スクエニの本気。スマホ版『オクトパストラベラー』行動順表示やボイス演出が実装決定
- 文
- そみん
- 公開日時
スクウェア・エニックスが2019年配信予定のiOS/Android用RPG『OCTOPATH TRAVELER(オクトパストラベラー) 大陸の覇者』の先行体験版アンケート&フィードバックレポートが公開されました。
“アンケート結果:総合”について紹介した前回に続き、“アンケート結果:個別項目”をもとに、個々のアンケート結果や改善点を紹介していきます。
【アンケート結果:個別項目】6つの項目について詳しくチェック
“アンケート結果:個別項目”では、グラフィック、サウンド、ストーリー、バトル、操作性、その他と6つの項目について、細かいアンケート結果や改善点が掲載されています。
グラフィック:描画品質設定ができるように
グラフィックについては、98%以上が“良い”以上と評価。さすがです!
“懐かしくて、新しい”というドット絵と3DCGが融合したHD-2Dが高い評価を得ています。
主な改善点として注目したいのは、タイトル画面で“描画品質設定”を選べるようになること。端末によって重くなる際などに調整がしやすくなるのはありがたいですね。
【主な改善点や追加コンテンツ】
・先行体験版ではプレイできなかった、新しい町やダンジョンの追加
・動作の軽量化
・タイトル画面から“描画品質設定”が出来るように変更し、環境に合わせてプレイを開始できるよう調整
サウンド:キャラクターボイスが実装!
サウンドについても98%以上が“良い”以上と評価しており、さすがは神曲ぞろいの『オクトパス』といったところ。
ユーザーコメントにもありますが、“心地よいフィールドサウンドとバトルの高揚感を促すバトルサウンドは病みつきになるレベル”とは、全面的に同意です!
公式サイトでは、キャラクターボイスを実装した動画も公開されており、ますます臨場感が増しています。実際にボイス付きで物語を楽しめる日が待ち遠しいです。
【主な改善点や追加コンテンツ】
・先行体験版では実装されていなかった新しいBGMの追加
・キャラクターボイスの実装
・BGMとSEの音量バランス調整(オプションでの任意調整も可能)
ストーリー:トラベラーストーリーの解放タイミングを見直し
ストーリーも87%以上が“良い”以上と評価。スマホゲームですが、コンシューマゲーム同等の重厚で濃密な物語を楽しめます。
(富、権力、名声という欲望をテーマにしたダークなシナリオは、ちょっと大人寄りでアダルトですが、個人的にはそれがまた◎!)
改善点としては、トラベラーストーリーの解放タイミングが緩和されて物語を楽しみやすくなるのがポイント。
また、バトル再戦時に一度見たイベントをスキップできる機能が追加されるのも地味に便利ですね。わりと初見殺しの強いボス的が多いので(苦笑)。
【主な改善点や追加コンテンツ】
・先行体験版では実装されていなかった新しいイベントの追加
・トラベラーストーリーの解放タイミングを見直し早い段階で主人公たちの物語を楽しめるよう調整
・バトル再戦時に一度見たイベントをスキップできる機能を追加
バトル:行動順表示や全員交代ボタンの追加
ちょっとシステムが複雑なバトルですが、それでも86%以上が“良い”以上と高評価。とはいえ、操作性やアイコンの大きさなど、細かい部分についてはまだ調整の余地がありそうです。
一番大きな改善点は、なんといっても行動順が表示されるようになったこと! これでブレイクを狙うタイミングがわかりやすくなり、戦術を組み立てやすくなりますね。
全員交代ボタンの追加もありがたいところ。8人編成バトルはいろいろとできることが多い分、ブースト操作の縦範囲拡大と調整なども含めて、より操作がしやすくなるとありがたいです。
【主な改善点や追加コンテンツ】
・行動順表示の追加
・ブースト操作の縦範囲拡大と調整
・全員交代ボタンの追加
・各種アイコンの大きさやデザインを調整
操作性:ミニマップでの移動機能が改善
操作性については、スマートフォンでのタッチ操作との相性もあってか、“良い”と評価したのは62%以上とやや低め。
自分がプレイした感じではそんなに気になりませんでしたが、たしかにタッチ操作での移動は誤タッチしやすい部分もありますし、セミオート移動のルールを把握するまでは「ん?」と違和感を受けることもありました。
開発チームからのコメントを見ても、操作性の改善はかなり重点をおいているようなので、どう変わっていくのか楽しみです。
ひとまず、“ミニマップでの移動機能の改善”が具体的にどうなるのか期待したいですね。公式サイトの改善動画を見る限り、踏破済みの道はタップでそこまで移動してくれるようなので、移動がスムーズになっているように感じます。
【主な改善点や追加コンテンツ】
・移動速度を“歩く/走る”から選択できるオプションを追加
・オート移動時に分岐路で止まることができるオプションを追加
・ミニマップでの移動機能の改善
・一部の宝箱やオブジェクトのアイコン表示の距離を拡大
・ミニマップ上にマップ切り替えポイントを表示
その他:日数経過で関係性が回復していくように
その他としては、主にフィールドコマンドや影響力に関する感想が掲載されています。
公式サイトで画面写真付きで紹介されているように、影響力の色が吹き出しでわかるようになり、プレイしやすくなっています。
また、個人的には日数経過で関係性が回復していくのが神改善! これで、多少失敗しても少し待てば状況が改善されるので、1日数回くらいは無茶な行動もとりやすくなりますので「(笑)。
【主な改善点や追加コンテンツ】
・日数経過で関係性が回復していく仕様を追加
・影響力を上げることで、移動速度の上昇や獲得経験値アップなどのメリットを得られる“トラベラーアビリティ”システムを追加
・フィールドコマンド対象のNPCの吹き出しの色を影響力に対応して変更
まとめ:先行体験版よりもかなり遊びやすくなる!
100以上の項目を調整する予定というだけあって、かなりの部分で調整・追加が行われます。
詳しい“改善・追加項目”は次回の記事で掘り下げますが、さらに遊びやすくなるようで楽しみです!
ユーザーからの追加質問を募集中
Twitterでは、ハッシュタグ“#大陸の覇者への質問”をつけることで、ユーザーの皆さんからの質問を募集中です。
募集期間は2019年8月31日(土)まで。実際に体験版を遊んだ方はもちろん、体験版を遊べなかったからこそ聞きたい質問も含めて、この機会にぜひいろいろと聞いてみましょう!
(C) 2019 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります
『オクトパストラベラー 大陸の覇者』公式Twitterはこちら
OCTOPATH TRAVELER 大陸の覇者
- メーカー: スクウェア・エニックス
- 対応端末: iOS
- ジャンル: RPG
- 配信日: 2020年10月28日
- 価格: 基本無料/アイテム課金
OCTOPATH TRAVELER 大陸の覇者
- メーカー: スクウェア・エニックス
- 対応端末: Android
- ジャンル: RPG
- 配信日: 2020年10月28日
- 価格: 基本無料/アイテム課金