オンライン開催でもインディーゲームは熱かった! TGS2020オンラインに出展されていた期待作を遊ぶその1

まさん
公開日時

 9月23日から27日の5日間(23日はオンライン商談のみ)、“東京ゲームショウ(TGS)2020 オンライン”が開催となりました。

 今年は昨今の情勢を受けて、オンラインのみでの開催。自分自身も毎年参加していただけにとても残念です。

 いつもならば、ホテルでひいひい泣きながらインディゲームのプレイレポートを書いていたのですが、今年は家でボーっと大手の最新ゲーム情報番組を見ていました。

 コレはコレで楽になったな~。やることないな~……なんて思っていたのもつかの間。実は、大変なことに気がついてしまったんですよ。今回のオンライン開催でも、インディゲームを体験できる機会があることに! 

 これまでのようにブースが用意されているわけではありませんが、出展社一覧を見るとインディーゲームもちゃんと出展されています。それなのに今年は会場がないせいか、公式サイトにちゃんとしたインディーゲームのコーナーがありません。実際に調べてみたらTGS期間限定の体験版があって、おもしろいゲームがたくさん出ているじゃないですか!

 せっかくTGSに合わせて体験版を出してくれているのに、これではもったいなさすぎる! もう、ダラダラしてる場合じゃありませんね。急遽すべての仕事を放り出し、展示されているインディーゲームの体験版をプレイしてきました。

 な~んだ、今年もいいゲームがいっぱいあるんじゃん! ちゃんと教えてよ~。というわけで、今年はオンラインインディーゲームレポート! 自分が遊んで気になったインディーゲームを紹介していきたいと思います。

天才教授とアヤシイ研究!? 『ツキササリーナ』が自分の期待にツキササリ!

 まずは自分が気になっている開発者、超OKさんの新作から。『ShrineStory オヤシロ物語』や、『phRASEFIGHT(フレーズファイト)』など、キャッチーなデザインのゲームを作られる方なのですが今回もセンスがさく裂!

 過去作は電撃PSのインディーコーナー“DENGEKI INDIE XXX”で紹介したのですが、個人的に好きな開発者さんです。見た目とゲームがポップでわかりやすい!

 今回の『ツキササリーナ』は、トーキョーカガク大学のシイカ教授と一緒に未知の生物を観察していくという内容です。この“未知の生物”は見た目こそキュートですが、下から突き刺さることで相手を撃破できる謎の性質を持っています。

 ゲームの中身は、この生物を操作して相手に下から突き刺されば勝利……という対戦アクション。左右の移動とジャンプして水中に潜るだけの操作もシンプルです。うまく相手の下に潜り込み、浮上するスピードを利用して突きさしていくのです。

 相手の下を取れそうで取れない感じがもどかしくも楽しく、シンプルですが奥は深そう。体験版の時点でも、センスのあるテキストとビジュアルで発売が待ち遠しくなるゲームでした。シイカ教授のキャラクター性も自分の好みにツキササリーナ。製品版はオンライン対戦もできるみたいです。

超OKのTGS出展社ページ:https://tgs-online.eventos.tokyo/web/portal/309/event/1214/module/booth/33324/21523

空想科学アクションADV・ツキササリーナ【東京ゲームショウ2020スペシャル体験版】:https://unityroom.com/games/tkss

こんなに魅力的なシューティングが埋もれてはいけない『クリオネコ』

 今回「レポートを書かないといけない!」と思わせてくれたくらい、個人的にツボにハマったシューティングです。クリオネのようでネコのような生き物“クリオネコ”を操作して、“コイン”や“おすし”を集めながら敵を倒していくのですが、シューティングに苦手意識がある自分でも楽しい! やはり『ネコネイビー』のようなネコが主役のシューティングにハズレなし。

 基本的にこちらの有利なシステムが多く、攻めに攻めまくって爽快に戦えます。いわゆるボムとパワーアップアイテムも一緒。“おすし”を取るとショットがパワーアップするのですが、この“おすし”はストックできてボムとしても使えます。おすしを消費して“おすしボンバー”を発動すれば、しばらく、無敵状態で攻撃が可能。

 無傷の状態で敵を倒すとコンボゲージが貯まり“ゴールドラッシュ状態”に突入。ゴールドをたくさん貯めれば“おすし入りの宝箱”が出現して再び無敵状態になって……とガンガン攻めていけちゃう。ゆる~くて気が抜けるテキストと相まって、気持ちよく遊べました。体験版の配信がTGS期間中のみだったのが惜しい!

いぬげ研究所のTGS出展社ページ:https://tgs-online.eventos.tokyo/web/portal/309/event/1214/module/booth/33324/21456

魔王になって帝国に反抗! 魔王軍運営RPG『ダンジョンイクサ 魔王軍の再興』

 こちらは、かつて存在していた電撃PSの異色コーナー“ワイルドインディー(のちにDENGEKI INDIE XXXにリニューアル)”で取り上げた『マッドプリンセス 華麗なる闘士たち』の開発者・あとらそふとさんの新作。

 今回の主役はなんと魔王……の後継者。先代魔王が人間に破れ、魔族が人類に虐げられている世界が舞台となります。主人公は先代の力を継いだ魔王として人類に反旗を翻すのですが、まず最初に投獄されてるんですよね。よ、弱すぎる……。

 なんとか脱出してから魔物たちを雇い、ダンジョンを拠点にして世界を侵略していくというゲームです。体験版ではシナリオがなく、ゲーム内時間の20日目までをプレイ可能。魔王なのに、交渉しだいでは街にいる冒険者を雇える要素もあります。いつも酒場の看板を27個も要求してくる戦士がいたりするのですが、こいつ酒場のフランチャイズでも作る気か……? 体験版だけでもガッツリ遊べて、完成が楽しみになるゲームでした。

あとらそふとのTGS出展社ページ:https://tgs-online.eventos.tokyo/web/portal/309/event/1214/module/booth/33324/21451

ダウナーで静かな雰囲気に惹きつけられるハクスラアクション『朝はどこ』

 異形の怪物“スイレイ”がはびこる世界で、魂がデータ化した武器・AEDをかき集めながら戦う横スクロールのアクションシューティングです。水の底に沈んだ暗い世界を冒険しながら、銃を乱射して戦う感覚が非常に独特。飛行モードで飛び回り、上下左右に銃やミサイルを乱射して敵を倒しながら進むゲームとなっています。とにかく雰囲気がよい。よすぎる。タイトル画面からも感じる雰囲気のよさだけで買っちゃうタイプ。

 少女が二丁拳銃でバリバリ敵を撃ちまくるカッコ良さもありながら、どこか暗さを感じる世界観なのも魅力的。敵を倒すと次々に“アカリ”や“カナシミ”といった名前の武器を落としていくのも印象的です。次々に強い装備に変えていくハクスラとしての楽しさもしっかりありそう。まだ、体験版を遊んだだけですが個人的に期待したい!

HorousamatoluneのTGS出展社ページ:https://tgs-online.eventos.tokyo/web/portal/309/event/1214/module/booth/33324/21525

引きこもりの幸福な生活を守るため、サラリーマンやカラテカを撃退する『Pull Stay』

 毎年TGSの会場を回っていると、個性的すぎる作品に出会えるのですが『Pull Stay』もそんな逸品。ひきこもり青年・すすむの部屋を目指して次々とやってくるサラリーマンや近所の人を撃退するため、ロボを操作してワナを張ったり、玄関までの部屋を増築したりしながら戦うベルトスクロールアクション+タワーディフェンスとなっています。濃すぎるだろ!

 友人のカラテカやサラリーマンを連れて部屋に乗り込んでくる近所の人たち。彼らをパンチやキック、ワナなどで撃退するのがゲームの目的です。隣の家を破壊してリソースを回収すれば、居間を無数に作ったり、よくわからないワナを設置できたりしちゃいます。すすむを守るために頑張れロボ! 敵は裏玄関からもやってくるぞ。どんどん部屋を増築して玄関からの距離を稼ぐのだ!! うん、ナンダコレ。

 こんな感じで、個人的にもデモ版をすごく楽しんでしまったので紹介せざるを得ませんでした。敗北すると三途の川らしきところに飛ばされるのも笑ってしまう……。でも、このゲーム。じつはインディーゲーム開発者で現役のひきこもり当事者であるNito Soujiさんが、自身の10年間に及ぶひきこもり生活を描いた私小説的なゲームという側面もあるのです。ストアの説明文も、なかなか読ませるんですよ。ちゃんと完成するといいな……。楽しみにしています!

Nito Soujiの出展社ページ:https://tgs-online.eventos.tokyo/web/portal/309/event/1214/module/booth/33324/21501

イケメンマジシャンのローグライクアクション。ビジュアルのセンスが好きな『Dandy Ace』

 今年……というか近年の流行なのでしょうか? 今年のTGSではローグライクゲームをよく見かけたんですよね。とくにローグライクのアクションで気になるタイトルがチラホラとあったのですが、そのなかでも主人公のビジュアルのセンスで惹きつけられたのがコチラ。

 攻撃モーションもダンディだな……。ボタンごとに最大4枚まで割り振って持てるカード(スキル)を使い分けながら戦うローグライクとしてもユニーク。体験版をプレイした時点でも期待が持てる内容でした。主人公に逆恨みして異世界に閉じ込めた悪役も、なんとなく憎めません。ローディング中に出てくる助手の女の子も好きですね。

Mad Mimic Interactiveの出展社ページ:https://tgs-online.eventos.tokyo/web/portal/309/event/1214/module/booth/33324/19590

緩~い掛け合いに凝ったアクションにストラテジー! 体験版だけでも魅力が伝わる『Smelter(スメルター)』

 神話に出てくる“アダムとイヴ”のイヴと、謎の仮面“スメルター”が冒険を繰り広げるアクションゲーム+ストラテジーです。ナレーションが自分で突っ込んだり、スメルターの掛け合いがどこか抜けていたりと、なんとなくゆる~いテキストが自分好み。

 次々に習得していくアクションを使って、縦や横に長いステージを攻略していく感覚がとても懐かしい。懐かしいというか、SFC時代に遊んだ感覚があるぞ。そう、これは『アクトレイザー』フォロワーですよ! スメルターの帝国を拡大していく“ストラテジーモード”のプレイ感もそんな感じ。施設を破壊されないように敵を撃退して、兵舎を建てて帝国を運営して……この感覚がものすごく懐かしい! スーパーファミコン世代の自分にはたまりません。

 メトロイドヴァニアやソウルライクはよく見かけますが、近年では『アクトレイザー』フォロワーも出てきたんですよね。スーファミ世代として大歓喜! 『ロックマンX』的なダッシュ&壁登りアクションも融合していて、操作しやすいのもグッドです。ただのフォロワーではなく、テキストのセンスがよくて物語も気になります。これ、なかなか当たりかも?

X Plusの出展社ページ:https://tgs-online.eventos.tokyo/web/portal/309/event/1214/module/booth/33324/19508

紹介しきれていないゲームも気になるものばかり!

 というわけで、前半のレポートはここまで。ほかにも、まだまだ紹介したいゲームはあるのですが、自分の限界があるので今年も全部は紹介できません。ごめんなさい……。でも、それくらいデモ版を遊んでも楽しめるし、PVも惹きつけられる素晴らしいタイトルばかりでした。

 後編では、デモ版を遊ぶことができなかったもののPVを見て気になった作品や、学生作品にも触れていきたいと思います。

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります

関連する記事一覧はこちら