アプリ『イース6』パーティの最前線で戦うアタッカー・戦士を紹介

電撃オンライン
公開日時

 Restar Gamesから配信予定のiOS/Android用アプリ『イース6 オンライン~ナピシュテムの匣~』で、プレイヤーの初期職業のひとつ、戦士の詳細が公開されました。

 以下、リリース原文を掲載します。

戦士(接近戦/防衛)

 大勢の敵にまとめてダメージを与える強力な範囲攻撃スキルだけでなく、敵を挑発して引きつける、敵を麻痺させるなどのCC(クラウドコントロール)にも優れた職業です。マップ内に敵が大勢登場する本作において、仲間を守りながら戦うパーティの要と言えます。

 また、戦士はレベル8で覚えられるスキル「電光石火」もしくは、レベル48で覚えられるスキル「激怒」により、一定時間“激怒状態”という特殊なモードを発動。激怒状態になることで攻撃力アップやスキルの追加効果など、戦闘時にさまざまな恩恵を得られます。戦士のスキルはすべて激怒状態に関与するものなので、スキル「激怒」を覚えることでその性能が大幅にアップする職業です。

転職

 レベル48から転職できる上位職は、接近戦・防衛・CCのスペシャリスト「ナイト」と、接近戦・攻撃・CC免除の攻撃特化キャラ「バーサーカー」の2つから選択可能です。

スキル紹介

アクティブスキル

破空斬り
必要キャラレベル:1 / 消費:0魔力 / 冷却:7秒

 前方に向かって衝撃波の斬撃を放ち、範囲内の敵すべてにダメージを与えるスキル。3回まで連続攻撃が可能。激怒状態では、30%のダメージアップ効果が追加される。

烈風剣
必要キャラレベル:3 / 消費:0魔力 / 冷却:10秒

 数秒間の回転攻撃を行い、範囲内にいる敵すべてに継続的なダメージを与えるスキル。スキル発動時に攻撃しながら移動することも可能。

 激怒状態ではスキルのダメージが2倍になるが、ゲージの消耗も大きくなる。

電光石火
必要キャラレベル:8 / 消費:0魔力 / 冷却:13秒

 剣を持って突撃し範囲内すべての敵にダメージを与えるスキル。攻撃だけでなく、敵の攻撃からの回避スキルとして使用することもできる。

 また、このスキルを使用することで50%の確率で「激怒」を発動可能。

猛虎落
必要キャラレベル:22 / 消費:0魔力 / 冷却:8秒

 ジャンプ攻撃を行い、着地地点の範囲内すべての敵全員にダメージを与え、3秒間のスタン状態にする。

 激怒状態では、敵に3秒間の継続ダメージを与える状態異常「点火」の追加効果を付与する。

守護の雄叫び
必要キャラレベル:28 / 消費:0魔力 / 冷却:9秒

 周囲の敵にダメージを与えながら挑発し、プレイヤーへの攻撃を集中させるスキル。発動することで「盾纏い」状態となり、数秒間自身の防御力が上昇する。

 激怒状態では、「盾纏い」が「剣盾纏い」に変化。周りにいる敵へのダメージと挑発効果が追加される。

  • ▲通常ver<盾纏い>
  • ▲激怒ver<剣盾纏い>

パッシブスキル

火炎打撃
必要キャラレベル:31(前提:破空斬りLv4)

 パッシブスキル。「破空斬り」のダメージをアップします。

紅蓮滅
必要キャラレベル:40(前提:烈風剣Lv4)

 パッシブスキル。激怒状態のときに「烈風剣」のダメージが大幅にアップします。

怒火中焼
必要キャラレベル:29(前提:電光石火Lv4)

 パッシブスキル。「電光石火」使用時に激怒状態になる確率を上昇させる。<自然シールド>

点火
必要キャラレベル:35(石版が必要)

 パッシブスキル。激怒状態の「猛虎落」で、敵に継続ダメージを与える状態異常「点火」の効果時間を延長します。

怒りの守護
必要キャラレベル:39(石版が必要)

 パッシブスキル。「盾纏い」「剣盾纏い」の防御力がアップします。

激怒
必要キャラレベル:48

 パッシブスキル。通常攻撃後5%の確率で激怒状態を発動します。激怒状態では武器に火炎が付加することで通常攻撃のダメージがアップするほか、一部スキル効果がアップします。

激怒強化
必要キャラレベル:48(石版が必要)

 パッシブスキル。激怒状態での物理攻撃力がアップします。

エメラス剣

 オリジナル版『イースⅥ』にも登場する強力な剣。メインストーリーを進めることで入手可能で、以後プレイヤーが必殺攻撃が使えるようになります。序盤に入手できる剣「リヴァルト」では、強力な範囲攻撃「風系魔法」が使用可能です。

風系魔法

 風の剣を振り回して敵に継続ダメージを与える必殺攻撃。発動のためには敵と戦い専用のゲージを貯める必要があります。

© Restar Games. © Nihon Falcom Corporation All rights reserved

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります

関連する記事一覧はこちら