『ガンダム エクバ2』知らなかったら避けにくい“起き攻め”で相手を圧倒しよう!

たく坊
公開日時
最終更新

 バンダイナムコアミューズメントのアーケード向け対戦アクションゲーム『機動戦士ガンダム エクストリームバーサス2』の中級者を目指す人への記事をお届けします。

 本作は、2on2チーム対戦アクションゲーム『機動戦士ガンダムVS.』シリーズの最新アーケードタイトルです。従来の基本的な遊び方や楽しさを踏襲しつつ、新基板・新筐体の採用により、グラフィック表現やバトルシステムが進化。参戦作品は総勢41作品となり、新規参戦機体を含め、180機以上のMSが登場します。

 対戦時には、味方2機、敵2機の合計4機がフィールドに降り立つため、絶えず戦況が変化します。戦況が切り替わるポイントの1つは、“誰かがダウン状態になった時”です。

 ダウン状態になっている時は行動不能になるため、一時的に2on1になってしまいます。本作では、2機で1機を追い詰める戦法、1機同士のタイマンによって敵機を狙う戦法などさまざまなものがあるため、ダウン状態になること自体が戦況を変えるのです。

 本記事では、ダウン状態からの1つの攻めの選択肢である“起き攻め”について紹介・解説していきます。

  • ▲起き攻めで使う武装は、機体によってさまざまです。

 なお、記事中にはプレイヤー間で使われる単語を用いています。以前に掲載した用語集もあわせてご覧ください。

知らなきゃ損する戦略の1つ“起き攻め”

 「ダウンしたのに敵が僚機を狙わないんだけど?」

 そんな時は、あなたが“起き攻め”される可能性があります。

 “起き攻め”とは、ダウン状態から復帰する敵に対して、タイミングを見計らって攻撃を仕掛けること。攻めのテクニックの1つです。

 “ダウン状態”は、ダウン属性の攻撃に被弾するか、黄色ロックになるまで被弾して、行動不能の状態になったことを指します。

  • ▲黄色ロックの状態は無敵時間があるため、ダウン中に攻撃が当たることはありません。

 基本的な“起き攻め”の方法を紹介します。敵機がダウン状態の時に、自機をあらかじめ有利に動ける位置に移動しておきます。敵機の無敵時間が切れるタイミングでちょうど攻撃が当たるように攻撃することで、“起き攻め”が完成します。

 “起き攻め”の強みは、相手の行動を制限させることにあります。ポイントは、無敵時間、復帰方向、起き上がった後の行動です。

 起き上がりには無敵時間が設定されており、特定の行動を行うと切れてしまいます。そのため、無敵時間の切れるタイミングにあらかじめ攻撃を仕掛けておくことで、敵機の行動を制限できるのです。

 起き上がりの方法は、ダウン状態からレバーを倒した方向に大きく動くか、レバーを倒さずにその場で起き上がるかの2つが存在。“起き攻め”をするためには、この起き上がりを予測することがポイントとなります。

  • ▲その場で起き上がる復帰。無敵時間がある状態で、その場で起き上がります。
  • ▲移動してから起き上がる復帰。レバーを倒した方向に移動しながら起き上がります。

 最後は、起き上がった後の行動について。あくまで一例ですが、敵機は起き攻めを拒否するために、ブーストボタンを押しっぱなしにして高度をあげる“高飛び”であったり、ステップを利用して武装の誘導を切ったりするなどが想像できます。

 高飛びされそうであればある程度の高度を保っておく、ステップされそうであれば爆風など範囲の広い攻撃を仕掛けておく……といったように、敵機の行動を読んで先んじて行動をとる必要があります。

 高跳びした後は、高高度で敵の様子をうかがいながら落下のタイミングを計ってきます。地上から追いかけ、攻撃を命中させるのは、やや難しいです。

 有名なのは、“プレッシャー”系の武装を使用したもの。特に“起き攻め”を意識していないプレイヤーでも、無意識に行っている人は多いのではないでしょうか。

 敵機の起き上がる方向を予測して、あらかじめその位置に自機を動かし、“プレッシャー”を発動することで先手を取れる“起き攻め”となっています。単純ながら、強力な選択肢の1つです。

使いどころに注意!

 強力な“起き攻め”と言えども、そればかりをやればいいというほど万能ではありません。冒頭でも説明した通り、本作は2on2の対戦アクションです。

 自分が“起き攻め”している間は1対1の状況になりがちなので、僚機も1対1になっている可能性があるということを忘れずに立ち回る必要があります。

 また、“起き攻め”をしようとしている間、ダウンしていないもう1機がカット(妨害)に来るケースも大いに考えられます。

  • ▲敵の目の前で“起き攻め”しようとすると、カットがくることは容易に想像できます。カットされない状況は、別の敵を見ている状態、つまり1対1の状況になっていることが多いです。

 例えば格闘機同士のペア(例:アルトロンガンダム&ゴールドスモー)は、“起き攻め”でのリターンが大きく、“起き攻め”の展開までいくと勝ちパターンになりやすいです。2500コスト同士なので、被弾やコストオーバーなど、“起き攻め”を失敗した場合のリスクはそこまで高くありません。

 逆に、射撃機同士のペア(例:ガンダムサバーニャ&ガンダムAGE‐1 フルグランサ)は、接近戦によるダメージが格闘機ほど高くなく、“起き攻め”の期待値が低い組み合わせです。

 中~遠距離で活躍できる機体の場合は“起き攻め”にこだわらず、ダウンを取ったらもう1機を同時に攻撃するほうが有利になる場合が多いです。

 もちろん、ロックをまったく向けられない、いわゆる“ガン無視”状態である時や、耐久値が僚機より比較的残っている状態など、“起き攻め”に向いている例外もあります。

  • ▲ケルディムガンダムのように射撃主体で動く機体は、接近戦で当てる武装に乏しいため、“起き攻め”が機能しにくいのです。

 また、本来攻める必要のない状況や、被弾するとかえって危険な戦況になってしまうタイミングだと、失敗した時のリスクが高くなります。

 “起き攻め”をしていいタイミングなのかを見極めて、敵機を攻めていきましょう。

自分だけの“起き攻め”で敵機を圧倒しよう

 “起き攻め”は、使う武装をあらかじめ決めて展開していくと、特定の行動を阻止しやすくなります。

 代表的なものとして、“トライバーニングガンダム”の“起き攻め”の1つを解説していきます。

 相手が起き上がったタイミングで、レバー入れ特殊射撃“スターウイニングガンダム 呼び出し”を使用。キャンセルでサブ射撃“次元覇王流・波動裂帛拳”で攻撃することで、強力な“起き攻め”として成立します。

 サブ射撃“次元覇王流・波動裂帛拳”は強制ダウンの武装なので、“起き攻め”を成立させれば続けて敵機をダウン状態にさせられます。

 起き上がりに格闘を仕掛けてきた場合はサブ射撃が当たり、サブ射撃を避けられたとしてもブースト有利を狙えたりと、明確に強みがわかる“起き攻め”となっています。

 “起き攻め”の完成度を上げるポイントは、“相手の起き上がり後の行動を強要させるもの”、“アシストやファンネルのように時間差で攻撃してくれるもの”、“攻撃範囲が大きいもの”、“スーパーアーマーがついている武装や判定が強い格闘をしかける”など、武装の特徴を理解して展開していくことにあります。

 上記で説明した“トライバーニングガンダム”の“起き攻め”は、紹介したポイントのうちの2つが入っており、強力な選択肢になっているのです。

  • ▲“スターウイニングガンダム”の機体であれば、包囲するファンネル系武装とビームマシンガンで“起き攻め”が成立します。

 “ガンダムエピオン”の横サブ射撃、“ダブルオークアンタ”の特殊格闘など、“起き攻め”を避けられた後も強力な攻めを展開できる機体が存在します。自機にどんな“起き攻め”で機能する武装が備わっているのか、理解したうえで相手の逃げ道を塞ぎましょう。

 シャア・アズナブルが作中で「戦いとは、いつも二手三手先を考えて行うものだ」と言っているように、避けられた後のことを考えると“起き攻め”の質が上がっていくでしょう。

“起き攻め”された時の対処法は?

 ここまでは“起き攻め”の強みについて紹介してきましたが、「じゃあ“起き攻め”された場合はどうすればいいの?」という疑問が浮かぶと思います。本項では、“起き攻め”の対策について紹介します。

 まず覚えてほしいのは、、“1つの対策ですべての攻撃に対処することはほぼ不可能”ということ。“これをしておけば完璧に避けられる”という対策は存在しないのです。

 その一方で、“ほとんどの起き攻めにはなにかしらの避け方がある”ことも合わせて覚えておきましょう。

 以下では、オススメの“起き攻め”回避法を紹介します。

ステBDを使った避け方

 “ステップ→ブーストダッシュ”を高速で行う、“ステBD”と称されるテクニックで避ける方法。起き上がった後に飛んでくる誘導のかかった武装を避けつつ、距離をとりやすい万能の避け方です。

 照射ビーム系の武装をはじめ、“ターンX”の前特殊格闘や“アヴァランチエクシア”の特殊格闘など、格闘の連発にも対応した避け方なので、安定行動の1つとして活躍します。

  • ▲ステップを挟むことで、武装の誘導を切ることができます。操作が忙しく最初は難しいテクニックですが、重要な回避方法の1つです。

 “ステBD”で避けにくいものには、プレッシャーのように攻撃判定が大きく逃げ遅れてしまうもの、“デスティニーガンダム”のサブ射撃のように横ステップに当たるものなどがあります。

 その際には、起き上がる方向を調整してみたり、ステップの部分を後ろ方向に変えてみたり、ステBDの後にもう1度ステBDをしてみたりと、もうひと工夫してみましょう。

特殊移動を使った避け方

 “ステップ→ロックを替えて特殊移動”で逃げる方法も強力な逃げ方の1つ。“アストレイレッドフレーム”の特殊射撃や“ガンダムエクシア”の横特殊格闘など、特殊移動系の武装を持っている機体で有効なテクニックです。

 特殊移動系の武装はブーストダッシュより速く移動できるものが多く、通常の立ち回りだけでなく、“起き攻め”を回避する際にも重宝します。

 また、ステップをしてから移動することで、武装の誘導を切りつつ逃げられます。さらに、ロックしている敵の方向に向かっていく特殊移動の場合は、ロックを変えて特殊移動することで、攻めてくる敵から離れることができるのです。

 注意点は、“起き攻め”してきていない敵機が近い場合、そちらに近づいてしまうことです。この避け方を使用するのであれば、ダウンしている間に敵機の位置を確認しておきましょう。

 なお、“メッサーラ”の変形中特殊射撃のように“自機が向いている方向に移動する武装”はロック替えをする必要はありません。

“ピョン格”を使った避け方

 上昇しながら攻撃を繰り出す“ピョン格”を持っている機体で有効な避け方。最高度まで上がったらステップをしてピョン格を繰り返し、高度で距離をとる方法です。

 横方向ではなく縦方向に逃げるため、当たる武装が限られる点が強力。また、“起き攻め”する側もそれを読んだ行動をする必要があるため、“起き攻め”の選択肢を制限できる点も強力です。

 ただし、敵機が上空で待っている場合や、ピョン格やフワ格のように素早く上昇する武装を敵機も持っていた場合などは、上空まで追ってくる可能性があります。単純に強い逃げ方ではあるものの、必ず避けられる行動ではないことは念頭に置いておきましょう。

 先ほど紹介したトライバーニングの“起き攻め”は、ピョン格連打で相手が逃げても、攻撃が当たる選択肢。強力な行動にも、それに対しての方法が存在するところは本作のおもしろいところです。

 機体によっては、自機が発生させた爆風にあえて巻き込まれる自衛の方法もあります。自分が乗り込んだ機体独自の逃げ方を探してみるのも、上達への一歩となるでしょう。対策に困った時には、使われた“起き攻め”をリプレイで確認し、どんな行動が正解だったのか考えてみるのがいいと思います。

 “起き攻め”は本作の攻めの選択肢の中でも強力なテクニック。格闘機乗りのプレイヤーはぜひ覚えて、攻めに磨きをかけていきましょう。

※掲載内容は記事作成時のもので、アップデートなどで変更になる可能性がある。
(C)創通・サンライズ (C)創通・サンライズ・MBS (C)創通・サンライズ・テレビ東京

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります

関連する記事一覧はこちら