電撃オンライン

【スタバ】宮城のずんだ抹茶と石川の棒ほうじ茶フラペチーノを飲んでみた!

ヒムロ
公開日時

 6月30日から始まった“スターバックスコーヒー”の“47JIMOTOフラペチーノ”。その名の通り、47都道府県それぞれのフレーバーが楽しめます。

 前回の“東京オリジンコーヒージェリーキャラメルフラペチーノ”のレポートに引き続き、今回は宮城県と石川県のフラペチーノをレポートします!

宮城だっちゃずんだ抹茶フラペチーノ

 宮城といえばやっぱりずんだ! ご存知の方も多いと思いますが、ずんだは枝豆で作った餡のこと。仙台では学校給食でずんだ餅やずんだ春巻きが出ていました。

 そのずんだとスタバで人気の“抹茶クリームフラペチーノ”を合わせたのが、宮城県限定の“宮城だっちゃずんだ抹茶フラペチーノ”です。宮城県仙台市は杜の都とも呼ばれているので、グリーンのフラペチーノに“杜”らしさを感じます。

 定番メニューである“抹茶クリームフラペチーノ”は、クリームベースのフラペチーノに抹茶パウダーをブレンドしたもの。

  • ▲こちらが“抹茶クリームフラペチーノ”。パウダー増量カスタマイズをすると、抹茶の風味が増すのでオススメです。

 一方の宮城のフラペチーノはフラペチーノに抹茶パウダーを混ぜず、クリームベースのフラペチーノにずんだ抹茶ソースをマーブル状にトッピングしています。

 さらに“宮城だっちゃずんだ抹茶フラペチーノ”は、トップのホイップクリームにもずんだ抹茶ソースがかけられ、緑豊かな宮城県を彷彿とします。

 お味の方ですが、ベース自体に甘さはなく、ずんだ抹茶ソースがより引き立ちます! ストローの位置によって味が変わるのが楽しいです。

  • ▲よーく見ないとわかりませんが、ずんだのつぶつぶが抹茶ソースに入っているんです。

 ずんだの味はそこまで強くないですが、豆のつぶつぶ食感はバッチリです。なめらかなフラペチーノにずんだのつぶつぶは、これまで飲んだことのない1杯でした♪

石川いいじ棒ほうじ茶フラペチーノ

 石川県は名物の加賀棒ほうじ茶をフラペチーノに。江戸時代に栄えた加賀藩がもたらしたお茶文化は現代にも受け継がれています。

 元々お茶が高級品だった時代に庶民も楽しめるようにと、お茶の葉の捨てる部分だった茎を焙じたのが始まりという加賀棒ほうじ茶。長い歴史のある石川ならではのフレーバーです。

 ちなみに加賀棒ほうじ茶を使用したフラペチーノは2018年に全国で発売されていたんです! その名も“加賀棒ほうじ茶フラペチーノ”。構成はほうじ茶のフラペチーノ、ホワイトチョコレートクリーム、加賀棒ほうじ茶ジェリー、ホイップクリームでした。

  • ▲こちらが2018年発売の“加賀棒ほうじ茶フラペチーノ”です。ほうじ茶ジェリーは甘さが無かったんですが、ホワイトチョコレートクリームが甘めで、ほうじ茶感が物足りなかった記憶。

 この“加賀棒ほうじ茶フラペチーノ”と比べると、“石川いいじ棒ほうじ茶フラペチーノ”はシンプルで、ほうじ茶のフラペチーノとホイップクリームで構成されています。

 先に言っちゃいますが、めちゃくちゃおいしかったです!

 シンプルな構成のおかげでほうじ茶の香ばしさが最大限まで感じられます。飲んだ後に鼻から抜けるほど、香り高いほうじ茶の風味にうっとり……。

  • ▲おいしすぎて2杯飲みました。2杯目はライトシロップにして、さらなるほうじ茶感を体験。

 お茶の専門店じゃないと味わえないような、リッチなほうじ茶フレーバーが最高でした。“47JIMOTOフラペチーノ”は全種類飲んでみたいところですが、特に“石川いいじ棒ほうじ茶フラペチーノ”は全国で発売して欲しい~!

 長らく楽しませてくれた“47JIMOTOフラペチーノ”ですが、8月3日で販売終了です。終売前に地元の“スターバックスコーヒー”でフラペチーノを飲んでみてはいかがでしょうか?

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります

関連する記事一覧はこちら