RTX 3080 Laptopを外付けドックで使える強力モバイルノートPC“ROG Flow X13”レビュー

松野将太
公開日時

 ASUSといえば自作PCパーツやゲーミングディスプレーを思い浮かべる人も多そうですが、性能や外見面で“尖った”ノートPCを数多くリリースしてきたメーカーでもあります。そんな同社が新たに市場投入する自信作が、この春発売する最新ゲーミングノートPC“ROG Flow X13”

 CPUにAMDのRyzen 9シリーズ、GPUにNVIDIAの“GeForce GTX 1650 MAX-Q”を搭載するモバイル系ゲーミングノートでありながら、“GeForce RTX 3080 Laptop”内蔵の専用外付けGPUドック“ROG XG Mobile”を装着することで大幅なパワーアップも可能という、極めてユニークな製品に仕上がっています。

 この記事では、3,840×2,400ディスプレイを搭載した“ROG Flow X13”のサンプル機材を使用し、その性能に迫ってみましょう。

専用GPUドックでデスクトップPCに迫るパフォーマンスを発揮

  • ▲“ROG Flow X13”本体だけの状態では、重量1キロ前後のオーソドックスなモバイルノートPCといった印象を受ける人も多いでしょう。液晶パネルはタッチ対応で、ヒンジの360度回転によりタブレットのように利用できます。
  • ▲電源ボタンは側面配置。USBコネクターはType-A形状とType-C形状をどちらも備えています。
  • ▲左側面にはHDMI出力端子とヘッドフォン・マイクジャックに加え、見慣れない端子が。これがGPUドックとの接続を実現する“ROG XG Mobile Interface”です。使わないときはカバーで隠しておくこともできます。
  • ▲天面は大きなロゴなどもなく、シンプルなデザインです。

 “ROG Flow X13”には採用スペックにより2モデルが用意されており、いずれもCPUには“Ryzen 9 5900HS”を搭載。AMDの最新8コア/16スレッドCPUであり、モバイルノートPCとしての性能は折り紙付きです。

 加えて、メモリ容量は32(16)GB、ストレージは1TB(512GB) NVMe SSDと、いかにもハイエンドノートPCらしいスペックに仕上がっています。

 本体搭載のGPUはエントリーゲーミング向けの“GeForce GTX 1650 MAX-Q”。CPUやメモリーに対してやや非力ではあるのですが、外付けGPUドックなしでもある程度のゲーム体験は可能となっています。

 本体サイズは298.7×223.2×15.95mm、重量は約1.35kg。ディスプレイ解像度は4Kより若干広い3840×2400ドットで、アスペクト比16:10のパネルを採用しているのがひとつの特徴です。総じて、モバイルで活用できるハイスペックPCとしてはなかなかの性能で、特にCPUの高い処理能力を活かしたい場合に有用でしょう。

  • ▲“ROG XG Mobile”。ノートPCでの試用を想定した最新世代のGPU“GeForce RTX 3080(GeForce RTX 3070) Laptop”を内蔵しており、PCに接続することでGPUを切り替えられます。原稿執筆時点で対応するのは“ROG Flow X13”のみです。
  • ▲ドックにはインターフェースも用意されており、USBポートや有線LAN端子、HDMI端子などを拡張可能。地味ながら嬉しいポイントです。
  • ▲コネクター中央のロックをかけることで、PCとの接続が開始されます。PCは起動したままでOKです。

 さて、冒頭で述べている通り、本製品の真骨頂は同梱される外付けGPUドック“ROG XG Mobile”を装着することで発揮されます。ドックに電源を供給する必要があるため、コンセントから電源を取れる環境は必要となるものの、GPUが“GeForce RTX 3080 Laptop”に切り替わることで、大幅に性能がアップします。

  • ▲PC接続時のドックはLEDにより発光します。
  • ▲ケーブルを接続すると、PC側にはポップアップウィンドウが出現。
  • ▲指示通りにロックをかけると、切り替え作業が開始されます。

 ドックは総重量およそ1kgで、PC本体と合わせてもおよそ2.35kgと、じゅうぶん持ち運び可能な範囲でしょう。ドックを電源に接続後、“ROG XG Mobile Interface”ケーブルを本体に差し込み、ロックをかけることで、PCのGPUが切り替わります。この際、PCの電源はつけたままで大丈夫で、切り替え後の再起動なども必要ありません。

 なお、ドックからPCへの給電が可能であるため、ドックを使用する場合は別途電源アダプターを持ち運ばなくても大丈夫です。

  • ▲切り替え前のGPU情報を“GPU-Z”で取得しました。“GeForce GTX 1650 MAX-Q”の情報が正しく表示されています。
  • ▲こちらはGPU切り替え後。表示内容が“GeForce RTX 3080 Laptop”のものに切り替わりました。これにより、ゲーム性能は大幅にアップします。

 電源が取れない場所ではハイスペックモバイルノートPCとして、電源が取れる場所ではPCゲームをガンガン遊べるゲーミングPCとして、柔軟に活躍できるのが“ROG Flow X13”の強みです。どちらの状態でも高いCPU処理能力を生かし、動画編集などのクリエイティブ用途での活用も考えられるでしょう。

“ROG Flow X13”の性能を検証

 では、いくつかのゲームベンチマークで性能を確認してみます。試用機はCPUに“Ryzen 9 5900HS”を搭載、GPUドライバは原稿執筆時点で最新の“461.40”を使用しました。

 まずは『ファイナルファンタジーXIV: 漆黒のヴィランズ』の公式ベンチマークテストです。

  • ▲ドック未接続時、フルHD解像度でのスコア。この状態でも“非常に快適”判定が出ており、問題なくプレイ可能でした。
  • ▲ドック接続時、フルHD解像度でのスコア。スコアは1.8倍近く上昇しており、外部GPUの性能の高さがわかります。
  • ▲ドック接続時、ディスプレイの最大解像度(3840×2400ドット)でも計測してみました。こちらも結果は“非常に快適”判定。平均フレームレートは60fpsに若干届かないものの、4Kを超える解像度でもプレイ自体は問題なく可能です。

 続いて、より高負荷な『FINAL FANTASY XV WINDOWS EDITION』のベンチマークスコアもチェックしてみましょう。

  • ▲ドック未接続時、フルHD解像度でのスコア。このクラスの重量級ゲームだと、GTX 1650ではフレームレートはあまり出ません。
  • ▲ドック接続時、フルHD解像度でのスコア。2倍以上スコアが増え、10000近くの極めて高い結果を出せています。
  • ▲ドック接続時、4K解像度(3840×2160ドット)で計測した結果。これだけの解像度でも、いちおうゲームを動作させることは可能です。

 続いて、『レインボーシックス シージ』の画質プリセット“最高”状態でゲーム内ベンチマークモードを試用してみました。

  • ▲ドック未接続時、フルHD解像度でのスコア。非常に軽いゲームなので、この状態でも平均100fpsの快適動作です。
  • ▲ドック接続時、フルHD解像度でのスコア。フレームレートが2倍近く向上しました。予算が許せば、ASUS製の240Hzディスプレイと組み合わせて使ってみるのもアリでしょう。
  • ▲ドック接続時、ディスプレイの最大解像度(3840×2400ドット)で計測した結果。平均ほぼ100fpsで、最大解像度でも描画はなめらかです。

 当然ですが、どのベンチマークでも外付けGPU使用時の効果が非常にわかりやすく出ており、ゲーミングデスクトップPCに劣らない極めて高いパフォーマンスを発揮できると言っていいでしょう。高い性能のゲーミングノートを求めるのであれば、文句なしに選択肢のひとつとして考えられるだけのポテンシャルを持っていることは確かです。

“持ち運びたい、でも性能も欲しい”ワガママに答える強力ゲーミングノート

 ゲーミングノートPCの購入時には、しばしば“性能を取るか、軽さを取るか”が大きな悩みのタネになります。持ち運びも考えてノートPCタイプがいいけど、性能には妥協したくない……というユーザーは多いと思いますが、そんなワガママの解決策になりえるのが、“ROG Flow X13”です。

 ドックが必要ないシーンでは重量1.3kgのモバイルノートPCとして、ちょっとした旅行や帰省では2.5kgのゲーミングノートPCとして、シーンにあわせて柔軟に対応できるうえ、性能に関しては文句なし。とくに、モバイルノートPCとゲーミングノートPCを1台で済ませたい、というようなユーザーにとっては、最適な選択肢になりえそうです。

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります

関連する記事一覧はこちら