ふ~ど、板ザンが『北斗リバイブ』と『ストリートファイター』コラボをガチ評価!
- 文
- 電撃オンライン
- 公開日時
- 最終更新
セガが贈るiOS/Android用アプリ『北斗の拳 LEGENDS ReVIVE(北斗リバイブ)』にて、4月30日より人気対戦格闘ゲーム『ストリートファイター』とのコラボイベントがスタートします。
※本記事はセガの提供でお送りします。
格闘ゲームつながりということで、『ストリートファイターV』を中心に活躍するプロゲーマーのふ~どさんと板橋ザンギエフさんを迎え、本コラボの参戦キャラやクオリティ、技のチョイスなどをイベントに先駆けてガチ評価してもらいました。
座談会の進行は、『バーチャファイター』で2人と馴染みの深い、電撃オンラインのゴロー。『北斗リバイブ』の魅力を伝えつつ、『ストリートファイター』コラボを紹介しています。
※座談会中は敬称略
●ふ~ど
RAZER、Mildom Beast所属のプロゲーマー。『ストリートファイターⅤ』を中心に活躍し、ミカ、ポイズン、バーディーを使いこなす。奥さんはグラビアアイドルの倉持由香さん。
●板橋ザンギエフ(以下、板ザン)
DetonatioN Gaming所属のプロゲーマー。『ストリートファイターⅤ』を中心に活躍し、ザンギエフとアビゲイルを使い分ける。投げキャラをこよなく愛し、ここぞの場面での読み合いに強い。
CPTを振り返ってみて
ゴロー:2人とも、まずはCPT(カプコンプロツアー)お疲れさまでした!!
ふ~ど&板ザン:お疲れ様でした。
ゴロー:ベスト8の1回戦がメチャクチャ熱くてすごいおもしろかった。
ふ~ど:確かにいい試合が多かったですね。
ゴロー:ふ~どは7位タイだよね?
ふ~ど:結構序盤に負けちゃってるんですよ。勝利数で言うと、オレとウメハラさんが最多っぽいんですよね。
ゴロー:そうなの?
ふ~ど:それくらい早めに落ちちゃったの。途中の相手もすごい強い人だったので、自信は結構ついたなと思う。
ゴロー:それだけ場数を踏んで、なんやかんやで残ったというところね。
ふ~ど:それこそWinnersで残っていてその人と戦っていれば、もしかしたらもっと良い成績になっていたかも知れないなと思うので、そこらへんの自信はついたなと。
ゴロー:ザンギは今回5位?
板ザン:そうですね。負けちゃいましたけど、ウメちゃんとはいい試合ができたからよかったなって。
ゴロー:あの試合は絶望的だったけど……。
板ザン:美味しかったなと(笑)。やっぱりね、ウメハラを斬ったということはいいことじゃないですか。
ゴロー:なるほどね(笑)。
『北斗リバイブ』でよみがえる、それぞれの『北斗の拳』
ゴロー:セガさんからリリースされている『北斗の拳 LEGEND Revive』(以下『北斗リバイブ』)っていうアプリがあるんだけど、二人は『北斗の拳』ってどれくらい知ってる?
板ザン:ひと通り読んでいるくらい。
ふ~ど:マンガも読んだし、当時流行っていたPSソフト『北斗の拳 世紀末救世主伝説』の「世紀末シアター」はスゴイはまってたから、結構覚えているかも。
ゴロー:「世紀末シアター」懐かしいな~(笑)。ザンギはアニメとかは?
板ザン:アニメはさすがに世代が違いますよ。
ゴロー:そうだよね(笑)。まあ『北斗の拳』って色々あるけれど、それの究極再現が『北斗リバイブ』なんですよ。
板ザン:究極なんだ⁉
ゴロー:まずは実際に見てもらいましょうか。
ふ~ど:超キレイ! 本当の最初じゃないですか。リンが秘孔を突かれるところですね。
ゴロー:覚えてるね。
ふ~ど:セリフいくつかマイルドになってないですか? 確か「あいつお前に○○れちまったみたいだぜ!」ってバットが言ったような……。
ゴロー:言うても『北斗の拳』って言葉遣いがヤバイところあるじゃない? 今の時代に合せてセンシティブな部分ってうまく省略されてるのよ。
まあこんな感じでCGで再現したり原作のコマをそのまま使ったりしていて、なおかつ千葉繁さんのナレーションで名シーンを追体験できるのよ!さらにアツいのが、数々の脇役ともパーティを組めるところ。
ふ~ど:種モミのミスミの爺さんにボウガンを放てとかですか?
ゴロー:違う違う(笑)。そういう悪役になるわけじゃない。
ふ~ど:レイとか?
板ザン:レイは脇役というか主要人物じゃん。まあでも、そんな脇役にもスポットが当たっているということよね。
ゴロー:例えば牙一族にマダラっていたじゃない? ああいうボスの片腕みたいなキャラも入ってるの。ジードとかもいるし、ジャッカルの右腕のフォックスとかもいる。
板ザン:あ~、「右腕? オレの右腕はココにある」っていう?
ゴロー:覚えているね~(笑)。
板ザン:すごいセガゲーっぽいじゃないですか。
ふ~ど:棒を持っているあの小さい奴を使いたいですわ。
ゴロー:コマク? 残念ながら出ていないんだよね、カーネルとかはいるけど。
ふ~ど:どんなキャラでしたっけ?
板ザン:『ストリートファイター』で言うところのロレントみたいキャラね。
ゴロー:そうそう。そいつらもちゃんと育てればちゃんと強くなる。
板ザン:おお~(笑)。
ゴロー:ただ、レアリティはもちろん下の方だけど、それでも一応強いよ。ちなみに拳士同士にはグループボーナスによるパラメータアップがあって、一部の拳士には南斗五車星で組むとボーナスが付くなどのシナジー効果もあるよ。
板ザン:なるほどね。
ゴロー:原作をちゃんと知っていれば、その関連性で強さを追求することもできるようになっていると。
ふ~ど:それじゃあアミバなんて強いですね、どっちも使えますもんね。
ゴロー:でも、あいつのは北斗神拳じゃないし(笑)。元々は南斗だっけ? トキと間違えて組んじゃう人はいるかも知れないけど。
板ザン:「んん~? 間違ったかなぁ?」って(笑)。
ゴロー:でね、このゲームって原作を再現したコンテンツが充実しているんよ。たとえばケンシロウがユリアに会うとき、螺旋階段を駆け上がっていくじゃない?
ふ~ど:ラオウが登場するエピソード?
ゴロー:そうそう。ラオウとケンシロウ、どちらが先にユリアに会うかという。
ふ~ど:ああ、南斗最後の将の正体にほぼ2人同時に気付くエピソードね。
ゴロー:あれをモチーフにしたクエストも用意されているの。何階層までクリアできるかという。
ゴロー:あとは牙一族を殲滅しろみたいなアクションもあったり。そんな感じで、ただRPGとして淡々と戦っていくだけじゃないところも魅力なんよ。
あとはこのゲーム、オンラインで色々な人とコミュニケーションが取れるんだけど、そのひとつにギルドっていうのがあって、コレに入るとめちゃくちゃ美味しいの。
ふ~ど:ふ~ん、入らないと損したり?
ゴロー:入らないと遊べないコンテンツが結構あるし専用の報酬とかもあるから、レベルが上がって機能が解放されたら、まずはギルドに入った方が良いよと。
『ストリートファイター』コラボの気になる再現度は?
ゴロー:さてここで本題、『ストリートファイター』とのコラボが決定しまして、お二人に再現度をチェックしてもらいます!
板ザン:ほぅ。
ふ~ど:リュウとか出てくるんですよね?
ゴロー:まず参戦キャラクターは、リュウ、春麗、ベガ、さくらの4人。このチョイスどう思う?
板ザン:いいんじゃないですか? 男性2名女性2名で悪役もいて。
ふ~ど:アビゲイルの方が世界観に合ってそうですけどね。
板ザン:あ~、確かに。
ゴロー:アビゲイルとかバーディーは世界観に合いすぎて混ざっちゃうから(笑)。
ふ~ど:チェーンとか持ってるしね。
ゴロー:それはさておき、コラボ開催中のタイミングでアプリを始めれば、コラボキャラのSRさくらがもらえるんよ。では、まず見た目のチェックをリュウから。これ『ストリートファイターV』のグラフィックと同じじゃないよね?
板ザン:オリジナルっぽいな。
ふ~ど:『STREET FIGHTER X 鉄拳』に近いかも?
板ザン:確かに。『Ⅳ』でも『V』でもないなとは思いますね。『STREET FIGHTER X 鉄拳』かと言われたらそんな気もしてくる。
ふ~ど:顔つきというよりも質感とかが。
ゴロー:ゲーム画面だとこんな感じ。
ゴロー:じゃあ次はベガ。
板ザン:なんだろう、ちょっと老けてるというか……。
ゴロー:今のベガって白髪とかあるよね?
板ザン:コスチュームによってはあるんですけど、デフォルトは普通に黒髪だった気がする。
ゴロー:で、これがチュンリー。
ふ~ど:なんか顔がちっちゃい?
板ザン:ちょっとバランスが気になっちゃうな。
ふ~ど:服装とか『北斗の拳』に寄せているのかと思ったけど、ちゃんと『ストリートファイター』ですね。
ゴロー:コレがさくら。
板ザン:なるほど。
ふ~ど:某TCGアプリの雰囲気に近いかも。
気になる必殺技を予想! 奥義の演出を見た感想は?
ゴロー:では、お次は必殺技について。
板ザン:そもそもこのゲームでの必殺技がどんなのか分かってないんだけど。
ゴロー:必殺技は波動拳とか『ストリートファイターⅤ』で言うところの必殺技で、奥義がクリティカルアーツみたいな扱いかな。
板ザン:なるほど、リュウで言うと波動拳と真空波動拳ですね。
ゴロー:そうそう。必殺技がかかと落としからEX昇竜拳につなげる連続技で、奥義は真空波動拳。
ふ~ど:でしょうね。
板ザン:鳩尾砕きからの屈みパンチ、昇龍拳をキャンセル後に真空波動拳ってちゃんとやるんだ?
ゴロー:これってよくやるコンボなの?
板ザン:まあ、無きにしも非ず。
ゴロー:ちなみに、Ⅴトリガー発動中は電刃波動拳に変化する。
ふ~ど:へぇ~、こだわってるな~。
板ザン:さっき言っていた拳士同士のシナジー効果ってどうなっているんですか? リュウとケンシロウが並んでシナジーあるんですか?
ゴロー:まずは「ストリートファイター」という括りがあるね。
ふ~ど:八極拳とかは?
ゴロー:無いねぇ(笑)。『北斗の拳』キャラと共通のシナジー項目としては、リュウとさくらの「拳法使い」とかあるね。
板ザン:必殺技は実際に見てみたいですね。
ゴロー:テストバージョンなら見られるよ。その前に、チュンリーの必殺技って何だと思う?
ふ~ど:気功拳かスピバ。
板ザン:百裂脚に空中百裂脚。
ゴロー:いや、全部並べないでよ(笑)。
ふ~ど:気功拳は要らないか、すでに波動拳使いがいるもんな。
ゴロー:どういう考え方なの(笑)?
ふ~ど:リュウが前衛もこなせるならチュンリーが後衛タイプとして、やっぱり飛び道具の気功拳かな。
板ザン:オレはやっぱり足技を見せて、やっぱり華やかじゃないですか。だから百裂脚かなと思ってる。
ゴロー:正解はスピニングバードキック。
板ザン:そっちか~、脚を見せるまでは合ってた(笑)。
ゴロー:奥義が鳳翼扇。
板ザン:やっぱチュンリーはあのイメージが強いんだよな。
ゴロー:シナジーには「美貌」が入ってる。
ふ~ど:「美貌」枠にはユダもいるじゃないですか。
板ザン:シナジー狙いでチュンリーとパイも組めますね。
ふ~ど:ユダがいるならレイが「美貌」でもいいのに。
ゴロー:確かにね。でもコレ、女性限定……いや、すでに女性では無いな(笑)。あとは「深き愛」。チュンリーって誰に対してだろう?
ふ~ど:お父さん。
板ザン:ファザコンです。
ふ~ど:「深き愛」って聞くとシンかサウザーくらいしか思い浮かばないですね。
板ザン:愛を語る作品だから、みんな深いんじゃないのって思っちゃうけど。
ゴロー:じゃあベガ様の必殺技は何だと思う?
ふ~ど:サイコクラッシャーじゃないですか?
ゴロー:正解はサイコインフェルノ。
ふ~ど&板ザン:はぁ!?
ゴロー:いや、キレるなよ(笑)。
板ザン:だってじゃあ、サイコインフェルノってみんなどんな技か分かりますかっていう話ですよ。クラッシャーは有名だけど、インフェルノは分からないでしょ? ほら~。
ふ~ど:ダブルニーはちょっと地味だし、サイコクラッシャーが一番分かりやすいのに。
ゴロー:何故かというと、奥義の方にアルティメットサイコクラッシャーを使っているから。やっぱり奥義の方が演出がすごい派手なのよ。だから、見せたいのはそっちかなという。
板ザン:『ストリートファイターⅤ』が出た当時、ベガのサイコクラッシャーはクリティカルアーツのアルティメットサイコクラッシャーだけだったんですよ。
ゴロー:最初は無かったんだ?
板ザン:Vトリガー2の技として入ってきたんですよね。だから本当に初期の『ストリートファイターⅤ』のコラボなんだなって。
ふ~ど:デビルリバースだったらおもしろいのに……。
ゴロー:いや、名前が紛らわしいでしょ(笑)。ちなみにベガ様は総帥なのに前衛でシナジーが「老練」です。
板ザン:おじーちゃん扱いなんですか?
ゴロー:このグループに入れるからイラストも白髪にしていたのかも知れないね。あと「策謀家」。
ふ~ど:アイコンでとなりにいるのは誰だろう?
ゴロー:ギーズだね。『蒼天の拳』コラボの。
板ザン:へ~、未だ読んだことない。
ふ~ど&ゴロー:あれは読んだ方がいい!! 絶対におもしろいから。
ゴロー:じゃあ最後はさくら。必殺技は?
板ザン:う~ん、どっちだろう? じゃあ咲桜拳いっとく?
ふ~ど:さくら落としかも知れないけど、あれは特殊技か。ちょっと蹴りが多くて気になるけど春風脚じゃないですか?
ゴロー:正解は……咲桜拳。
板ザン:ぃぇ~ぃ!! で、奥義は桜の雨か。
ゴロー:シナジーは「拳法使い」。まあ『北斗の拳』の登場キャラってだいたいが拳法使いだけどね。
ふ~ど:でも、さくらは我流ですよ?
板ザン:あとはリュウと同じく「心の強さ」ですか。リュウとさくらは組みやすそうですね。
初めての『北斗リバイブ』でガチャからの対決に!
ゴロー:というわけで、やってみてどうよ?
ふ~ど:お~、ジードって仲間になるんだ?
ゴロー:そう、敵味方関係無しにパーティが組めるの。
ふ~ど:でもジードの性質を考えたら当然ですよね。
ゴロー:へ?
ふ~ど:だってこいつら強い者になびくじゃないですか。だからある意味正しいというか、ゲームの方が世界観に合ってるかも知れないですよね。
板ザン:お、ザコに岩山両斬波撃ちましたよ。
ふ~ど:ボウガンとか撃ってくるけど、二指真空波とか使えないんです?
ゴロー:使えないかな。お試しだから、デモシーンとか飛ばしていいよ?
板ザン:でも見たくなるんだよな、コレ。ちょっとココだけ見せて(笑)。特に冒頭、導入部分アツいですね。
ゴロー:いいでしょ?
ふ~ど:あ、でも、お金が落ちるのはちょっと良くないですね。原作の初っぱなで存在意義を否定するじゃないですか。どうせなら水とか食料の方がいいな。
ゴロー:それはデイリークエストとかで手に入るし、お金だって一応原作にも登場したじゃん。
ふ~ど:確かケツを拭く紙にもならないって。
ゴロー:さすがに一年以上続いているタイトルだから、コンテンツが多いのよ。
ふ~ど:あまり重すぎても追い切れないですよね~……って「脳みそぶち撒いて死にやがれ」とか。
ゴロー:技を持ってないザコは必殺技や奥義がセリフなの。2人ともどこまで行った?
ふ~ど:今、種モミ爺を倒しました。
ゴロー:いや、そんなミッション無いから(笑)。じゃあ2人にはガチャを30連引いてもらってそれぞれパーティ組んで、ちょっと対戦してもらいましょうか。
★ふ~ど・30連ガチャ結果★
★板ザン・30連ガチャ結果★
板ザン:オレはこんな感じで……。
ゴロー:UR4枚!? スゴイじゃん。
ふ~ど:ちょっと待って、オレの方はラインナップがヤバイんですけど。
ゴロー:悪党の引きがヤバイね。じゃあなんとなく結果は見えているけど、対戦に行きましょう(笑)。育成なしで編成して、前衛後衛を自由に組んでみて。
板ザン:戦闘力高いキャラを入れた方がいいですよね?
ゴロー:まあね。でも、ふ~どの悪党パーティのシナジー効果も結構強いよ。あと、URキャラはベースが強いんだけど育成が大変。
ふ~ど:ジードはちょっと遊び過ぎな気がするんだよな。
板ザン:ジードなんて速攻で下げたわ。
ゴロー:ざっくり説明すると前列は防御系、後列は攻撃系のバフがかかるから。じゃあ編成が終わったらオートで対戦開始ね。
ふ~ど:……酷いな、コレ。
板ザン:あ、でも1人残ったヒューイがガードしてる。
ふ~ど:でもスゴイ減ってる!
ゴロー:オーバーキル(笑)。トドメは名も無き修羅・砂蜘蛛か。ボコボコじゃん!
板ザン:オレ、誰も倒されてないですよ?
ふ~ど:だって相手の奥義は4000とかダメージが出ているのに、こっちはマダラの奥義でダメージ9とかだもん。
ゴロー:最初の引き次第でこれだけ差が出ちゃうのね。
板ザン:戦闘力だけで比較すると1000くらい差がありますね。
ふ~ど:こっちまともに技名持ってる奴がいないんじゃないですか?
ゴロー:マダラの「ウガ~!!」だったもんね(笑)。
対決の続きは『ストリートファイターⅤ』に持ち越し!?
ゴロー:ざっと遊んでみた感想はどう?
板ザン:世界観はバツグンにいいですね。『北斗の拳』ファンならニヤニヤ出来る要素満載で好感触。
ゴロー:『ストリートファイター』コラボとしてはどう?
板ザン:欲を言えばコラボ専用ストーリーとか遊んでみたいですね。
ゴロー:まあね、『北斗の拳』の世界に被せるようなストーリーとなるとだいぶ難しいかも知れないけど、コラボクエストで各キャラクターのちょとした紹介ムービーが流れるみたいよ。ふ~どは?
ふ~ど:原作はかなり好きなので、ヤバイセリフとかもっとそのまま使って欲しかったというのはあるかも。遊んでいて、かなり入り込みやすいなとは思いますね。
コラボに関して言うと、スマホアプリをメインで遊ぶような層にとって、格闘ゲームは古いゲームという認識もあると思うんですよ。だからこそ『北斗リバイブ』に限らず、『ストリートファイター』が最近色々なアプリとコラボしているのは純粋にうれしいし、すごく価値があることだと思ってます。
ゴロー:というわけで本日(取材日は4月22日)はお疲れ様でした。カプコンプロツアーも一段落したところで、次週の生放送では『北斗リバイブ』に登場したコラボキャラを使って『ストリートファイターⅤ』で対戦してもらいます。
板ザン:今日のリベンジという感じで?
ゴロー:そうそう。詳しいルールは後日説明するのでよろしく。
……ということで、座談会の流れで決まった対決の続きは、4月29日(木)の生放送“電撃ゲームライブGWスペシャル”で行います! 普段使わないキャラの両者のバトルをぜひお見逃しなく!
(C)CAPCOM CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED.
©武論尊・原哲夫/コアミックス 1983 版権許諾証GC-218 ©SEGA
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります
『ストリートファイター』×『北斗の拳 LEGENDS ReVIVE』コラボ特設ページはこちら