TGS『FF14』“出張吉P散歩”で今後のパッチ予定や『FF16』の気になる言葉もポロリ!?
- 文
- 電撃オンライン
- 公開日時
- 最終更新
スクウェア・エニックスが配信した“東京ゲームショウ2020オンライン”の3日目(27日)では、『ファイナルファンタジーXIV(以下FFXIV)』の人気配信番組でもある“吉P散歩”が放送されました。こちらは毎年TGSでも人気のコーナーで、吉田直樹プロデューサー兼ディレクター(吉P)が公開ワールドにお邪魔して、プレイヤーの皆さんと一緒に『FFXIV』を遊ぶという内容です。
今回は『ニーア オートマタ』とのクロスオーバーコンテンツとして登場した、アライアンスレイド“YoRHa: Dark Apocalypse”にスポットを当てた回で、ゲストクリエイターである齊藤陽介氏、ヨコオタロウ氏をお迎えしての放送となりました。
冒頭では『FFXIV』としての生放送はパッチ5.3の配信以降は初めてとなるだけに、寄せられたコメントに感謝を述べつつも、今後の展開についての話題に。多くのプレイヤーが待ち望む、新装備強化コンテンツの“セイブ・ザ・クイーン”にかかわる大規模バトルコンテンツ“南方ボズヤ戦線”の実装が目玉のパッチ5.35は、10月13日に公開予定であることが判明しました。
また、その先のパッチ5.4についても、12月での公開を目指していると明かされ、こちらの詳細は10月9日に配信される“第60回FFXIV PLL”で発表されるということなので、ぜひそちらもご確認ください。さらに、“FF14初心者の館 【公式】”という、初心者向けのTwitterアカウントもスタートしたことが告知されました(ハッシュタグは#FF14初心者の館)。
“人形タチノ軍事基地”を吉Pのプレイで掘り下げ!
ひととおり告知系の情報が終わると、本日のゲストである齊藤陽介氏(『ニーア』シリーズプロデューサー)、ヨコオタロウ氏(株式会社ブッコロ 代表取締役 /『ニーア』シリーズディレクター)が登場。
そのお2人からは、先日発表された吉田氏がプロデューサーを担当する『FFXVI』についての話題が振られると、吉田氏は苦笑しながらも先日公開された映像はできるだけリアルタイムで動いている、インゲーム映像を出したかったので、ウリである部分がまだ入っていないトレーラーであったことや、とりあえずは2021年までは開発に集中し、まずは10月下旬にティザーサイトを立ち上げて、キャラクターや世界観を少しずつ紹介する予定であるなど、気になる情報が語られていました。
そんなギリギリのトーク後は、本コーナーのメインであるクロスオーバーコンテンツ「YoRHa: Dark Apocalypse」の第2弾“人形タチノ軍事基地”を吉田氏がプレイしながら、齊藤氏とヨコオ氏が見どころや制作秘話を語る流れに。
道中のイベントシーンでは、登場した飛行ユニットの再現度などに驚いたという言葉とともに、プラモデル化も予定されていることを紹介。また、吉田氏はマウントでの登場を望む声が多いと苦笑していました。
さらにBGMの再現度などにも言及し、ヨコオ氏はBGMをあえて無音にして環境音だけにしたり、BGMを流す間隔をわざと開けるように提案したりしたと語っていました。
このコンテンツは合計4回ボス戦が挟まる内容ですが、総じてギミックの難しさについて語っていた齊藤氏とヨコオ氏。ヨコオ氏はコンテンツのテストプレイ中に「背景もチェックしてくださいね」とスタッフから言われるも、こちらはUIばかり見ていてそんな暇はないと苦労したことを明かしつつ、さらに余談として「ギミックが難しいのはヨコオのせいだとよく言われるけれども、僕はなにもしていませんから」と苦笑していました。
これ以外にも動画ではモデルデザインやサウンド、さらには『ニーア』ファンが注目する設定などが齊藤氏&ヨコオ氏の口から多く語られており、さらには吉田氏の華麗なプレイも見ることができるので、ぜひ気になる箇所をリプレイしながらチェックしてみてください。
『ニーア オートマタ』愛溢れるお宅を訪問!
次のコーナーではゲストに合わせて『ニーア オートマタ』をコンセプトにした、ハウジングを2件訪問。一軒目は作中の廃工場をイメージしたデザインのお宅で、階段の再現度などには吉田氏もビックリしていました。
二件目は『ニーア オートマタ』の名シーンを、既存の家具やマネキンを使って再現したお宅で、こちらは見た瞬間に齊藤氏とヨコオ氏が「あのシーンだ」と口にするほどで、再現度のクオリティに全員が感嘆の声を上げていました。
そんな放送のラストで本日の感想を求められたヨコオ氏。「こんなにこのコンテンツを楽しんでくれている方たちに、あんなにひどい展開をするのかと思うと胸が締め付けられる思いです。先に言っておきます、ごめんなさい」と、先が気になっているファンに向けて何とも気になる言葉を残していました。その真意がわかる日を楽しみに待ちましょう!
※画像は動画をキャプチャーしたものです。
(C) 2010 - 2020 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります
ファイナルファンタジーXIV: 漆黒のヴィランズ
- メーカー: スクウェア・エニックス
- 対応機種: PS4
- ジャンル: MMORPG
- 発売日: 2019年7月2日
- 希望小売価格: 4,200円+税
ファイナルファンタジーXIV: 漆黒のヴィランズ(ダウンロード版)
- メーカー: スクウェア・エニックス
- 対応機種: PS4
- ジャンル: MMORPG
- 配信日: 2019年7月2日
- 価格: 4,200円+税
ファイナルファンタジーXIV: 漆黒のヴィランズ
- メーカー: スクウェア・エニックス
- 対応機種: Windows
- ジャンル: MMORPG
- 発売日: 2019年7月2日
- 希望小売価格: オープン
ファイナルファンタジーXIV: 漆黒のヴィランズ(ダウンロード版)
- メーカー: スクウェア・エニックス
- 対応機種: Windows
- ジャンル: MMORPG
- 配信日: 2019年7月2日
- 価格: オープン
ファイナルファンタジーXIV: 漆黒のヴィランズ(ダウンロード版)
- メーカー: スクウェア・エニックス
- 対応機種: Mac
- ジャンル: MMORPG
- 配信日: 2019年7月2日
- 価格: オープン
ファイナルファンタジーXIV: 漆黒のヴィランズ
- メーカー: スクウェア・エニックス
- 対応機種: Mac
- ジャンル: MMORPG
- 配信日: 2019年7月2日
- 価格: オープン