MSI、“NVIDIA GeForce RTX 3080Ti”を搭載したハイエンドグラフィックスカード発売
- 文
- 電撃オンライン
- 公開日時
エムエスアイコンピュータージャパンは、6月3日(木)22時より、NVIDIA Ampereアーキテクチャを採用し、最新のRTコアやTensorコア、ストリーミングマルチプロセッサを搭載することで、ゲームやクリエイティブなアプリケーションにて高速で快適なフレームレート及びAIアプリケーションをもたらすGPUのNVIDIA GeForce RTX 3080Tiを搭載したグラフィックスカードとして、“GeForce RTX 3080Ti SUPRIM X 12G”を発売します。
GeForce RTX 3080Ti SUPRIM X 12G
本製品は、第2世代のRTXであるNVIDIA GeForce RTX 3080Tiを採用したシリーズで、ハイエンドクラスに採用されている“TRI FROZR2”をベースに、冷却性能の向上を目指して改良された“TRI FORZR2S”を搭載した製品です。
クーラーデザインは、SUPRIMシリーズならではのダイヤモンドをイメージしたデザインとなり、バックプレートには光るMSIのエンブレムを実装し、Mystic Lightに対応したLEDで好みのカラーに変更することができます。パフォーマンス、冷却性能、外観のどれもがハイエンドにふさわしく、ゲームに限らず常に最高のパフォーマンスを求める方におすすめです。
GeForce RTX 3080Ti SUPRIM X 12Gの主な特徴
●NVIDIA AmpereアーキテクチャのGPU NVIDIA GeForce RTX 3080Tiを採用
NVIDIA GeForce RTX 3080Tiは、最新のRTコア、Tensorコア、およびストリーミングマルチプロセッサを搭載しています。CUDAコア数は10240基、メモリはGDDR6X 12GBとなっており、ゲームやクリエイティブなアプリケーションにおいて、高速で快適なフレームレートおよびAIアクセラレーションをもたらします。
●SUPRIM Xシリーズの新たなオリジナルトリプルファンクーラー“TRI FROZR2S”
“GeForce RTX 3080Ti SUPRIM X 12G”に採用された新しいオリジナルトリプルファンクーラーの“TRI FROZR2S”サーマルシステムは、従来モデルよりも冷却性能を強化して設計されています。
高い冷却効率を誇るトルクスファン4.0や新型コアパイプなどはそのままに、メモリ部分に放熱フィンを搭載し、冷却性能を強化することにより、メモリまでしっかり冷却することができ、冷却性、静音性をさらに高いバランスで実現し、より安定した動作でゲームへの没入感を損なわず、集中してプレイできます。
●エアフローを集中させる一対のファンブレード“トルクスファン4.0”
“トルクスファン4.0”は、一対のファンブレードを外輪部分で結合させることで、TRI FROZR2S冷却システムにエアフローをさらに集中させ、より効率的に冷却することが出来ます。
●冷却効率をさらに強化するヒートシンク
TRI FROZR2のヒートシンクの冷却性能をさらに向上させるために、メモリ冷却用に放熱フィンを新しく搭載しました。このフィンにトルクスファン4.0から空気を送ることで、メモリを従来よりも効率的に冷却することができ、より安定した動作の実現に成功しました。
●ダイヤモンドデザインとLED対応のMSIオリジナルエンブレムでドレスアップにも対応
SUPRIM Xシリーズではダイヤモンドをイメージしたクーラーデザインを採用しています。また、バックプレートのMSIオリジナルエンブレムがLEDで点灯することで、グラフィックスカードが水平、垂直どちらの向きに設置した際にもその存在感をアピールすることができます。もちろんMystic Lightにも対応し、MSI独自のアプリケーションであるDragon Centerにより、ライティングエフェクトを変更できます。
さらにMSI独自のオーバークロックユーティリティAfterburnerを利用することで、システムに応じてより高クロックかつ安定したオーバークロック動作を試すことができます。また、MSI製マザーボードやデスクトップPC、モニターなどをご利用の方は、MSI独自のアプリケーションであるDragon Centerにより、1つのユーティリティで簡単かつ包括的な設定を実現します。
本製品は、第2世代のRTXであるNVIDIA GeForce RTX 3080Tiを採用したシリーズで、ハイエンドクラスに採用されている“TRI FROZR2”をベースに、冷却性能の向上を目指して改良された“TRI FORZR2S”を搭載した製品です。GDDR6X 12GBの大容量メモリを搭載し、高解像度でのゲームプレイでも滑らかな動作を実現しています。
製品仕様
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります