『ファンキル』カシウスが歌うキャラソンMV公開
- 文
- 電撃オンライン
- 公開日時
gumiおよびFgGが配信するiOS/Android/PC用『ファントム オブ キル(ファンキル)』において、カシウス・獣刻・ウロボロスのキャラクターソング『Filii Bestia』と『永遠 Winter...』のミュージックビデオをYouTube公式チャンネルにて公開しました。
『Filii Bestia』MV
『永遠 Winter...』MV
以下、リリース原文を掲載します。
MV初公開&中止となったステージライブを、約7ヶ月越しに念願披露!
本ミュージックビデオは11月7日(土)のリアルイベント「6th Anniversaryマスターミーティング」の公式生放送内ステージライブの演出として初公開されました。
本楽曲「カシウス・獣刻・ウロボロス」(CV:佐藤舞)のキャラクターソング『Filii Bestia』と『永遠Winter...』は3月15日(日)配信が開始され、当初は約7ヶ月前の3月28日(土)「ファンキルが長く続きますよ~に 最終公開生放送 in 大阪」内のライブとともにミュージックビデオも発表予定で、マスターの皆様のご参加も決まっておりましたが、昨今の情勢を鑑みて、ライブおよび観客を入れる公開形式での生放送自体を見合わせとさせていただいておりました。
ついにライブが実現したマスターミーティングのステージでは、佐藤舞さんの透明感のある力強い歌声と、ミュージックビデオを使った楽曲の世界観を再現した演出に、会場にお越しいただいたマスターの皆様も引き込まれた様子でライブ後は感動したというたくさんのコメントをいただきました。
さらに本生放送にてステージの総合演出を手がけた木村将人アートディレクターからミュージックビデオの公開が発表され、現在YouTubeのファンキル公式チャンネルよりご覧いただけます。
楽曲の世界観を映像化したミュージックビデオ
『Filii Bestia』は“救い”をテーマとした神秘的なメロディと歌詞が描くコンセプチュアルな楽曲で、映像でアンサーを描くというよりは、その世界観をそのまま映像化することをテーマに制作されました。また『永遠 Winter...』は既存の夏楽曲の冬バージョンであることからも季節感を前面に押し出した演出となっています。
MVコンセプトについてのコメント
Filii Bestiaプロデューサー:木村将人
Filii Bestia では山、水、空などの現実の映像をキャラクターと融合させた絵を作っているのですが人間は一切映していません。楽曲自体がコンセプチュアルなので、映像でも直接的なメッセージや表現を避け、抽象的なアプローチで楽曲の世界観を醸すイメージ作りに注力しました。
最初の映像イメージを担当に伝えた上で、何度か確認はさせてもらいましたが、思い描いていた通りのイメージがすぐに上がってきたのには驚きました。期待以上のクオリティに仕上がりました。特にライブで使用することを前提とした映像でもあったので、佐藤さんの立つ位置や映像が投影される高さなども考えて、表示する歌詞のレイアウトも行っています。
MV 担当:Studio FgG Promotion Section
木村との打ち合わせの際に、彼と同時に不思議と「カシウスのイラストと現実の世界が重なっているビジュアル」が思い浮かんでいました。カシウスの精神は通常のキル姫のような意識や次元ではなく個を超越しているとの解釈で、それをクリエイティブで具現化することを目指しました。
『永遠 Winter...』では絵コンテを描く段階から冬の季節感を表現するためにキーワードとなるシーンを意識し、あえて分かりやすい展開にしています。サビの絵作りは歌詞から想起される過去と現在が重なる彼女の心情を表現し、あえてギアハック前のカシウスを登場させました。表題曲が難解な分、分かりやすい楽曲として用意し、MV も同様にシンプルにしました。歌詞もそうですがカシウスのキャラクター性とは切り離し、切ない冬のラブソングをカシウスがカバーしているイメージで、こだわったのは窓ガラスのシーン演出です。
木村将人(ファントム オブ キル アートディレクター/ Studio FgG スタジオ長)
大学卒業後、複数のデザイン制作会社を経て、WIF2008にてフランス本戦に日本代表として参加しオリジナリティ賞を受賞。mixiのオープン化に伴い、ソーシャルゲーム事業の立ち上げを担う。
現在はStudio FgGの全てのクリエイティブとプロモーションを統括するスタジオ長でありながら、劇場版アニメや舞台のプロデュースをする傍ら、最前線で1デザイナーとしても活躍している。さらに『ファントム オブ キル』ユーザーに対しては前面に立ってのスポークスマン役も担うなどその業務範囲は幅広い。本作では楽曲のコンセプトから音色と音圧、展開など細部までプロデュースし、ライブでは総合演出を、ジャケットデザインや曲名の題字も手がけた。
また2020年11月にブランド「threshold」を立ち上げアパレルのプロダクトデザインも行なっておりそのクリエイティビティの領域はとどまるところを知らない。
楽曲情報
『Filii Bestia』
【歌唱】カシウス・獣刻・ウロボロス(CV:佐藤舞)
【作曲・編曲】A-bee / 【作詞】仁田俊秀(Studio FgG)
『永遠 Winter...』
【歌唱】カシウス・獣刻・ウロボロス(CV:佐藤舞)
【作曲】松田彬人【編曲】A-bee /【作詞】仁田俊秀(Studio FgG)
楽曲クレジット
Executive Producer:今泉潤(Studio FgG)
Producer&Lyrics:木村将人・仁田俊秀(Studio FgG)
Sound Producer :塩田幸成・牧野幸介(MAGES. inc.)
Director:谷亮太(MAGES. inc.)
Assistant Producer:冨永美咲(Studio FgG)
Recording & Mixing Engineer:井口隼人・杦本大佑(MAGES. inc.)
Recording & MIxing Studio:DAIKANYAMA MAGES. STUDIO
Promotion:木村将人、仁田俊秀、冨永美咲(Studio FgG)
Special Thanks:
澁木千乃(amuleto)、遅澤淳(U/M/A/A inc.)
ALL Studio FgG STAFF 、AND ALL MASTER
ミュージックビデオクレジット
Exective Creative Direction / Title Design 木村将人(Studio FgG)
Director / Planner / Creative Direction 仁田俊秀(Studio FgG)
Storyboard / Scenario 冨永美咲(Studio FgG)
Project Manager / Director 川合章友(D2CR inc.)
Movie Design/ Editor / 渡邉 伊織(D2CR inc.)
©FgG
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります
ファントム オブ キル
- メーカー: 株式会社FgG
- 対応端末: iOS
- ジャンル: SRPG
- 配信日: 2014年11月26日
- 価格: 基本無料/アイテム課金
ファントム オブ キル
- メーカー: 株式会社FgG
- 対応端末: Android
- ジャンル: SRPG
- 配信日: 2014年10月23日
- 価格: 基本無料/アイテム課金