『シャドバ』第18弾アディショナルカード先行公開。ネメシスに2コスト4/4突進守護追加で継戦能力アップ!?
- 文
- 電撃オンライン
- 公開日時
サイゲームスが配信するiOS/Android/PC用デジタルTCG『Shadowverse(シャドウバース)』で、11月19日に第18弾カードパック“Storm Over Rivayle/レヴィールの旋風”のアディショナルカードが追加されます。
本記事では、追加されるカードの中からネメシスのレジェンド“均衡の刃・シルヴィア”と、ロイヤルのゴールドレア“ラディカルガンスリンガー”を先行公開。カードの評価や使い道も紹介します。
均衡の刃・シルヴィア(きんこう/やいば)
クラス | ネメシス |
---|---|
カードタイプ | フォロワー |
レアリティ | レジェンド |
タイプ | ― |
コスト | 4 |
攻撃/体力(進化前) | 4/4 |
攻撃/体力(進化後) | 4/4 |
能力 | 【守護】 【ファンファーレ】【共鳴】状態なら、進化する。自分のPPを2回復。 |
進化後の能力 | 進化前と同じ能力。(【ファンファーレ】能力を除く) |
声優 | 白石涼子 |
先攻4ターン目進化が狙える手堅い守護フォロワー
4コスト4/4守護と、いつプレイしてもコスト相応の性能は発揮できそうなフォロワー。共鳴状態でプレイすると、実質的に2コスト4/4突進守護という破格の性能になります。
自動で進化するため“ナテラ崩壊”で登場した“夜明けの吸血鬼・ノイン”と同じく先攻4ターン目から進化可能。先攻4ターン目に進化した“シルヴィア”とアーティファクト・フォロワー2体を展開できる状況なら、続く5ターン目を2体のアーティファクト・フォロワーもしくは“シルヴィア”自体が場に残った状態で迎えられることもありそうです。
ただし、進化時にスタッツが変化しないため共鳴時にプレイしたとしても“シルヴィア”単体では“歴戦のランサー”のような2コスト2/2守護フォロワーが進化した場合と同等の動き。後攻4ターン目以降は別のフォロワーを同時に進化させて二面以上の処理を狙うのが基本になりそうです。
明確なデッキの強化というより、単品で強いカードなので様々な場面での活躍が期待されます。共鳴以外にほかのカードとのシナジーを求める要素はないので、先攻4ターン目進化を狙うためにドローソースを含めたデッキの残り枚数を奇数枚増減させるカードがあれば性能を十分に引き出せます。
第18弾の代表的なデッキの場合、アーティファクト軸なら“シルヴィア”でアーティファクトを守り盤面勝負を有利に導く役割、いわゆる“ヴィズヤOTK”を狙うコントロール寄りのデッキなら9ターン目まで耐える手段として採用の可能性がありそうです。
ラディカルガンスリンガー
クラス | ロイヤル |
---|---|
カードタイプ | フォロワー |
レアリティ | ゴールド |
タイプ | 兵士 |
コスト | 1 |
攻撃/体力(進化前) | 1/1 |
攻撃/体力(進化後) | 3/3 |
能力 | 【必殺】 【ファンファーレ】このバトル中、自分のリーダーは「自分の場にアミュレットが出るたび、自分の【連携】を+1する」を持つ。リーダーはこの能力を重複して持たない。 |
進化後の能力 | 【必殺】 【進化時】相手のフォロワー1体に3ダメージ。“従順な駿馬”1つを出す。 |
声優 | 日高里菜 |
新機軸“乗り物連携ロイヤル”が登場!?
場に出たアミュレットを連携数に加算する、リーダー能力を持つフォロワー。“連携ロイヤル”がベースのデッキへの採用が考えられますが、通常の“連携ロイヤル”ではこのカードの性能を生かしきることはできません。
第18弾で追加された“従順な駿馬”“機動二輪車”“魔導装甲車”のいわゆる“乗り物アミュレット”を場に出すフォロワーとセットで採用するのが効果的でしょう。
例えば“オースレスナイト”の代わりに“自由なる冒険者”をプレイする場合、合計スタッツはどちらも2/2で連携数の増加もどちらも2。フォロワー数は“オースレスナイト”のほうが多いですが、“自由なる冒険者”の効果で場に出る“従順な駿馬”の効果で3ターン目の盤面を強化しやすくなります。
“ラディカルガンスリンガー”の登場で“乗り物系アミュレット”によるバフを生かしながら連携効果の発動を狙う“乗り物連携ロイヤル”とでも呼ぶべき、新しいデッキタイプの登場が期待できますね。
とくに相性がよさそうなのが“ワイルドリザード”。3コスト3/3と高いスタッツを持ち、しかも、ファンファーレで手札に加わる“従順な駿馬”と合わせて実質的に手札1枚で連携数を3増やせるため“乗り物連携ロイヤル”では重要なフォロワーになりそうです。
2枚目以降を乗り物で生かす
また、1枚プレイできればメインの役割は終わりますが、1コストの必殺フォロワーである以上2枚目以降も余ったPPでとりあえずプレイしておけばコスト相応の働きは期待できます。さらに、“機動二輪車”で突進を付与して大型フォロワーを破壊したり“魔導装甲車”で必殺守護を兼ね備えたフォロワーにしたりと、上記のアミュレットとラディカルガンスリンガーの相性も良好。
ただ、アミュレットを場に出すフォロワーばかりをプレイしていると、既存の連携ロイヤルよりも“天覇風神・フェイラン”のバフ対象が少ないケースが増えるはず。どういったバランスでデッキを組むべきか、実装が楽しみです。
© Cygames, Inc.
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります
『Shadowverse(シャドウバース)』公式サイトはこちら
『Shadowverse(シャドウバース)』公式Twitterはこちら
Shadowverse(シャドウバース)
- メーカー: Cygames
- 対応端末: iOS
- ジャンル: カード
- 配信日: 2016年6月17日
- 価格: 基本無料/アイテム課金
■iOS『Shadowverse(シャドウバース)』のダウンロードはこちら
Shadowverse(シャドウバース)
- メーカー: Cygames
- 対応端末: Android
- ジャンル: カード
- 配信日: 2016年6月17日
- 価格: 基本無料/アイテム課金