バンナム新作『コードヴェイン』基本システムをおさらい

電撃オンライン
公開日時

 バンダイナムコエンターテインメントよりPS4/Xbox One版が9月26日、PC(Steam)版が9月27日に発売されるアクションRPG『CODE VEIN(コードヴェイン)』

 本作は、強敵と危険が待ち受けるダンジョンに、バディとともに挑む探索アクションRPG。主人公は、プレイヤーがキャラメイクすることができます。

 本記事では、バディや吸血鬼アクションなどの基本ゲームシステムを紹介します。

世界観

 崩壊した近未来を舞台に繰り広げられる吸血鬼(レヴナント)たちの物語。

ストーリー

 決して遠くない未来、世界は唐突に崩壊の時を迎えた。“審判の棘”に貫かれて地殻は無残に裂け、繁栄の象徴たる人類の建造物が墓標のように佇む。

 そこには、吸血鬼(レヴナント)と呼ばれる者たちがかろうじて生き延びる、“ヴェイン”と呼ばれる閉鎖社会があった。

 滅びに抗うために人であることを棄てた吸血鬼(レヴナント)たち。彼らは超常的な力の代償として人としての記憶の大部分を喪いながらも、血を吸うことでかろうじて人間性を保ち続けている。血の欠乏は、彼らを人の心を喪った堕鬼(ロスト)へと変貌させてしまうのだ。

 無数の堕鬼(ロスト)たちが跋扈し、血の渇きをかきたてる瘴気が蔓延する閉鎖世界で、吸血鬼の仲間とともに、血と真実を求めての探索が始まる。この世界に出口はあるのか……? 自分たちは何故生まれたのか……?

 彼らの絶望的な旅は、やがて“ヴェイン”に眠る巨大な秘密へとつながっていく。

バディとともに、死闘の果てへ

 プレイヤーは“吸血鬼(レヴナント)”の1人として、敵から奪った血を消費して発現する能力“錬血”を駆使しながら、死地の果てにある真実を求めてダンジョンを探索していきます。

 探索時にはバディを1人選んで一緒に探索できます。連れて行けるバディは、物語の進行とともに増えていきます。

 バディとダンジョンに挑む中で、ともに恐れおののき、ともに支え合い困難を乗り越え、辿り着いた未知の光景にともに感動する、かつてないドラマティックな探索を楽しめます。

 絶望的な状況でも、バディがいることで強いモチベーションをもってチャレンジでき、ともに苦境を乗り越えることで新たなドラマが紡がれていきます。



体験:ドラマティックなストーリー展開

 赤い霧により外界と断絶された地“ヴェイン”。血の渇きを癒す『血涙』と失われた記憶を求め、滅びの運命に抗う吸血鬼“レヴナント”たちの物語が紡がれていきます。




体験:爽快かつ緊張感のある吸血鬼アクション

 武器と吸血、錬血を駆使して戦う吸血鬼アクション。緊張感のある駆け引きとド派手な演出の吸血攻撃による爽快感のあるバトルが展開されます。




体験:多彩なプレイヤービルド

 武器・吸血牙装・錬血・ブラッドコードを組み合わせる独自のビルドシステムにより、多彩なバトルスタイルを実現できます。攻略対象に合わせて即座に切り替えられます。




体験:キャラクターメイキング

 性別・体格・髪型・ボイスの組み合わせや瞳の色、顔の傷、フェイスペイントなど、豊富なカスタマイズ要素により、自分好みの吸血鬼を作成できます。




体験:オンラインプレイ

 救難信号を送ることで、条件を満たしたプレイヤーが探索に参加できます。難易度の高いダンジョンも、他のプレイヤーと協力して攻略できます。



システム:吸血鬼アクション

武器攻撃

 武器による基本攻撃。装備している武器カテゴリによってリーチやアクションが異なり、本作においても立ち回りの基本となります。状況にあわせた武器切り替えも重要です。

 剣や銃剣、斧槍など、それぞれ個性的なアクションができる武器の中から、プレイスタイルにあわせて選択できます。吸血牙装(ブラッドヴェイル)との組み合わせによって、自由度の高い戦闘スタイルを構築できます。






吸血アクション

 牙装による吸血攻撃。錬血の発動に必要な血を吸収する。総じて隙が大きく、牙装の特性と敵の行動を把握するなど相応の慣れが必要です。

吸血

 ボタン操作のみで発動できる吸血攻撃。吸血に成功すると大量の冥血を獲得するとともに、最大ストック数も増加します。

  • ▲吸血牙装“オウガ”の吸血アクション。溜めが完了すると同時に敵に向って踏込み鋭い爪による斬撃を繰り出します。

  • ▲冥血ストックの最大値も増加して10→12になります。

特殊吸血

 特定の条件下で発動できる吸血。通常の吸血よりも大量の冥血を獲得し、ストック最大数も増加すると同時に、敵に大ダメージを与えられます。特殊なカット演出とともに敵を攻撃します。


コンボ吸血

 武器による攻撃から即座に吸血攻撃を繰り出す吸血アクションです。




  • ▲スティンガーのコンボ吸血。銃剣の連撃から間髪入れずに吸血攻撃を繰り出します。攻撃しながら間合いをとる銃剣のコンボと、リーチの長いスティンガーの特性をいかした吸血コンボです。

錬血

 吸収した敵の血を用いてさまざまな戦闘効果を発現する、レヴナントの特殊能力です。敵への直接攻撃、自己強化、敵の弱体化など、その効果はさまざまです。

 装備する錬血の種類、使用するタイミングが攻略のカギとなります。




 探索の中でどのように敵の血を奪い、どのように錬血を用いるかがダンジョン踏破の鍵となります。武器に属性を付与して一定時間攻撃を強化できます。

 錬血ボタン(デフォルトではR2)ホールドでパレットが展開。バトル中は合計8種の錬血を使用できる。パレットを展開した状態で各種ボタンを押すと錬血が発動します。

 なお、赤いアイコンは効果発動中の錬血です。効果発動中の錬血アイコンは赤く変化します。



  • ▲攻撃を防ぐ錬血。一度だけ、敵からのダメージを大幅に軽減します。バトルで使用する錬血の他にも、装備するだけで発動するパッシブタイプの錬血も存在します。

補足:経験値とレベル

 本作では“ヘイズ”と呼ばれる経験値を使用することで、プレイヤーキャラクターのレベルアップできます。

 ヘイズは、敵を倒した際に取得できる他、ダンジョン内で手に入る専用アイテムを使用することでも入手できます。

  • ▲レベルを上げることでプレイヤーキャラクターの基礎パラメータが上昇する。


  • ▲ダンジョン内で倒されてしまうと所持しているヘイズをすべて失ってしまう。倒された地点まで到達すれば再度回収できます。

システム:バディアクション紹介

戦闘

 バディとともに行動することでさまざまな形でサポートを得られます。ガードで武器を構えるとバディがプレイヤーのもとに駆けつけ、ともに警戒行動をとります。


  • ▲側面からの援護攻撃。

  • ▲プレイヤーのもとに駆け付けます。

  • ▲力尽きる寸前のプレイヤーに自らの体力を分け与えます。

共錬血

 バディとともに発動する特殊な錬血です。バディが近くにいる際に発動できます。発動することで一時的に強力な力を得られますが、効果によっては冥血の最大ストック数が減少するなど、代償を要します。

 バディとお互いの血を混ぜ合わせて発動します。なお、効果はバディごとに異なります。冥血の最大ストック数など、効果によっては代償を求められるため、使いどころが非常に重要です。


ボス戦

 キャラクターによっては、ボス戦で特殊な行動をとることもあります。

 ミアがボス戦でのみ使用する攻撃錬血“ガードオブオナー”。自らの周りに複数の氷の刃を生成し発射して敵を貫きます。遠距離から大ダメージを与えてくれる強力な錬血です。


探索

 周囲の状況に応じて、セリフが変化します。バディは、探索のサポートを行ってくれます。

  • ▲車や瓦礫が多い崩壊都市での反応。地形によってはバディが注意を促す場合もあるので、耳を傾けつつ探索を進めましょう。
  • ▲堕鬼との戦闘で減った体力を気遣ってくれることも。同じフィールドでもバディによって異なる反応を示してくれるので、意外な一面を見られるかもしれません。

探索

 主人公が立ち止っていると、周囲を警戒します。いつまでも待っていてくれるので装備の確認、変更はじっくり行いましょう。堕鬼が襲ってきた場合は、先に応戦してくれます。


※画面は開発中のものです。
(C)BANDAI NAMCO Entertainment Inc.

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります

CODE VEIN(コードヴェイン)

  • メーカー: バンダイナムコエンターテインメント
  • 対応機種: PS4
  • ジャンル: ARPG
  • 発売日: 2019年9月26日
  • 希望小売価格: 8,200円+税

CODE VEIN(コードヴェイン)(ダウンロード版)

  • メーカー: バンダイナムコエンターテインメント
  • 対応機種: PS4
  • ジャンル: ARPG
  • 配信日: 2019年9月26日
  • 価格: 8,200円+税

CODE VEIN(コードヴェイン)

  • メーカー: バンダイナムコエンターテインメント
  • 対応機種: Xbox One
  • ジャンル: ARPG
  • 配信日: 2019年9月26日
  • 価格: 8,200円+税

CODE VEIN(コードヴェイン)

  • メーカー:バンダイナムコエンターテインメント
  • 対応機種:PC
  • ジャンル:ARPG
  • 配信日:2019年9月27日
  • 価格:8,200円+税

関連する記事一覧はこちら