『原神』アンケート結果を発表。好きなキャラや恋人にしたいキャラ、食べてみたい料理は?
- 文
- 電撃オンライン
- 公開日時
miHoYoよりリリース中のオープンワールドRPG『原神』の、ユーザーアンケートを発表します。
『原神』は、アニメのようなハイエンド3Dグラフィックとオープンワールド性を掛け合わせた、オープンワールドRPG。自由に探索できる世界、所持するキャラクター最大4人によるチーム編成、元素を駆使した戦略的なバトル、魅力的な物語などが特徴です。
先日、ファミ通.com、ファミ通App、電撃オンラインでユーザーアンケートが行われ、多数のプレイヤーに回答いただきました。
本記事では、アンケートの結果をまとめ、内容の紹介や解説をお届けしていきます。
性別を教えてください
| 選択肢 | 割合 |
|---|---|
| 男性 | 82% |
| 女性 | 18% |
今回協力してくれた旅人の性別は、男性が約8割、女性が約2割という結果に。
年代を教えてください。
| 選択肢 | 票数 | 割合 |
|---|---|---|
| 20~29歳 | 746 | 40.30% |
| 30~39歳 | 468 | 25.28% |
| 10~19歳 | 426 | 23.01% |
| 40~49歳 | 178 | 9.62% |
| 50~59歳 | 24 | 1.30% |
| 10歳未満、60歳以上 | 8 | 0.43% |
20代のプレイヤーがもっとも多く、30代が第2位、10代が第3位になりました。デザインやビジュアルが今風のゲームで、新しさが目立つゲームなので、若い世代にも受けているゲームだと言えるでしょう。
好きなキャラクターを教えてください。
| キャラクター名 | 票数 |
|---|---|
| 刻晴(コクセイ) | 238 |
| クレー | 207 |
| ディルック | 156 |
| 七七(ナナ) | 139 |
| 女主人公(蛍) | 131 |
| モナ | 121 |
| フィッシュル | 107 |
| ノエル | 101 |
| バーバラ | 89 |
| ジン | 85 |
使っているキャラクターではなく、“好きなキャラクター”の回答。第1位は刻晴(コクセイ)、第2位はクレー、第3位はディルックとなりました。
使っているキャラクターに愛着がわくのか、そもそも最初から人気キャラクターなのか、使っているキャラクターのトップ3と同じキャラクターがランクインしています。
ただ、刻晴(コクセイ)とクレーの順位が変わっていたり、男主人公(空)が減って女主人公(蛍)が増えていたり、細かいところで差異が生まれている結果となりました。
女主人公(蛍)と男主人公(空)を合わせると、約8%になります。ストーリーで天賦解放の素材を獲得できることが使用率につながっている印象です。
恋人にしたい女性キャラクターを教えてください。
| キャラクター名 | 票数 |
|---|---|
| ジン | 238 |
| 刻晴(コクセイ) | 224 |
| バーバラ | 192 |
| 女主人公(蛍) | 176 |
| ノエル | 157 |
ジンがもっとも多く、刻晴(コクセイ)、バーバラ、女主人公(蛍)の順にランクイン。好きなキャラクターの項目で人気だったクレーの順位が大きく下がり、ジンとバーバラの順位が大きく上がっています。
アンケート結果だけを見ると、「クレーは好きだけど、恋人にしたいわけではない」ということになります。妹のような存在なのかもしれません。
恋人にしたい男性キャラクターを教えてください。
| キャラクター名 | 票数 |
|---|---|
| ディルック | 612 |
| ガイア | 173 |
| ウェンティ | 150 |
| 行秋(ユクアキ) | 139 |
| 男主人公(空) | 88 |
男性で恋人にしたいキャラクターは、ディルックがダントツで1位。やや離れてガイアやウェンティ、行秋(ユクアキ)が上位に入っています。
ディルックとガイアは大人っぽさが映えますが、ウェンティや行秋(ユクアキ)はまた違った個性を持っています。
物語での絡み方から好きになったのか、アクションから好きになったのか、いろいろなパターンがありそうです。
よく使っているキャラクターを教えてください。
| キャラクター名 | 票数 |
|---|---|
| クレー | 225 |
| 刻晴(コクセイ) | 217 |
| ディルック | 202 |
| ウェンティ | 147 |
| フィッシュル | 134 |
| 女主人公(蛍) | 110 |
| ノエル | 107 |
| 七七(ナナ) | 99 |
| ジン | 87 |
| レザー | 86 |
“よく使っているキャラクター”の第1位がクレー、第2位が刻晴(コクセイ)、第3位がディルックという結果になりました。
ディルックはメインアタッカーとしてよく使われる強力なキャラクターであるため、多くのプレイヤーが好んで使用しているのではないでしょうか。
しかし、それ以上に使われているキャラクターは刻晴(コクセイ)とクレー。刻晴(コクセイ)はアタッカーとしてもさることながらマップ移動が便利で、クレーはアタッカーのサポートして活躍でき、モンドの特産品の場所がミニMAPに表示されるという他のキャラにはない特性を持っています。
性能的な好みだけではなく、見た目が気に入って愛用しているプレイヤーが多いのかもしれません。
ディルックは凛々しい見た目で落ち着きのある大人ですが、ゲーム中の会話ではカワイらしい部分もある、ギャップを感じられるキャラクターです。
いちばん好きな武器種を教えてください。
| 武器種 | 票数 |
|---|---|
| 片手剣 | 692 |
| 両手剣 | 622 |
| 法器 | 277 |
| 弓 | 173 |
| 長柄武器 | 86 |
好きな武器種は、片手剣と両手剣が大きな割合を占めています。筆者は長柄武器がもっとも好きなのですが、残念ながら最下位でした。
片手剣は主人公をはじめ、素早い動きが映えます。両手剣は、豪快さがカッコいい武器種となっています。
本結果と下記の“よく使っている武器種”と比べてみるのもオススメです。
プレイヤーが最初に触る武器は、主人公が持つ片手剣。最初から使って愛着がわき、好きになる人も多いと思います。
よく使っている武器種を教えてください。
| 武器種 | 票数 |
|---|---|
| 片手剣 | 699 |
| 両手剣 | 546 |
| 法器 | 363 |
| 弓 | 222 |
| 長柄武器 | 20 |
好きな武器種と順位は変わらず、片手剣と両手剣が上位に入っています。
まったく同じ票数ではなく、両手剣の割合が変わり、長柄武器がさらに少なくなり、弓と法具が少し増えています。
本作では空中に浮いている敵をはじめ、遠距離攻撃が必要となる場面が存在するので、弓や法具といった武器種を使う場面が多くなるのではないでしょうか。
デザインが好きな聖遺物セットを教えてください。
| 聖遺物名 | 票数 |
|---|---|
| 剣闘士のフィナーレ | 407 |
| 狂戦士 | 176 |
| 燃え盛る炎の魔女 | 175 |
| 大地を流浪する楽団 | 173 |
| 愛される少女 | 155 |
| 血染めの騎士道 | 96 |
| 亡命者 | 84 |
| 武人 | 77 |
| 逆飛びの流星 | 65 |
| 旧貴族のしつけ | 56 |
“好きなデザインの聖遺物セット”という質問のランキング。結果は“剣闘士のフィナーレ”がダントツでトップになっています。
文字通り“剣闘士”のようなデザインの“剣闘士のフィナーレ”。派手な見た目と優秀なセット効果が人気の理由でしょうか。
他には、“狂戦士”や“燃え盛る炎の魔女”、“大地を流浪する楽団”などが上位に入っています。人気があるのはゲームを進めることで入手できるようになる聖遺物が多い印象のため、性能を重視している人が多いのかもしれません。
いちばん苦戦した魔物を教えてください。
| 魔物名 | 票数 |
|---|---|
| 純粋精霊 | 497 |
| 北風の王狼、奔狼の領主 | 250 |
| 風魔龍 | 231 |
| 遺跡狩人 | 110 |
| アビスの魔術師・氷 | 103 |
| ヒルチャール・岩兜の王 | 88 |
| 無相の岩 | 85 |
| ファデュイ先遣隊・前鋒軍・風拳 | 64 |
| 遺跡守衛 | 59 |
| 無相の雷 | 52 |
さまざまな攻撃パターンを繰り出してくる敵の中で、いちばん苦戦した魔物は“純水精霊”となりました。
“純水精霊”は、ステージが湖に囲まれているうえに、出現する敵が空中を飛んでいるので、攻撃するのが困難なボスです。対策していたとしても、ただボタンを押しているだけでは倒しにくい敵であることもあり、納得の1位となりました。
また、“純水精霊”に次いで第2位である“北風の王狼、奔狼の領主”も、突進攻撃を繰り出してくる、範囲攻撃で回避を強要してくるなど、攻撃パターンが複雑のため、苦戦したプレイヤーが多くなっているのでしょう。
まだ戦ったことがない人は、しっかり準備してから戦うことをオススメします。
“純水精霊”は、攻撃パターンもさることながら、戦うエリアが特殊な魔物です。たどり着くまでに迷子になってしまわないように注意!
深境螺旋(淵月螺旋)はどこまでクリアしましたか?
| 階層 | 票数 |
|---|---|
| 第3層 | 448 |
| 第4層 | 274 |
| 第6層 | 206 |
| 第5層 | 192 |
| 第1層未満 | 174 |
| 第2層 | 151 |
| 第8層 | 106 |
| 第7層 | 91 |
| 第1層 | 80 |
| 第9層 | 43 |
| 第10層 | 32 |
| 第12層 | 28 |
| 第11層 | 25 |
“深境螺旋(淵月螺旋)”は、自分の腕を試す“エンドコンテンツ”と言えるコンテンツです。
もっともクリアした階層が多かったのは、第3層までのプレイヤー。第3層第3間までクリアすると、キャラクター“香菱(シャンリン)”を獲得できるため、ここまで挑戦して、そこから先の挑戦は先延ばしにしているプレイヤーが多いため、この結果になっているのだと筆者は考えます。
“香菱(シャンリン)”は★4キャラクターながらイベントにより無料で獲得できます。条件は“深境螺旋(淵月螺旋)”の第3層第3間クリアのため、ここまでクリアして離れてしまったプレイヤーも多いでしょう。
第9層を超えると、第8層以下と比べて少なくなっています。第9層以降は難易度が高くなり、クリアする人がかなり減っていることがわかります。クリアできた人は、しっかり自慢しておきましょう。
実際に食べてみたい『原神』の料理を教えてください。
| 料理名 | 票数 |
|---|---|
| ニンジンとお肉のハニーソテー | 204 |
| 鳥肉のスイートフラワー漬け焼き | 196 |
| 翠玉福袋 | 159 |
| モンド風ハッシュドポテト | 155 |
| 仙跳牆 | 144 |
| お肉ツミツミ | 118 |
| 真珠翡翠白玉湯 | 81 |
| 松茸の肉巻き | 80 |
| 午後のパンケーキ | 72 |
| 鳥肉と野生キノコの串焼き | 65 |
本作の特徴の1つである“料理”の要素から、食べてみたい料理の質問です。第1位の“ニンジンとお肉のハニーソテー”と第2位の“鳥肉のスイートフラワー漬け焼き”に票数が集中しました。
他には、“翠玉福袋”や“モンド風ハッシュドポテト”などが上位にランクインしています。
料理をするシーンでは、「グツグツ」と煮込む音が再現されているので、繰り返しているとついお腹が鳴ってしまうかも……。
現在、何キャラを主力として育成していますか?
| キャラ数 | 割合 |
|---|---|
| 4人 | 28% |
| 5人 | 18% |
| 6人 | 14% |
| 3人 | 14% |
| 2人 | 12% |
| 8人 | 4% |
| 7人 | 4% |
| 9人以上 | 3% |
| 1人 | 3% |
現在育成しているキャラクターが何人いるのかという質問。もっとも多いのは4人で、次いで5人、6人という結果になりました。本作では1パーティ4人の編成なので、1パーティ分全員を育成しているプレイヤーが多いことになります。
5人以上を育成しているプレイヤーは、属性ごとに主力を育てているのか、または武器種ごとに育成しているのか、プレイヤーによって育て方に違いが生まれるのはおもしろいところです。
9人以上主力として育てている人は、もはや全キャラクターを主力として育成している可能性も……。そうなると、育成素材が大量に必要になってしまいます。
マルチプレイを日常的にプレイされていますか?
| 選択肢 | 割合 |
|---|---|
| いいえ | 69% |
| はい | 31% |
マルチプレイを日常的に遊んでいる人は約30%、していない人は約70%と、おおよそ3:7の割合でマルチプレイを遊んでいるとのこと。
本作においてのマルチプレイは、いわゆるダンジョン内でのパーティプレイとなり、普段のソロプレイとは遊び方が異なります。筆者の予想も「おおよそ3:7かな」というところでした。
マルチプレイはマッチング時間や他人とプレイするオンラインの要素であるため、気軽に1人で遊びたい人はソロを遊び、ワイワイ遊びたい人はマルチを遊んでいる印象があります。
また、『ファミ通』ではこの他にも“印象に残っている任務”や“好きなところ”などを掲載しています。
キャラクターが魅力的な本作において、お気に入りや恋人にしたいなどのランキングは非常に興味深いものになりました。アンケートのご協力、ありがとうございました。
攻略まとめwiki
新世代オープンワールドRPG『原神(Genshin)』の攻略まとめwikiです。広大な世界の謎を解くために必要な情報をたっぷり詰め込んでお届けします!
© 2012-2020 miHoYo ALL RIGHTS RESERVED
※掲載内容は記事作成時のもので、アップデートなどで変更になる可能性がある。
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります
『原神 ファーストガイドブック』
- メーカー:KADOKAWA
- 発売日:2020年12月16日
- 定価:1,000円(税別)
原神
- メーカー: miHoYo
- 対応機種: PS4
- ジャンル: RPG
- 発売日: 2020年9月28日
- 価格: 基本無料/アイテム課金
原神
- メーカー: miHoYo
- 対応端末: iOS
- ジャンル: RPG
- 発売日: 2020年9月28日
- 価格: 基本無料/アイテム課金
原神
- メーカー: miHoYo
- 対応端末: Android
- ジャンル: RPG
- 発売日: 2020年9月28日
- 価格: 基本無料/アイテム課金
原神
- メーカー: miHoYo
- 対応機種: PC
- ジャンル: RPG
- 配信日: 2020年9月28日
- 価格:基本無料/アイテム課金
