『電車でGO!! はしろう山手線』は“体験できる資料館”! 30駅を走破できる達成感はMAX!!
- 文
- 編集O
- 公開日時
スクウェア・エニックスから12月3日にPS4から発売予定(Nintedo Switch版は発売日未定)の『電車でGO!! はしろう山手線(以下電GO!!)』。本作は現在アーケードで好評稼働中の『電車でGO!! 』をベースに家庭用版専用のモードを追加した、ファン待望のシリーズ最新作となっています。
ちなみに『電車でGO!! 』とは1996年に初代『電車でGO!』が発表され、来年25周年を迎える人気シリーズです。プレイヤーは子どもの頃に一度はあこがれる電車の運転士として、走行中に次々と出現する制限速度などの指示や、状況で変化する信号に応じて駅から駅まで運転。
そのなかで停止位置ゼロに近づけたり、到着時刻通りに運転したりするとスコアが上がるという、電車運転のシミュレーションにゲーム性を加えたことで、鉄道好き&ゲーマーたちのハートをガッチリつかみ、初代がPSに移植されて以降は根強い人気を誇るシリーズへと成長しました。
ちなみに、ゲームオーバーになる条件が秒数だったり、ゲージだったりと作品ごとに異なりますが、運転のルールは基本的に変わりありません。まずは基本を簡単にレクチャーしたいと思います。
<<電車運転の基本的な流れをチェック!>>
運転は走行中に減少し続けるミッションゲージを維持しながら、指定された区間を走り切ることが目標です(到着時刻オーバーなどでガッツリ減る)。ミッションゲージは各停車駅で上手く停車したり、走行中に速度指示を守ったりすると回復します。
さて、基本ルールをひととおり解説したので、以降は『電GO!!』シリーズの古参ファンであり、鉄道前面展望動画鑑賞が趣味でもある編集Oが、ひさしぶりに家庭用据え置きハードで発売される『電GO!!』を先行レビュー。アーケード版では味わえない、家庭用ならではの味付けの魅力をお伝えします。
どこを切り取っても現実とリンクする映像美な『電GO!!』
まずなんといっても特筆すべき点はグラフィックの再現度。これまで発売された家庭用版はハードの性能仕様上、走行中の遠景はどうしても表示しきれずに、接近すると建物がポンと生えてくるような感じになり、臨場感という部分での満足度はどうしても満たされていませんでした。
ところがアーケード版もそうですが、今回の『電GO!!』はハードの性能が上がったことで、遠景までしっかり描写されており、運転シミュレーションという部分で一番大事な雰囲気作りがバッチリなのです。
なお、再現されているデータは、2020年の3月から暫定開業(2024年本開業予定)された高輪ゲートウェイ駅を含む全30駅になっています。“2020年の山手線を網羅!”と言いたいところですが、開発のタイミング的には今年の3月に新駅舎運用が始まった原宿駅、6月に山手線と埼京線ホームが並行になった渋谷駅などは切り替え前のものとなっています。ですが、個人的には今は見ることができない景色を確認できる“体験できる資料館”として、とても価値がある作品になっていると思います。
家庭用版だからこその充実したモードで飽きがこない!
さて、そんなグラフィックの進化はある意味“当たり前”でもあるので、ここからはゲームシステム面で語っていきましょう。アーケード版『電GO!!』をベースに作られた本作には、“アーケードモード”に加えて“おうちでGO!モード”“VRモード”が用意されています。
“アーケードモード”はアーケード版(山手線、総武線)から特に人気の高いミッションを選び、家庭用に改良し収録したもので、最初から総武線の運転が可能となっており、違う景色での走行をすぐに楽しみたい人にもってこいのモードになっています。ルールも“おうちでGO!モード”とは異なるので、これで腕を磨いてアーケード版で運転士デビュー!なんてのもありでしょう。コンパクトな筐体もありますが、アーケードの臨場感はかなり高いですよ。
そして注目は家庭用ならではの“おうちでGO!モード”と“VRモード”。まずは一番よく遊ぶであろう“おうちでGO!モード”から紹介すると、メインとなるのは“運転士の道”と呼ばれるモードです。このモードはチャプター進行型で、用意されたミッションをクリアしながら運転士のランクを上げていくことになります。“戸閉灯確認×2”のように運転中にやるべきことが提示されるので、おのずと運転士の心得を学んでいけるのです。
なお、後半になるほどプレイ条件(乗車人数や天候)などが厳しくなるのですが、点数で明確に何がダメだったか評価されるので、自然と“自分の運転で足りなかったもの”が理解できて、「次こそは!」とチャレンジ魂に火が付くんです。とはいえ、難易度は4段階から自由に選べるし、難易度による制限はとくにないので、そこまでガチ勢でなくても“イージー”にして気軽に運転乗務を楽しむのもありですよ。
ちなみに、特定のミッションをクリアすると、シークレットミッションや高難易度のミッションがプレイ可能になるのですが、こちらは難易度を下げたとしてもなかなか手応えがあります。クリアできるとデイリールーレット(1日1回更新されるチャレンジ)、フリー走行に新たな路線(車種)が解放されるので、こちらも燃えますよね!
さらに“おうちでGO!モード”には走行区間(山手線は内回り)、時間、乗車人数、天候などを自由に選択して運転できる“フリー走行”があるのですが、イチオシは電車が自動で走行して、ゆっくり景色を楽しむことができる“展望走行”です。先述したように展望映像動画が大好物な自分的には、このモードが大のお気に入り。
モーター音やブレーキ減圧の音、レールの走行音などに耳を澄ませながら、ぼーっと眺めるだけでもたまらないですね(笑)。普段は操作に集中してじっくり見る機会がない周囲の建物も、その作り込みと再現度に感動しますよ。
最後に紹介するのは“VRモード”ですが、こちらはPSVRで運転台に座っている視点で、臨場感ある運転乗車が楽しめます。ハイスコアを狙うようなガッツリプレイには不向きですが、アーケード版とはまた違う興奮が味わえるので、PSVRをお持ちの方はぜひ試してみてください。
この完成度だからこそ『電車でGO!!』シリーズに高望みしたい!
というわけで、家庭用としてパワーアップして登場する『電GO!!』。少しでも“鉄分”がある方にオススメしたいです。展望映像を見ながら一杯、なんてのもいいかと(笑)。……と、本作だけでも大満足な自分ですが、最後にもし次回作があれば希望したいことが。ぜひJR以外の路線も走っている姿が見たいなと!
モノレール、新幹線、西武線、京浜急行、相鉄線、山手貨物などなど、山手線と接続や並走する路線は多々ありますからね。とくにアーケード版はJR東海の中央線(名古屋)もあるし、縁がないわけではありませんから(笑)。そんな夢を見ながら、年末はガッツリ運転乗務に励みたいと思います!
(C) TAITO CORPORATION 1996, 2020 ALL RIGHTS RESERVED.
(C) 2020 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
JR東日本商品化許諾申請中
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります