電撃オンライン

『トレイルメーカーズ』キャンペーン攻略。目的に応じて乗り物づくりを自由に楽しめるクラフトアクション

柏又
公開日時

 DMM GAMESより発売中のPS4ソフト『トレイルメーカーズ』のレビューと攻略をお届けします。

 本作は、パーツやエンジン、タイヤやプロペラなどさまざまなパーツを組み合わせて乗り物を作って遊ぶクラフトアクションゲームです。

 オープンワールドに散らばったパーツを集めながら、惑星から脱出を目指す“キャンペーン”に加えて、乗り物のスピードを競う“レース”や“ラリー”、好きなだけパーツを使って乗り物作りが楽しめる“サンドボックス”の4タイプのゲームモードが用意されています。

 開発元であるFlashhub Gamesが発売するXbox OneおよびWindows版も発売中ですが、今回はDMM GAMESが発売するPS4版をもとにキャンペーンモードを中心とした内容となっています。

未開の惑星に散らばったパーツを集めろ! 集まるごとに作れるものが増えていく

 キャンペーンモード“宇宙で迷子”の目的は、未開の惑星へ不時着した主人公が集めたパーツで宇宙船を作って脱出すること。最初に作れるのは運転席とエンジン、タイヤだけの簡単な車ですが、パーツが集まるに従って多彩な乗り物が作れるようになります。

 乗り物を自分で作るという楽しさと、作った乗り物を乗りこなすという二重の楽しみがあるところがこのタイプのゲームの最大の魅力といえるでしょう。エンジンパーツを増やしてよりスピード出せるようになるのはもちろん、水上や水中を走ったりマシンや、飛行機やヘリコプターのように空を自在に飛び回るなど作れる乗り物のタイプは無限大といっても過言ではありません。

 筆者が好きなのは飛行機。自作した飛行機を飛ばしていると自分の手で空気をつかんでいるような感触があって非常に気持ちいいですね。

パーツ回収のため、乗り物を改造するのもだいご味

 パーツはフィールドに散らばっているのですが、ものによっては、台のような岩の上に置かれていたり、水中や溶岩、山の中腹などにあったりします。その際に役立つのがその場で乗り物を改造したり、保存していた別の乗り物に組み替えたりする機能です。

 欲しいパーツに届くように車体の一部を延長して持ち運べる場所へ押して落としたり、先端に電磁石をつけたアームのような装置を作ったりと、その場でパーツの回収方法を考えるのはキャンペーンモード独特の楽しさと言えるでしょう。

 本作のキャンペーンモードにはストーリーらしい要素はほとんどありませんが、頭を使ってパーツを回収することが新たなタイプの乗り物の作成につながる、その流れがやみつきになる魅力を備えているといえます。

 なお、本作はすべてのモードで最大8人でオンラインプレイが可能なうえに、他のプレイヤーが作った乗り物をダウンロードして使ったり、自分が作った乗り物をアップロードして他のプレイヤーに公開したりということが可能です。

 筆者はひとりでコツコツ遊んでいましたが、一緒に遊べる友だちがいるならばより楽しめるでしょう。他の人の乗り物をダウンロードして使ってみたり、自分のクラフトの参考にしたりと、遊び方の幅がかなり広い作品であるあたりは本作の魅力ですね。

キャンペーンでの乗り物づくりのコツをアドバイス&攻略!

 前述したようにキャンペーンはフィールド上にちらばったパーツを集めるのが目的のモードですが、これには陸以外に水中を進んだり空を飛んだりする乗り物を作る必要があります。

 さらに、見つけたパーツをリカバリードローン(回収地点)まで運ぶ仕掛けを用意することも大事。衝撃を与えると爆発するパーツもあるので回収する場合は安全に持ち運ばなくてはなりません。

 ここからは、キャンペーンモードを念頭に置いた乗り物づくりについて解説していきます。

パーツを持ち上げて運ぶ仕組みを作る

 最初のうちは、テンプレート車両であるバンパーカーで押すだけでパーツを回収可能ですが、そのうちリカバリードローンまでのルートに段差があるなど押すだけでは回収が難しくなります。その際に役立つのは“パーツをつかんで持ち上げる”装置です。

 上の写真のように、ステアリングヒンジや大型ヒンジ、ピストンを使いマジックハンドのような装置が作成可能です。ただし、この装置でつかめるのは比較的小さめのパーツに限られるため、パーツを磁力で引きつける電磁石を早めに手に入れたいところ。電磁石はマップ左上の“磁石島”にあります。

 大きめのパーツは持ち上げると重量で車体のバランスが崩れ、移動中に転倒することが多いです。上の写真のように持ち上げた後、車体側へ大型ヒンジでパーツを動かす仕掛けを組み込むとバランスを取りやすくなります。

水上/水中を移動する乗り物を作る

 フィールドは海上に浮かぶ島々で構成されていて、他の島へ行くには水上か空中を進む移動手段が必要です。スタート地点の島“ピロウズ”では水上の移動に必要なフロートと水中プロペラが手に入るので、これを使って乗り物を作りましょう。

 初期の操縦席は水没状態では使用できないため、水上を走るためにはフロートを充分な数だけ装着して乗り物を水に浮くようにします。そして、水中プロペラは水中でのみ推進力を得られるエンジンです。フロートは車体の前後左右にバランスよく着けましょう。

 水上での方向転換は、ステアリングヒンジで舵を作ってもいいですが、水中エンジンそのものを左右に傾けるように組み込むとより旋回しやすくなります。

 操縦席の一種であるダイビングベルを使うと水中を走る乗り物が作れます。水中では、左右に加えて上下へ向きを変える仕組みが必要。ステアリングヒンジでパドルなどの平たいパーツを上下へ傾くように組み込めば、乗り物の縦方向への移動が可能となります。

 これに、左右に互い違いに傾く翼のような仕組みをつけると水中を飛行機のように動き回れるようになります。水は空気よりも抵抗が大きいので、動かす部分は小さくても大丈夫です。可動には回転サーボが便利ですが、なくてもステアリングヒンジで似たような仕組みが作れます。

 なお、フロートの代わりに浮力制御装置をつけると、水上走行と水中走行を切り替えて使える乗り物ができます。

空飛ぶ乗り物を作る

 マップ中央の高度1000m前後には大小の浮島が存在し、当然そこにも数多くのパーツが落ちています。浮島へ向かうには空を飛ぶ乗り物が必要です。

 簡単なものでいいのであれば、つねに垂直方向に推進力を発生させるジンバルジェットを適当な自動車に必要数組み込めば空を飛べます。移動は飛び立つ前に助走をつければある程度までは可能でしょう。

 本格的な飛行機を作る場合は、ミニスラスターやプロペラといった空中でも有効な推進力を発揮するエンジンと、機体を上下左右に移動させる仕組みが必要です。形は実際の飛行を参考にするといいかと。なお、飛行機はパワー命なところがあるのでエンジンはパワーコアが許す限り取り付けてください。

 飛行機は基本的に前進し続ける乗り物なので、上下の移動は翼の一部を上下に傾けることで機体の向きを変えて行います。左右の移動は垂直の翼をつけて左右に傾ける方法もありますが、互い違いに動く翼をつけて機体を左右に傾けるほうが操作しやすいです。

 組み立ててみたら、想定していたとおりに動くか確かめてみましょう。飛ばす時はパインハイのリカバリードローン#8008付近などのガケから飛び出すようにしてみてください。おそらく、特に操作しなくても機体が前後どちらかに傾くはずです。

 機体が傾くのは、空中で機体を支えている翼の前後の重量バランスが崩れているからです。バランスが大きく崩れていると操作が難しくなるだけではなく、機体が揚力を失ってコントロール不能になりやすいので修正しましょう。重い側のパーツを減らすか翼を重い側へ移動させる、軽い側に重量ブロックなどをつけることで修正できます。

狭い足場のパーツを回収する

 フィールドには、飛行機が着陸できないような狭い場所にパーツが落ちていることがよくあります。さらに、そのパーツが衝撃で爆発するタイプであることもしばしばで、上から落とすだけでは回収できないことも……。そんな場合に役立つのは垂直離着陸できる乗り物です。

 垂直離着陸機は作るのもさることながら、操縦がかなり難しいです。特に、空中で傾きを修正するうちにバランスを失って墜落……という状況がかなりの頻度で発生します。その中で一番使いやすいのがプリセット車両のジンバルカーでしょう。

 ジンバルカーは、ジンバルジェットで浮上し、機体に8カ所取り付けられたミニスラスターで中央下部の電磁石でパーツをキャッチできます。ジンバルカーの強みは、水平方向に均等な機体バランスとジンバルジェットのおかげで水平状態を維持しやすいこと。そして重心が機体の下側にあるため、機体が傾いても元の姿勢に戻りやすいことです。

 足場の狭い場所の回収はジンバルカーをそのまま使ってもいいですし、自作するならジンバルカーのコンセプトを参考にするといいでしょう。

 ここまでキャンペーンを中心にレビューと攻略をお届けしましたが、『トレイルメーカーズ』は自分で作った乗り物を操作して遊べる自由度の高さをさまざまなゲームモードで楽しめる、よくできたアクションだと感じました。

 ヘルプモードでは細かい操作やコツについて映像などを交えて解説してくれるので、引っ掛かる部分かあったら確認してみるといいでしょう。

 特にこの手のモノづくり系が好きな人にはストライクな内容ですし、コツコツ遊ぶのが好きな人、オープンワールドで自由に遊びたい人に向いていると思います。価格分の価値はあるのでぜひプレイしてみてください!

Trailmakers is a registered trademark of Flashbulb ApS Trailmakers is Copyright of Flashbulb ApS 2020 Powered by Squarespace

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります

関連する記事一覧はこちら