『ポケモンGO』3月イベント情報公開。シャドウフリーザーが登場
- 文
- 電撃オンライン
- 公開日時
Niantic, Inc.とポケモンより配信中のiOS/Android用アプリ『ポケモンGO』で、3月のイベント情報が公開されました。
新たなGOロケット団のスペシャルリサーチや、伝説レイドバトル、メガレイドに登場するポケモンなどが明らかになりました。
3月イベント情報が公開
新しいGOロケット団のスペシャルリサーチが開催
2月28日12時に開始となる今シーズンの新たなGOロケット団のスペシャルリサーチに挑戦してスーパーロケットレーダーを入手し、サカキを倒しましょう。
今シーズン中は、毎月初めにスーパーロケットレーダーを手に入れるチャンスがあります。
サカキは以下の伝説ポケモンを捕まえてシャドウポケモンに変えています。
・3月:シャドウフリーザー
・4月:シャドウサンダー
・5月:シャドウファイヤー
3月の大発見で出会えるポケモン
3月2日早朝から4月1日まで、大発見でフカマルと出会えます。
伝説レイドバトルとメガレイドに登場するポケモン
3月の伝説レイドバトルでは、以下の伝説のポケモンたちが登場します。
・3月1日8時~6日8時:ランドロス(けしんフォルム)。色違いに出会えるチャンス
・3月6日8時~11日8時:トルネロス(けしんフォルム)。色違いに出会えるチャンス
・3月11日8時~16日10時:ボルトロス(けしんフォルム)。色違いに出会えるチャンス
・3月16日10時~30日10時:ボルトロス(れいじゅうフォルム)
・3月30日10時~:トルネロス(れいじゅうフォルム)
さらに、以下のメガシンカしたポケモンがメガレイドに登場します。
・3月1日8時~16日10時:メガカメックス、メガデンリュウ、メガピジョット
・3月16日10時~:メガユキノオー、メガヘルガー、とあるメガシンカしたポケモン
3月のレイドアワーは、毎週水曜日の18時~19時まで開催され、期間中の伝説レイドバトルの対象になっているポケモンが登場します。
また、3月15日18時~19時までボーナスレイドアワーが開催されます。
3月1日に始まるレジェンドシーズンの期間中は、5つ星レイドに勝つとXPのボーナスを受け取ることができます。
スポットライトアワー
毎週火曜日18時~19時に開催されるスポットライトアワーは以下のポケモンとボーナスが発生します。
・3月2日:クラブが大量発生。博士にポケモンを送る際に獲得できるポケモンのアメが2倍に
・3月9日:スリープが大量発生。ポケモンが進化した際に獲得できるXPが2倍に
・3月16日:ビリリダマが大量発生。ポケモンをつかまえた際に獲得できる“ほしのすな”が2倍に
・3月23日:アメタマが大量発生。ポケモンをつかまえた際に獲得できるXPが2倍に
・3月30日:マグマッグが大量発生。ポケモンを捕まえた際に獲得できる“ポケモンのアメ”が2倍に
3月のボーナスアワー
3月は、ボーナスアワーのテストが実施されます。毎週木曜日18時~19時に開催され、毎週特別なスペシャルボーナスが付与されます。
・3月4日:期間中はGOロケット団がいつもより多く気球から出現します。
・3月11日:メガシンカしている状態のポケモンがいると、同じタイプのポケモンをつかまえた際に獲得できるポケモンのアメの量が増加します。
・3月18日:メガシンカポケモンがいつもより多くメガレイドに登場します。
3月のコミュニティ・デイでヤヤコマが大量発生
3月6日11時~17時まで、ヤヤコマが登場するコミュニティ・デイが開催されます。イベント開始から終了2時間後までにヒノヤコマ(ヤヤコマの進化形)をファイアローに進化させると、特別なわざ“やきつくす”を覚えます。
近日公開の新イベント
以下のイベントの詳細が近日公開となります。
・天と地の神話:3月9日~14日まで、コンパスポケモンのノズパスが伝説のポケモンを探す手助けをしてくれるかもしれません。運が良ければ色違いのノズパスに出会えるかも。
・おこうの日:3月14日におこうを使うと、ダンバルなど、より多くのエスパータイプとはがねタイプのポケモンが呼び寄せられる。
・チャージ完了!:3月16日~22日まで、新たなでんきタイプのポケモンが出現。
・ウェザーウィーク:3月24日~29日まで、天候をテーマにしたポケモンたちが野生と新たな着せ替えアイテムで登場。
・伝説レイドウィークエンド:3月27日~28日まで開催。
ウィークリー無料ボックス
3月は、毎週月曜日に、ハイパーボール10個、ズリのみ10個、リモートレイドパス1個が含まれた無料ボックスがショップに登場します(それぞれ1回のみ入手可能)。
アップデート
“アメXL”をより楽しく、手に入りやすいようにするためのアップデートが実施されます。
・ポケモン交換を行うと、交換したポケモンに応じて“アメXL”を獲得できるチャンスが発生するように。ポケモン交換で通常の“ポケモンのアメ”が手に入るのと同じように、ポケモンをつかまえた場所の距離が遠いほど、アメXLを獲得する確率が高くなる。
・今後は相棒と一緒に歩くと“アメXL”を獲得する場合がある。
・伝説のポケモン、幻のポケモン、進化後のポケモンをつかまえると“アメXL”を獲得できる。
※画像は公式サイトのものです。
※ポケモン・Pokémonは任天堂・クリーチャーズ・ゲームフリークの登録商標です。
(C)2020 Niantic, Inc. (C)2020 Pokémon. (C)1995-2020 Nintendo / Creatures Inc. / GAME FREAK inc.
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります
ポケモン GO
- メーカー: Niantic, Inc.
- 対応端末: iOS
- ジャンル: その他
- 配信日: 2016年7月22日
- 価格: 基本無料/アイテム課金
ポケモン GO
- メーカー: Niantic, Inc.
- 対応端末: Android
- ジャンル: その他
- 配信日: 2016年7月22日
- 価格: 基本無料/アイテム課金