電撃オンライン

オープンワールドRPG新作『オーバーエクリプス』レビュー。RPGのキモである“キャラ育成の楽しさ”を高評価

紅葉つかさ
公開日時

 アピリッツから配信されている、新作スマートフォン向けゲーム『オーバーエクリプス』。いよいよリリースとなった本作の、ゲームシステムなどを紹介します。

 また、別記事では世界観について紹介しているので、ぜひご覧ください。

●『オーバーエクリプス』ティザームービー

多彩な方法でキャラクターを強化

 本作では、“ホシスナ”を浄化するために各地を巡ることになるのですが、それだけではストーリーは進められません。その場所にいる敵を一定数倒すことも必要になります。



 そんな本作の戦闘は、キャラクターに設定されたスキルを選んで戦うものとなっています。

 スキルにはクールタイムが設定されており、一度使用した後は一定時間使用できないので、むやみやたらに使用していると、本当に必要なときに使えなくなってしまうかもしれないので、考えてスキルを選択する必要がありますね。

  • ▲特定のスキルにはキャラクターのカットインが挿入されます。迫力あるなぁ。

  • ▲キャラクター固有のスキルは強力ですが、戦闘で使用できる回数に制限があります。

 また、戦闘にはストーリーを進めていくと最大で5人まで参加できるようになりますが、操作できるのは1人だけ。ほかのキャラクターはオートで動くので、事前にどのキャラクターを操作するのか決めておく必要があります。戦闘中に操作キャラクターを変えることはできないので、どのキャラクターを操作するかが非常に重要となっているのです。



 とはいえ、1人のキャラクターではできることが限られますよね。それを補うために、心強い仲間たちがいます。

 そして、この問題を解決するためには、キャラクターの強化は欠かせません。キャラクターの強化要素はかなり多く、ゲームには定番のキャラクターのレベルアップやアイテムの装備を始め、戦力の強化や絆の覚醒などがあります。

 強化要素をひとつひとつ紹介していきます。

 まず、キャラクターのレベルアップは、敵を倒したときなどに入手できる“エーテル”を使用してレベルを上げるというものです。

 レベルを上げるごとに全体的なステータスが強化されるのですが、強化できるレベルには上限があり、それを超えて上げることはできません。


 ですが、武器の強化をすることでステータスの強化と共にレベルの上限も上げられます。

 強化には、敵を倒したときに入手できる素材が必要になりますが、一度倒したことがある敵は“掃討戦”ができるようになり、わざわざフィールドに出向かなくても、自動で戦闘が行えるので素材を集めるのはそこまで難しくありません。


 これ以外にもキャラクターを直接強化できるものとしてアイテムを使った強化があります。これは任意のステータスを上げられるというシステムで、ステータスごとに使用できる回数に限りがありますが、アイテムさえ持っていればいつでもステータスを上げられます。


  • ▲必要なアイテムは、マーケットでゲーム内通貨などと交換することができます。

 ほかにも指輪を装備して対応するスキルを強化したり、紋章を装備して大幅にステータスを上げたりできます。


  • ▲紋章は手軽にステータスを強化できるので、入手したら装備することを忘れずに。

 さらに本作ではキャラクターが戦闘で使用できるスキルを自由に設定することができます。設定できるのは戦闘で使用できるアクティブスキルと自動で効果が発動するパッシブスキルの2種類です。

 ですが、最初から自由にこれらのスキルを付け替えられるわけではありません。まずは、スキルツリーから任意のスキルを習得する必要があります。習得しても、装着しなければ戦闘で使用できず効果も発揮されないので注意が必要です。

  • ▲習得できるのは、習得済みのスキルに隣り合っているものだけ。


 スキルを習得していくにつれて、たくさんのスキルを装着したくなりますが、枠には限りがあります。それを増やすためには、武器の強化や絆の覚醒を行わなければなりません。

 とくにアクティブスキルの枠を増やすことができる絆の覚醒は戦闘の幅を広げられるので、できるだけ進めておきたいところ。

  • ▲絆の覚醒は、スキル枠の開放以外にステータスも強化できます。

 本作では、ストーリーが進むにつれて、敵が強くなっていく度合いが高く、キャラクターを強化していないと、すぐにパーティーが全滅してしまうこともあるので、これらの強化は忘れずに行っていきましょう。

ストーリー以外のコンテンツも豊富

 キャラクターの強化方法は上記の通りですが、これらのキャラクターを使用できるのはストーリーで訪れるフィールドでの戦闘だけではありません。

 ストーリー以外にも本作では“訓練場”、“闘技場”、“変異体討伐”、“探索依頼”の4つのコンテンツをプレイできます。

 それぞれできることや入手できるアイテムは違いますが、共通して1日の挑戦できる回数が3回までと決まっています。

  • ▲“訓練場”や“闘技場”では、ゲーム内通貨を使うことで挑戦回数を増やせます。

 “訓練場”は決められた時間内に敵を連続で倒していくコンテンツになっています。筆者がプレイしたときには、敵は“火の精霊”になっており、これを制限時間内にできるだけ倒すのが目的でした。

 “訓練場”と“闘技場”には、ランキングが設定されており、上位に行くほど報酬が良くなるのですが、上位を目指そうとするとこれが難しい。たとえば、“火の精霊”では、火属性以外の攻撃を大きく軽減するという能力を持っているため、良い結果を残そうとすると火属性の攻撃ができるキャラクターを中心にパーティーを組む必要があります。

 ですが、本作ではキャラクターの強化方法が数多くあるので、その分強化に時間がかかってしまいます。なので、いつも使用しているキャラクター以外を無理に使おうとするよりも、すでに強化しているキャラクターを使う、といった対策をした方がいいかもしれませんね。

  • ▲属性をあまり気にする余裕がない序盤のパーティーでも“火の精霊”を倒すことはできます。

 “闘技場”も対戦相手がほかのプレイヤーというだけで、上位に行くほど報酬が良くなるという点は変わりません。

 対戦相手のパーティーやキャラクターがどれくらい強化されているかをPowという数値で知ることができるので、自分に勝てそうな相手は誰か、逆に勝てなさそうなので挑まないようにしようといったことを決められるので、かなり親切な設計となっています。



 もちろん、どういったスキルを装着しているかなど詳細はわからないので、Powという数値では上回っていても、負けるなんてこともざらにあります。

 ですが、そういったことも含めて、ただキャラクターを強化するだけではなく、スキルやパーティーの編成も重要になることがわかりました。また、同じキャラクターでも、こういったスキルやパーティーを使った方が強い、ということを知ることができる機会にもなるかもしれませんね。

  • ▲“闘技場”ではデイリー報酬以外にシーズン報酬も用意されています。

 “変異体討伐”は、ストーリー中に“ホシスナ”を浄化したときにランダムで発生する“ホシビト”を倒すというコンテンツです。出現した時点のストーリーで戦える敵より強いですが、その分報酬もいいので、毎日忘れずに挑戦したいですね。

 ただ、1日の挑戦回数とは別に敵ごとに戦闘できる回数が決まっており、その回数倒すと完全討伐となってリストから消えてしまい、戦えなくなってしまいます。


 とはいえ、“ホシスナ”を浄化していれば結構発生するので、あまり気にせずにどんどん戦っても問題ありません。

 最後の“探索依頼”は、“変異体討伐”と同じようにストーリー中に“ホシスナ”を浄化したときにランダムで発見できる探索地点にキャラクターを派遣するというものになっています。

 探索は一定時間の経過で達成となり、報酬がもらえますが、それなりに時間がかかるものなので1日の最初に起動したときにしておくと無駄なくできますね。また、一度に3か所を探索できるので、これも同時にしておけばさらに無駄がありません。

 ちなみに探索する際には、探索地点と共にキャラクターも選択する必要がありますが、ここで選んだキャラクターをストーリーやほかのコンテンツで使用できなくなるということはないので、安心して探索させるキャラクターを選んでも大丈夫です。

 このような感じで本作は、たくさんのキャラクター強化要素があり、それを活かせるようなコンテンツも豊富に用意されています。

 やることは多いですが、それに見合った満足感や面白さを体験できるのではないでしょうか。

©Appirits Inc.

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります

関連する記事一覧はこちら