電撃オンライン

【サムライスピリッツ攻略】公式大会やEVO前に押さえておきたいテクニック&キャラ対策。呉瑞香の小ネタも

ゴロー
公開日時

 どうも、ゴローです。電撃四天王の番組で何度か特集した『SAMURAI SPIRITS』も、発売から約1カ月が経ち、各キャラの戦術がより深まってきたことでしょう!

 そこで我々が独自に調べて発見した、立ち回りの基本ややっかいな連係の対処法、かなりのポテンシャルを秘めている新キャラ“呉瑞香(ウーレイシャン)”の小ネタなどをこの記事でどーんと公開します(参考用の動画もあります)。

※掲載している内容は編集部調べによるものです。

 対戦に中々勝てなくて困っている人はもちろん、7月27日のSNK公式大会“サムスピ道場”や8月2~4日にアメリカで開催される格闘ゲーム大会“EVO 2019”に参戦する方は要チェックです!

怒り頂点の攻防

 怒り頂点の時に最優先で狙うべき武器飛ばし必殺技は、多くのキャラが防御崩しからつなげられますが、相手も警戒を強めているので簡単に決めさせてくれません。

 防御崩しを回避する方法の1つにジャンプが挙げられます。しかし、一部のキャラの武器飛ばし必殺技は対空技としても機能するため、ジャンプを見てからでも決められます。

▼対空性能のある武器飛ばし必殺技を持つキャラ
覇王丸、ガルフォード、服部半蔵、千両狂死郎、タムタム、柳生十兵衛、ダーリィ・ダガー、呉瑞香

 該当キャラを使用時は、相手のジャンプも意識しつつ防御崩しを狙う2段構えで攻めると、武器飛ばし必殺技を決められる頻度が高まるでしょう。

 また、技の出が早く、反撃技として優秀な武器飛ばし必殺技を持つキャラもいます。なかでも、覇王丸、ナコルル、アースクェイクは武器飛ばし必殺技のリーチが長く、中距離で相手の中斬りをガード後に狙う立ち回りも強力です。

▼反撃技として優秀な武器飛ばし必殺技を持つキャラ
覇王丸、ナコルル、牙神幻十郎、シャルロット、アースクェイク、徳川慶寅、ダーリィ・ダガー

 逆に、怒り頂点の相手に対しては、飛び退き(バックステップ)を駆使してステージの端を背負うのがおすすめです。仮に武器を飛ばされても、ステージの端にいれば拾いに行ける範囲(画面内)に武器が落ちるので、巻き返しの可能性が高まるかと! 近寄られた時は、弱斬りや蹴りといった発生が早く隙の小さい技を駆使して追い払いましょう。

 ちなみに、反撃技に武器飛ばし必殺技を使用してきた場合、発動演出を見てからでも怒り爆発で逃れることができます。柳生十兵衛なら覇王丸、ナコルル、牙神幻十郎の武器飛ばし必殺技に対し、柳生 心眼刀(当身)を狙っていけます。

【参考用動画】武器飛ばし必殺技に秘奥義で反撃

【参考用動画】武器飛ばし必殺技に柳生 心眼刀で反撃

武器を飛ばされてしまった場合の立ち回り方

 武器飛ばし攻撃や弾き返しで武器を飛ばされてしまった時の立ち回りについては、相手が動ける状態で武器を拾うのはとても危険なため、とにかく相手をダウンさせることに専念しましょう。

 ダウンさせる方法のおすすめは、見極めからの押し返し。特にジャンプ攻撃はタイミングを計りやすく、狙い目です。

【参考用動画】ジャンプ攻撃に対して見極めからの押し返し

 隙の大きい攻撃をガードした時は、防御崩しからのダッシュ攻撃、もしくは直接ダッシュ攻撃を決めることでダウンを奪えます。なお、素手状態では相手が弾かれモーションをとらなくなるので、遠・強斬りガード後にダッシュ攻撃での反撃が確定する組み合わせも多いです。

  • ▲ダッシュ攻撃を決めたら、ダッシュやバックステップを駆使してすぐに武器を拾いましょう。

 中・遠距離からリーチの長い斬り攻撃で撃退してくる相手には、攻撃の射程外で真剣白刃取りを出すのが有効です。真剣白刃取りの有効な間合いは意外に広く、タイミングがずれてたとしても攻撃を食らいません。

【参考用動画】攻撃の射程外で真剣白刃取り

怒り爆発のタイミングは?

 怒り爆発はいわゆる最終手段です。最終戦でここぞという時に使うのが理想ですが、1本目をとられてピンチな時は2本目に使うことも視野に入れます。

  • ▲怒り爆発は1試合に1回のみ。怒り爆発状態が終わると怒りゲージそのものが消滅するため大幅不利に。

 主な使用タイミングとしては、以下の4つが挙がります。武器飛ばし必殺技や秘奥義を出された時は、発動演出を確認後に爆発するよう心がけましょう。秘奥義は1試合に1回しか使用できないので、怒り爆発で回避できれば儲けものです。

▼おすすめの怒り爆発タイミング
・残り体力が少ない時にジャンプ攻撃を深く当てられた時や防御崩しをされた時
・のけぞり中に武器飛ばし必殺技を出された時
・弾き返しされて秘奥義を発動された時
・残り時間がわずかで体力をリードされている時

【参考用動画】弾き返しからの秘奥義を怒り爆発で回避

 残り体力が少ないほうが爆発していられる時間は長くなりますが、引き付けすぎに注意。相手が怒り頂点だった場合、強斬りや武器飛ばし必殺技の直撃で爆発する間もなく絶命する危険性があります。

怒り爆発中の立ち回り方

 怒り爆発中は、相手の怒りゲージの有無や体力差などでとるべき行動を変えていくと勝率アップにつながります。

 爆発していられる時間は限られているので、基本的には大ダメージにつながる行動を心がけましょう。不意打ちや足払いなどのダメージの小さい攻撃でダウンさせると、相手が起き上がるまでの間、こちらの怒りゲージを無駄に消費してしまいます。

【相手】怒りゲージあり
 この時点で状況的には不利ですが、一閃のプレッシャーを生かし、ダッシュからの防御崩しや強斬りなどで大胆に攻めましょう。

 特に、相手の体力が多い時こそ防御崩しからの武器飛ばし必殺技が有効です。武器がない間は生命線となる怒り爆発と武器飛ばし必殺技が出せず、たとえ怒り爆発で武器飛ばし必殺技を回避されたとしても、相手の怒りゲージはかなり短い状態になります。

  • ▲体力が多いうちに怒り爆発を発動させれば、怒りゲージの量で形勢を逆転できることも。

 また、防御崩しから一部の必殺技や一閃を狙うのはとても危険です。怒り爆発で無効化された挙句、一閃や武器飛ばし必殺技、秘奥義を決められてしまいます。

【相手】怒り頂点
 こちらには防御崩しからの武器飛ばし必殺技を回避するすべがなく、武器がなくなった時点でほぼ勝ち目がなくなります。相手の怒りが冷めるまで、防御崩しを最大限警戒しつつ大胆な行動は控えましょう。

【相手】怒り爆発中
 武器飛ばし必殺技を決めたほうが大幅有利になりますが、一閃のプレッシャーもあるため、お互いに大胆な行動はできないハズ。こうなると、怒りゲージの残量が明暗を分けます。

 怒りゲージが大幅リードしている時は、相手の怒りゲージがなくなるまでけん制しつつ時間を稼ぐといいです。バックステップや隙の小さい攻撃を駆使して、慎重に立ち回りましょう。

【相手】怒りゲージなし
 武器飛ばし必殺技を決めれば、かなり有利な状況を作れます。ただし、相手が体力を大幅にリードしていて怒りゲージに余裕がある時は、武器飛ばし必殺技を決められる状態でも、ダメージ重視のコンボにして怒り爆発を継続させるといいでしょう。

  • ▲武器飛ばし必殺技が決まった時点で怒り爆発が終了するため、怒りゲージをフルに生かして強気に攻め続けるのも1つの戦術です。

一閃の狙いどころ

 怒り爆発中にのみ繰り出せる一閃は、出が早いうえに無敵状態で突進するため、相手の攻撃後の硬直や飛び道具に対してなど、あらゆる場面で狙っていけます。

 代表的な狙いどころとしては、各種ジャンプの着地ぎわです。防御崩しを嫌がってジャンプしたところへ確実に決められるように練習しておきましょう。

  • ▲着地ぎわに一閃を狙う際、鞍馬夜叉丸は2段ジャンプで、ナコルル、ガルフォード、服部半蔵、アースクェイクの三角飛びでタイミングをずらしてくることも。

弾き返しの狙いどころ

 地上で繰り出す多くの上段の武器攻撃は、弾き返しで相手に大きな隙を生み出すことができます。では、どこが狙い目なのでしょうか?

 確実な答えではありませんが、実戦上、決まりやすかった場面を5つピックアップしてみました。なかでも相手のジャンプ強斬りが浅くヒットした時の成功率が高く、ジャンプ攻撃が深くヒットした時との判別が若干難しいことがその理由と言えます。

▼おすすめの弾き返しポイント
・遠・中斬りをガードされた時
・相手のジャンプ強斬りが浅くヒットした時
・中距離で垂直ジャンプした時や相手を飛び越した時の着地後
・相手のけん制技の射程外ギリギリで
・相手の前ダッシュを確認してから(ダッシュ攻撃を弾けば武器も飛ばせる)

  • ▲ジャンプ強斬りが深くヒットした時は地上でコンボをつなげるチャンスですが、その判断を誤ると……。

武器の弾かれモーションに潜む罠

 武器攻撃がガードで弾かれた場合、強斬りには中斬り、中斬りには弱斬りが反撃技として決まる傾向にありますが、弾かれた動作を必殺技で切り返し、反撃させないようにしてくることがあります。

 無敵技や出の早い必殺技を持っているキャラには特に警戒を強め、ガード後は迂闊に手を出さないようにしましょう。弾かれ後に繰り出してくる必殺技までガードし、そこへの反撃を見せて相手の行動を揺さぶることが大切です。

【参考用動画】弾かれキャンセルされると割り込めない連係

  • ▲覇王丸や幻十郎の遠・強斬りガード後は隙が大きいように見えますが、出の早い必殺技を最速で繰り出されると割り込めないほどこちらが不利に。

コマンド関連のテクニック

 ここでは、相手への反撃やコンボが楽になるコマンド入力のテクニックを4つお届けします。

先行入力の受付時間について

 本作は先行入力の受付時間がほぼ無限にあります。そのため、相手の攻撃をガードした時や起き上がり後など、即座に任意の技を繰り出せます。

 やり方は、硬直中に出したい技のコマンドを成立させて、あとは対応したボタンを連打するだけです。たとえば武器飛ばし必殺技なら、硬直中に236中+強と入力し、硬直が切れるまで中+強を連打していればOKです。

【参考用動画】先行入力の受付時間を生かした反撃

  • ▲コマンド入力に少し時間がかかる秘奥義も、このやり方なら反撃技として活躍する場面がいくつかあります。

ダッシュからの反撃でダメージアップ

 ダッシュで接近してから急停止し、立ち状態の技に切り替えることで反撃ダメージが大きくなるケースがあります。

 その際、ダッシュ中に一度後ろ方向へ入力するわけですが、後ろへ入力してすぐに攻撃ボタンを押しても、ボタン入力を受け付けていない時間があります。確実に繰り出すためにも、ボタンは素早く2回押すようにしましょう。

【参考用動画】ダッシュ後の急停止から攻撃する時の注意点

【参考用動画】ダッシュから素早く秘奥義を繰り出す方法

連続ガードになる必殺技への対処

 多段攻撃の必殺技をガードした際、反撃のタイミングを間違えて途中から食らってしまった人も多くいるのではないでしょうか? かくいう私もその1人で、弱・中・強で攻撃回数が変わるものには手を焼きました。

 それらの必殺技の中には、ガード方向にレバーを入力したまま攻撃ボタンを連打することで対応できるものもあります。このやり方なら途中で食らうことなく、ほぼ最速で反撃できるのでぜひ覚えておいてください。

【参考用動画】多段攻撃の必殺技への反撃精度を高める方法

▼ガードしながらボタン連打で対応できる主な必殺技
・百鬼殺(牙神幻十郎)
・パグナ・デオス(タムタム)
・ファットブレス(アースクェイク)
・跳尾獅子(千両狂死郎)
・朱雀 -三昧真火-(呉瑞香)

  • ▲ガードから反撃へのタイミングをミスすることがないので、ぜひ実践に取り入れましょう。

ガード時は何も出ず、ヒット時に必殺技が出る入力タイミング

 一部の通常技は必殺技にキャンセルすることで連続ヒットして与ダメージを伸ばせます。その必殺技へのコマンドを素早く入力すると、通常技ヒット時のみコンボにいき、ガード時は何も出なくなります。

 これを普段の差し合いに組み込むことでダメージ効率は上がりますが、注意すべきことが2点。まず起点となる通常技は、ガードされた時の隙がある程度長いものにしないと、入力タイミングが非常にシビアになります。比較的やりやすい攻撃は中斬りです。

 もう1点は、通常技が空振りしたり、ジャンプや飛び退きの直前にヒットしたりした場合にも、必殺技が発動してしまうことです。仕込む際はそのリスクも覚悟で使用しましょう。

  • ▲コンボに組み込む多くの必殺技は、ガードされるとリスク大です。練習モードでタイミングをつかみ、ぜひモノにしてください。

 また、この入力方法は同一コマンドならではの活用法があります。たとえば、共通システムである武器飛ばしと弾き返しは、一回のレバー入力で併用できるのです。

 やり方としては、通常技後に武器飛ばし必殺技を素早く入力。その後立て続けに弱+強を押すことで、ヒット時は通常技から武器飛ばし必殺技につながり、ガードされた時は即座に弾き返しが出ます。

 弾き返しの隙はそこまで大きくはなく、失敗の動作を見てから反撃しにくいのも利点です。戦術の一手に加えてみてはいかがでしょうか?

【参考用動画】ヒット時に武器飛ばし必殺技、ガード時に弾き返しが出る入力

牙神幻十郎とガルフォードの強い連係の対策方法

 ここでは牙神幻十郎とガルフォードがよく使用してくる、厳しい連係の対処方法を解説します。両キャラクターに苦戦を強いられるようなら、ぜひ試してみてください。

対幻十郎:立ちKからの連係

 幻十郎の立ちKは発生が早く、攻守ともに活躍するため、多用してくる使い手も多くいるでしょう。その対処法として、バックジャンプがおすすめです。

  • ▲立ちKは2段目を必殺技でキャンセルできるほか、3段目をガードされても隙が小さい協力な技です。

 密着時に限りますが、バックジャンプを入れておけば1発目が空中ヒットし、2、3発目が空振りします。食らった側は、着地してすぐさま発生の早い技を撃つことで、1発目3発目の空振りに反撃できます。

【参考用動画】幻十郎の立ちKの対処法(その1)

 これに対し、幻十郎側がバックジャンプにダッシュ強斬りをあわせてくるなら、一旦しゃがみガードしてからバックジャンプを入力しましょう。うまくいけば、ダッシュ強斬りはガードでき、立ちKは2発目を空中で食らった後に反撃できます。

【参考用動画】幻十郎の立ちKの対処法(その2)

対幻十郎:ガード方向が逆になる三連殺

 突進しながら3回斬りつける三連殺は、幻十郎側がどのボタンを押すかによってガード方向が前後逆になります。なかでも、2段目にガード方向が逆になる弱・強・強は近距離からの代表的な連係です。

 この連係に対しては、1段目を食らったりガードしたりした時点でバックジャンプを入れましょう。2段目を強で出していた場合、こちらのバックジャンプ攻撃が命中し、コンボを狙えます。

【参考用動画】近距離のめくり三連殺の対処法

  • ▲タムタムや橘右京などジャンプが大きいキャラクターは、1段目の後にバックステップで対処できます。

 中、遠距離からの奇襲として、ガード方向が逆になる強の三連殺を使ってくることもあります。この場合は、確認してからバックステップでかわして反撃、出の早い技で止める、すれ違う前に防御崩しのいずれかで対処しましょう。

【参考用動画】中、遠距離のめくり三連殺の対処法(バックステップ)

【参考用動画】中、遠距離のめくり三連殺の対処法(出の早い技)

【参考用動画】中、遠距離のめくり三連殺の対処法(防御崩し)

対ガルフォード:イミテイトレプリカを読んだら?

 ガルフォードの防御手段として優秀なイミテイトレプリカは、主に確定反撃のある技をガードされた時や防御崩しを食らった後に狙ってきます。

  • ▲コンボを食らっている途中に消えて上空から急襲。ダメージが大きく、せっかくのチャンスが無駄に終わってしまうこともしばしば。

 対策の結論から言いますと、武器飛ばし必殺技や一撃でダウンを奪えるダメージの大きい技がおすすめです。なので、ここで紹介するのはシステムを利用した1つのネタ程度に留めておいてください。

 イミテイトレプリカはヘッドとリアで落ちてくる位置が変わりますが、ほぼ最速で出してきた時に限り、どちらにも対応したコマンド入力タイミングがあります。それを用いることで、通常技ヒット後に繰り出してくるイミテイトレプリカを対空技によって迎撃できます。

 覇王丸の弧月斬を例にすると、まず通常技をヒットさせた後にワンテンポ置いて弧月残のレバー入力だけを済ませます。そして消えたのを確認した後にボタンを押すと、どちらに出てきても弧月斬で迎撃できます。タイミングは文章では伝わりにくいと思うので、動画を参考にしてください。

【参考用動画】イミテイトレプリカ両対応(覇王丸の近・中斬り→弱・弧月斬)

【参考用動画】イミテイトレプリカ両対応(覇王丸の近・強斬り→強・弧月斬)

【参考用動画】イミテイトレプリカ両対応(呉瑞香の近・中斬り→武器飛ばし必殺技)

 ちなみに、ナコルルに関しては“近・中斬り→弱・アンヌ ムツベ”のコンボで解決します。イミテイトレプリカはどちらも空振りするので、着地にあわせてダッシュ強斬りや武器飛ばし必殺技をお見舞いしましょう。

【参考用動画】イミテイトレプリカ両対応(ナコルルの近・中斬り→弱・アンヌ ムツベ)

対ガルフォード:レプリカドッグのめくり連係

 パピィを頭上から襲わせるレプリカドッグの直後にガルフォードがレプリカアタック(リア)を出すと、ガード方向が逆になり非常にやっかいです。

  • ▲本来は正面ガードですが、直後にレプリカアタック(リア)を出すとめくりガードに。

 これを中距離で対処する際のおすすめは、ワンテンポ置いてからのバックステップ。レプリカアタックはどちらもすかせるうえに、ワンテンポ置くことでラッシュドッグとマシンガンドッグをガードできます。感覚的には、ラッシュドッグやマシンガンドッグが来なかったらバックステップでOKです。

【参考用動画】レプリカドッグのめくり連係の対処法(その1)

 この対処法は、相手がレプリカアタック(リア)を出していた場合、目の前に落下したところに反撃できるのもポイントです。イミテイトレプリカで逃げられる可能性も加味して、コンボではなく、一撃のダメージが大きい技を決めましょう。

【参考用動画】レプリカドッグのめくり連係の対処法(その2)

 また、こちらが画面端を背負っていればどちらも正面ガードで解決します。レプリカアタック(ヘッド)の場合はレプリカドックをガード後にダッシュ攻撃で反撃、レプリカアタック(リア)の場合は目の前に落ちてくるのでレプリカドックをガード後に中斬りや防御崩しで反撃できます。

【参考用動画】レプリカドッグのめくり連係の対処法(その3)

 ただし、ステージの端に限り、レプリカアタック(リア)は目の前に落ちず、ガード後に真後ろへ着地します。秘奥義も間に合うほど隙だらけになるので、ガルフォード戦はあえてステージの端を背負うのもありです。

【参考用動画】レプリカドッグのめくり連係の対処法(その4)

呉瑞香のテクニック&小ネタ

 ここでは私のメインキャラである呉瑞香の実用的なテクニックから小ネタを紹介します。火力とロマンはあるキャラなので、使いこなせば大会で上位入賞あるかも?

遠・しゃがみ強斬りのヒミツ

 遠・しゃがみ強斬りは、ガードされると中斬りなどで反撃されますが、その姿勢の低さから柳生十兵衛や橘右京の遠・中斬りなど一部の技が空振りします。

  • ▲遠・しゃがみ強斬りは、予備動作は大きいものの、リーチの長さはトップクラスです。

 さらに、空振りした相手の硬直中にこちらが遠・中斬りからのコンボが狙えます。バレたらそれまでのネタですが、参考までに。

【参考用動画】遠・しゃがみ強斬り後にスカして反撃

弾き返し後は弱・白虎からの秘奥義がお得

 弾き返し後の定番連係は秘奥義ですが、呉瑞香は弱・白虎 -天羅地網-からの秘奥義でダメージアップを図れます。

  • ▲弾き返しから弱・白虎を素早く入力することが重要です。

 大きな利点は、直接秘奥義を出した場合に怒り爆発で回避されて、秘奥義の使用回数を無駄に消費する心配がないことです。弾き返し後の弱・白虎と、空中に浮いた敵に秘奥義を決めるタイミングを練習しておきましょう。

【参考用動画】弾き返し後に弱・白虎 -天羅地網-からの秘奥義

弱・玄武の相撃ちから追い撃ち

 弱の玄武 -排山倒海-は発生保障があるため、飛び道具が出る前に攻撃を食らっても弾が発射されて相撃ちが狙えます。これを利用して武器飛ばし必殺技で追い撃ちも可能です。

  • ▲相手の攻撃を食らうことで弱・玄武の後に本来よりも早く動けるようになり、武器飛ばし必殺技を決めるチャンスに。

 狙いどころとしては、ジャンプ強攻撃や遠・中斬りをガードされた後がおすすめです。相手が弱や中の攻撃で切り返して相撃ちになれば、高確率でヒットします。

【参考用動画】弱・玄武相撃ちからの武器飛ばし必殺技

【参考用動画】弱・玄武相撃ちからの一閃

 仮に武器飛ばし必殺技が命中しなくても、相手がダウンしているので反撃を受けません。入力についても、武器飛ばし必殺技まで多少の連打で入れ込んでしまって大丈夫です。相撃ちしなかった時の硬直のほうが長く、誤射しないはずです。

 欠点は、弱・玄武をガードされたり、ジャンプされたりすると反撃を受けるところです。相手に的を絞られないよう他の技もバランスよく使い、ここぞという時に狙いましょう。

 また、この応用でステージの端限定の追撃コンボもありますが、あまり実用的とは言えません。距離やタイミングなどがシビアなので、一応狙える程度に留めておいてください。

【参考用動画】弱・玄武相撃ちからのダッシュ強斬り

【参考用動画】弱・玄武相撃ちからの秘奥義

怒り爆発中に決まる可能性が高い連係

 こちらの怒り爆発中、相手は受けに回り、気づいたらステージの端に追い込んでいることがあると思います。その時にこそ狙ってほしい連係を紹介します。

  • ▲一閃のプレッシャーにより、相手が画面端を背負うシチュエーションはよくあるかと。

 まず逆側の画面端で弱・白虎を設置し、すぐさまダッシュで近寄ります。そして逆側に防御崩しをしてから遠・強斬りを決めると、吹き飛んだ相手が設置した白虎にヒット。そのまま秘奥義で追撃すると、防御崩し後にもかかわらず700超のダメージを与えられます。

【参考用動画】怒り爆発中のおすすめ連係

 普段から狙っていける連係ですが、怒り爆発中なら一閃のプレッシャーがあるので、相手も迂闊にジャンプしたり攻撃したりできず、ダッシュからの防御崩しも決まりやすいと思います。体力差が大きく、防御崩しをされてもやられることはない、と高を括っている相手に一泡吹かせてやりましょう。

実戦で決めたらスゴイ即死コンボ

 怒り頂点や怒り爆発中なら1000ダメージを超える、即死コンボを3つ紹介します。このうち1つはガルフォード限定の面白いコンボになっています。

●即死コンボ
【参考用動画】密着状態で強・白虎→垂直ジャンプ強斬り(深当て)→ダッシュ中斬り→秘奥義

●即死コンボ(画面端限定)
【参考用動画】相手の背後に設置するように強・白虎→前ジャンプ強斬り→強・青竜→秘奥義

●即死コンボ(ガルフォード限定)
【参考用動画】密着状態で中・白虎→垂直ジャンプ強斬り(深当て)→近・中斬り(空振り)→最速で中・白虎→秘奥義

【サムスピ攻略】テクニック&小ネタ集。ウーレイシャン強いかも?

サムスピ道場 ~SNK OFFICIAL TOURNAMENT~概要

日時
7月27日18:30~
※決勝トーナメントの模様が配信されます。
出演者(敬称略)
コイチ(ゴジライン)
ケンちゃん(ゴジライン)
森永千才(声優:“色”役)
配信場所
YouTubeライブ
Twitch

(C)SNK CORPORATION ALL RIGHTS RESERVED.

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります

SAMURAI SPIRITS

  • メーカー: SNK
  • 対応機種: PS4
  • ジャンル: 対戦格闘
  • 発売日: 2019年6月27日
  • 希望小売価格: 7,200円+税

SAMURAI SPIRITS(ダウンロード版)

  • 対応機種: PS4
  • ジャンル: 対戦格闘
  • 配信日: 2019年6月27日
  • 価格: 7,200円+税

SAMURAI SPIRITS DELUXE PACK(ダウンロード版)

  • 対応機種: PS4
  • ジャンル: 対戦格闘
  • 配信日: 2019年6月27日
  • 価格: 9,200円+税

SAMURAI SPIRITS(ダウンロード版)

  • 対応機種: Xbox One
  • ジャンル: 対戦格闘
  • 配信日: 2019年6月27日
  • 価格: 7,200円+税

SAMURAI SPIRITS DELUXE PACK(ダウンロード版)

  • 対応機種: Xbox One
  • ジャンル: 対戦格闘
  • 配信日: 2019年6月27日
  • 価格: 9,200円+税

関連する記事一覧はこちら