電撃オンライン

電撃の旅団『FF11』攻略第414回! “月刊★アンバスケード”2021年5月

電撃の旅団
公開日時

 5月16日に19周年を迎えた、スクウェア・エニックスが運営しているMMORPG『FINAL FANTASY XI(ファイナルファンタジー11)』(以下、FF11)
 その攻略班である“電撃の旅団”が、毎月更新されるバトルコンテンツ“アンバスケード”に挑む連載企画第26回!

■電撃の旅団メンバー紹介

 “電撃の旅団”とは、電撃PlayStationの編集&ライターで結成された『FF11』の攻略班。ちなみに下の4人以外にも、いくつもの修羅場をくぐってきた精鋭が存在する。するのだ!

  • ▼団長……いえい19周年! 19歳ってなんだかピチピチでいいよね! オレもピチピチしたい!
  • ▲Osho……19周年おめでとうございます! そして「19周年記念ノマドモグボナンザ」が開催中。今度こそ~!
  • ▼Haruhi……祝19周年! DD団のロゴがカワイイ! 新グッズのTシャツもおもしろいデザインでステキです!
  • ▲Kitty……物置で探し物をしていたら、『FF11』用に買ったパソコンがいっぱい出てきました。新幹線からログインするために買ったなぁ、とか、こういう思い出の形もある19周年のひととき。

月刊★アンバスケード

ついに19周年だ! おめでたい!

我々も20周年に向けて何かしていきたいね!

ジョブ関連での追加要素も予定されているようだし、楽しい1年になりそうですな。

私は今年も“アンバスケード”をゆるーっと攻略していきたいなー、と!

アンバスケード攻略【2021年5月】

 今月の敵はフライ族です。最初はボスモンスター1体のみですが、HPが減ると特定のタイミングでザコモンスターが現れます。ボスモンスターの残りHPが約95%のときに1体、約60%のときに2体、約20%のときに3体の計3回呼び出します。
 ザコモンスターが1体でもいるあいだは、ボスモンスターにダメージが通りやすくなります。なるべく放置したいところですが、カースドスフィアを使うごとにその威力が上昇していくので、タイミングを見て倒したほうがいいと思います。
 ボスモンスターを倒せば戦闘は終了なので、ある程度の火力があるなら3回目の召喚は無視してボスモンスターを倒しちゃったほうが手っ取り早いですね。
 あと、後述する特定の条件で金色のボム族が出現して自爆し、ホールマークを追加でもらえるので出来る限り狙っていきたいです。

【フライ族】

・Gwas-y-neldr(フライ族)……通常時はダメージカットが付与されているが、ザコモンスター(Putrescent Fly)がいるあいだはダメージカットが解除される。耳障りな羽音は、さまざまな状態異常を複数付与する性能になっている。
・Putrescent Fly(フライ族)……ボスモンスターのHPが一定値になると出現。カースドスフィアは、撃つごとに威力が上昇していく。なお、リゲインがついているので、放置していてもカースドスフィアを使用する。
・Bozzetto Golden Bomb(ボム族)……特定の条件(※)を満たすと出現する。出現して少したつと自爆し、倒れると100ホールマーク加算される。

【※】
:ザコモンスターがいるあいだ、ボスモンスターに技連携を5回行う
:ザコモンスターがいるあいだ、ボスモンスターにマジックバーストを2回行う

【注意したい特殊技】
耳障りな羽音:範囲に複数の状態異常を付与(ステータスダウン+睡眠、静寂、悪疫、ヘヴィ、テラー、アムネジア、防御ダウン、魔防ダウンのいずれか)
カースドスフィア:範囲にダメージ。撃つごとに威力が上昇する。
毒液:前方範囲にダメージ、追加効果:毒。対象が毒状態の場合、毒のダメージが増加。

バトルレポート

ジョブ……戦士/侍
フェイス……アムチュチュ、イロハII、ナシュメラ、ヨランオラン(UC)、コルモル
難易度……ふつう

 とにかく状態異常がやっかいなので、モンブローがいない場合は状態異常を回復できる回復役を2人は入れておきたいところです。あと、金色のボム族を出現させるためと範囲回復役にイロハIIを入れてみました。
 戦闘での注意点としては、やはりザコモンスターの扱いでしょうか。まず、召喚時に回復役にターゲットがいってしまうことがあるので、できるだけ早くターゲットを取ってあげましょう。
 とくに、2体、3体と呼び出されたときは一気に攻撃されて戦闘不能になってしまうことがあります。難易度「むずかしい」の検証中や撮影中、何度かそういう場面がありました。
 ザコモンスターは1体でもいれば、ボスモンスターのダメージカットは解除されるので、1体だけにしておくとより安全に戦えます。
 今回、難易度を「ふつう」としたのは、ボーナスで出現する金色のボム族が出ればポイントはおいしいですし、前述のとおり回復役が戦闘不能になってしまうと戦闘継続が困難になるので、安定をとるなら難易度は低いほうがいいかなと思ったからです。

  • ▲カースドスフィアの威力が上がってきたら、ザコモンスターは倒してしまったほうが安全だ。

"アンバスケード大典2章"入手のオススメエリア

討伐対象……ヴァーミン類(10体)

【オススメその1】
エリア……ケイザック古戦場
移動方法……ケイザック古戦場のホームポイント、ウェイポイント

【オススメその2】
エリア……クロウラーの巣
移動方法……ヴォイドウォッチ担当NPCから作戦エリアへの転送→ジュノ→クロウラーの巣の入口

オススメエリアの詳細は下記の記事を参照

次回攻略もお楽しみに!

(C)2002-2021 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
LOGO ILLUSTRATION: (C)2002 YOSHITAKA AMANO
/イラスト 江本聖

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります

ファイナルファンタジーXI

  • メーカー:スクウェア・エニックス
  • 対応端末:Windows
  • ジャンル:MMORPG
  • 配信日:2002年5月16日
  • 価格:(※)+30日間\1,180(+税))
※『アドゥリンの魔境』Windows版(パッケージ版=オープン価格 ダウンロード版=\998/税込)、『ファイナルファンタジーXI ヴァナ・ディール コレクション4』Windows版(パッケージ版=\6,091/税込 ダウンロード版=\5,602/税込)は、e-STORE限定販売

関連する記事一覧はこちら