死にゲーから世界観が変わる4つの攻略ポイント(ネタバレあり):ダンジョンに捧ぐ墓標日記【電撃インディー#55】
- 文
- そみん
- 公開日時
- 最終更新
なんとなくローグライク風RPG『ダンジョンに捧ぐ墓標』(PS4/Switch/Xbox One/Steam)を遊び始めたら……大当たり!
※Switchのパッケージ版は年8月5日(木)発売!
睡眠時間を奪われて数十時間プレイしちゃったので(未クリア)、プレイ日記を書く=仕事に変える形で趣味を仕事に錬金していこうと思います!
ゲームの魅力は別のライターさんがレビュー(ローグライクRPG『ダンジョンに捧ぐ墓標』が面白すぎてやめられない!)しているので、そちらもぜひ!
なお、電撃オンラインは、尖っていてオリジナリティがあったり、作り手が作りたいゲームを形にしていたりと、インディースピリットを感じるゲームをインディーゲームと呼び、愛を持ってプッシュしていきます!
※完全に筆者個人調べとなります。非常に要素が多いゲームなので、見落としがあるかもしれませんが、ご了承ください。
【もくじ】
●死にゲーから世界観が変わる3つの学習ポイント
・攻略ポイント1:死んでも装備中の装備品と消費アイテムは持ち帰れる!
・攻略ポイント2:死んでも蓄積されるレベルポイントで能力の底上げを!
・攻略ポイント3:赤いブラッドゲージはダッシュだけでなく攻撃力アップにも役立つ
・攻略ポイント4:ダンジョンに潜るならクエストを受けなきゃソンソン
●まとめ:基本テクニックはまだまだあるけど、まずはこのへんで
死にゲーから世界観が変わる4つの攻略ポイント
前回の記事で『ダンジョンに捧ぐ墓標』がいかに不親切で死にゲー(ホメ言葉)なのかを書きましたが、今回はその救済的なヒントについて語ろうかと。
ただ、個人的にこのゲームは人から攻略法を聞いちゃダメで、手探りで世界を広げていくようにゲームのルールを知っていくことで楽しさが広がっていくタイプだと思っています。
なので、ヘビーゲーマーな方は、できれば未プレイの際にはこの記事を読まず、20~30時間くらい遊んでから「ハハッ。あるある!」とか、「んー。初心者向けの記事とはいえ、ちょっと解説が甘いんじゃないの?」みたいに、思い出を振り返ったり、自分の知識と比べたりして楽しんでもらうのがいいんじゃないかと思っております。
てなわけで、序盤のプレイにおいて、「早く言ってよ!」というレベルの基本かつ超重要な3つのポイントについて紹介します! これを読めば、『ダンジョンに捧ぐ墓標』=死にゲーという偏見から卒業できる……かも?
(とはいえ、まあ、そこそこ死にゲーではあるんですけどね)
攻略ポイント1:死んでも装備中の装備品と消費アイテムは持ち帰れる!
本作では死ぬと基本的にタウンに戻されますが、その際、装備中の装備品と、ポーションなどの消費アイテムは持ち帰れるのが超大事!
なので、まずは最低限の武器や防具を装備することが大事なのですが……
冒険中に装備品を入手しても未鑑定状態で装備できず、一度タウンに戻らないと装備できません。
なのでなので、序盤の目標はダンジョンで装備品を見つけたら、5階や10階にいるNPCにタウンまでもどしてもらうか、ショップで100Gくらいで買えるタウンポータルストーンを使って、タウンに戻りましょう。これ大事!
もしくは、お金が残っている間にちゃんとタウンに戻って、雑貨屋で装備品を買っちゃうことですね。
ちなみに井戸にお金を投げ込んでおけば、ダンジョンで死んだときに無料で復活できる可能性が高くなる模様(肌感覚では、1回投げておけば最初の1回は無料復活可能な感じ)。
なんだかんだ即死が多いゲームなので、冒険前には必ず井戸にお金を投げておくクセをつけましょう。あと、タウンポータルストーンを補充すること。
ショップで高額な装備品を購入するときは、とにかく何度も出入りして所持金をためるのが基本(クエストのクリア報酬を活用するのも手)。死んでもお金を大きく減らさないための換金アイテムとか銀行とかあるといいんですけど、自分は見つけられていません……。
攻略ポイント2:死んでも蓄積されるレベルポイントで能力の底上げを!
本作はダンジョンに入るたびにレベルがリセットされますが、レベルアップした際に獲得できるレベルポイント(LP)は蓄積されていきます。
最初は見落としがちですが、メニュー画面から“力の解放”に進むことで、このLPを使ってキャラを成長させることができます。めちゃ大事!
基本能力を向上させたり、アイテムの所有数を増やしたり、ショップの売買価格に好影響を与えたりと、さまざまなメリットがあります。
どれも大事ですけど、少しゲームが進んだら“マジックスロット”を最低1つは解放しておくことをおすすめします。マジックを入手できるようにならないと無意味なので、序盤で最優先する必要はありませんが、“ファイア”を使えるようになったら、絶対開けることをおすすめします!
ちなみに20階ごとにいるボスを倒すと、ダンジョン入口付近にいるNPCに話しかけることでボスフロアから途中スタートできるようになります。その際はレベル1ではなく、ある程度レベルアップした状態で冒険できます。
攻略ポイント3:赤いブラッドゲージはダッシュだけでなく攻撃力アップにも役立つ
赤いゲージで表示されるブラッドゲージはスタミナのようなもの。自動的に減っていき、ダッシュすると急ピッチで減っていき、これがゼロになるとHPが残っていても死亡してしまいます。
……という部分までは、ゲームを遊んでいると普通に気付くのですが、もっと大事なのがダッシュ中(=ブラッドゲージ消費ボタンを押している間)は攻撃力がアップすること!(素早くなって攻撃回数が増える感覚)
これ、かなり大事な情報ですが、自分はダンジョン内のNPCのヒントを聞くまでは、まったく気付いていませんでした(爆)。
……こういうとこだぞ、『ダンジョンに捧ぐ墓標』(ホメ言葉)。
手探りで世界のルールに気付くことで、劇的に遊びやすくなる。そんな代表例とも言えるので、確実に押さえておきましょう。
攻略ポイント4:ダンジョンに潜るならクエストを受けなきゃソンソン
これまた、気付かない人は意外とずっと気付かない基本要素。だいたい酒場付近に張り紙があるので、そこで受注しておきましょう。1回の冒険で達成する必要はないので、ダンジョンに潜る前にフル(8枠)で受けておくことが冒険者の鉄則です。
大きく分けて、特定モンスターを一定数倒す討伐系と、特定アイテムを一定数納品する収集系に分かれています。条件を達成して酒場のNPCに報告することで、お金やアイテムなどの報酬を獲得できます。
この際、ポーションの所持数や倉庫のアイテム数アップなどの恩恵も得られるので、クエストも一種の成長要素と言えるでしょう。
最初のうちは適当に受ければよいと思いますが、冒険が進んでくると1モンスターを数百体単位で倒さないといけなくなるので、うかつに受注すると全然達成できずに枠を腐られてしまうので要注意。
100体以上の討伐になってきたら、計画的に受注しましょう。60階とか攻略中に、浅い場所にしかいないザコの緑スライム数百体撃退とかを受注しても……効率悪いっすよね。
あと、アイテム収集系のクエストについては、該当アイテムを入手して条件を満たした後=即クリアできる状況になってから受注・報告するのが効率的。クリアできない状態で受注しても、枠を腐らせるだけですからね。それなら、着実に条件を達成していけるモンスター討伐系を受注しておくのが賢い立ち回りと言えるでしょう。
ダンジョンに潜るときに収集系のクエストを受注している冒険者は……失礼ながら、『墓標』初心者かと(さんざん受注して潜っていた自分の過去を棚上げして、偉そうにメガネをくいッ)。
まとめ:基本テクニックはまだまだあるけど、まずはこのへんで
本当に基本ばかりなので、「知ってるよ!」と笑う方もいるかもしれません。でもね、『墓標』ってわりと、そういうことの積み重ねだと思うので、今後のプレイ日記でも追々テクニックを紹介していければと。
例えばですけど、毒を受けた時に水(赤い溶岩はダメね)に落ちれば、小ダメージは受けるけど毒を即回復できるので結果的にお得とか、自分が気付いたのはプレイ時間40時間以上たってからとかですし(苦笑)。
「なんでこのゲーム、毒消しポーションがねえんだよ。“力の解放”で毒への耐性を上げるしかないのかよ、ちっ」なんて舌打ちしてたら、そんな回避法があったなんて……。『墓標』あるあるですねー。
そして、そんなことを言った数日後、「あれ? 赤いブラッドポーションを飲んだら、毒も一緒に回復できた!?」とか、また新たな事実に気づいたり。『墓標』あるあるですねー。
そんなこんなで、手探りでの発見が楽しい『ダンジョンに捧ぐ墓標』。正直に告白すると、数十時間プレイしているのに、公式サイトとかに掲載されている文章に“食べものを集めたり、クエストをこなしたり、命がけで釣りなんかもいいかも”って書いてあるんですけど……命がけで釣り?
あの、数十時間プレイしても釣り竿的なアイテムを持ってないんですけど。(食べ物の入手方法も、かなり長いこと気付きませんでした)
という感じで、遊んでも遊んでも謎が多くて困ります。『墓標』あるあるですねー。
そみん:どんなゲームでも美味しくいただく雑食ゲーマー。岩トラップの回避方法とかショートカットルート作成方法とか、テクニックはいろいろあるけど、今回は本当に基本の“き”ということで。
©Wonderland Kazakiri inc.
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります
ダンジョンに捧ぐ墓標
- メーカー:ワンダーランドカザキリ
- 対応端末:PS4/Nintendo Switch/Xbox One/PC(Steam)
- ジャンル:ダンジョンRPG
- 配信日:2021年4月23日
- 価格:2,530円(税込)