • ▲高コストの機体ほど再出撃にかかる時間は長いうえ、すぐに再出撃すると僚機との足並みが揃えにくくなります。戦力の投入は、より孤立した状況を生み出しやすいので要注意。

【ワンポイント攻略】レーダーに影響を及ぼす特例的な状況

 機体や兵装のなかには、レーダー情報が阻害されてしまう状況が発生することがあります。以下ではレーダー情報を阻害する状況の一部を紹介!

・“ステルス”のスキルを持つ敵機は、特定の距離に接近するか、その機体が攻撃行動をしない限りレーダーには映らない
・“ジャミング”のスキルを持つ敵機が特定の距離にいた場合、レーダーの視認性が低下する
・“偽装伝達装置”のスキルを持つ敵機がいた場合、その敵機はレーダー上で青色に表示される
・ウミヘビやヒート・ロッドといった特定の兵装で攻撃されると、一定時間レーダー障害が発生する
・頭部へのダメージが蓄積すると、レーダーの視認性が低下する

 後編もお楽しみに!

(C)創通・サンライズ

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります

機動戦士ガンダム バトルオペレーション2

  • メーカー: バンダイナムコエンターテインメント
  • 対応機種: PS4
  • ジャンル: アクション
  • 配信日: 2018年7月26日
  • 価格: 基本無料/アイテム課金

関連する記事一覧はこちら