リアルライブ音源を使った音響が魅力的すぎる! 『BanG Dream! FILM LIVE 2nd Stage』先行上映会をレポート

紅葉つかさ
公開日時

 ブシロードによるメディアミックスプロジェクト『BanG Dream!』。8月20日の上映に先駆けて開催された『BanG Dream! FILM LIVE 2nd Stage』の先行上映会の模様をレポートします。

 先行上映会では、愛美さん(戸山香澄役)、相羽あいなさん(湊友希那役)、伊藤美来さん(弦巻こころ役)、進藤あまねさん(倉田ましろ役)、Raychellさん(レイヤ役)、梅津朋美さん(監督)、森田紘吏さん(CGスーパーバイザー)、藤田淳平さん(音楽プロデューサー)、都田和志さん(ライブサウンドプロデューサー・サラウンドミックスエンジニア)が舞台挨拶に出演し、見どころなどについて語りました。

 舞台挨拶は愛美さんがMCとして進行。まずは制作陣が本作の見どころやこだわりを語りました。

 都田さんは音源について、本作では実際のライブ音源を用いて、ライブ会場を映画館でどのように再現するか試行錯誤した結果、前作とは迫力が全然違うものになっているそうで、リアルでライブ活動をしていないバンドに関しては企業秘密ですが、ものすごくアナログな手法を使って、1年かけてリアルな音に近づけていることが語られました。

 今回の映画では、『BanG Dream!』がいままでライブを行った様々な場所の音源を使用しており、さらに実際のライブ会場でも席によって音が違うように、劇場の席によって聞こえやすい音が違っているそうなので、さまざまな席で聞き比べてほしいそうです。

 藤田さんからはアンコールの楽曲について「バンドのカラーが引き立つものをコンセプトに今回だけのスペシャル感はどういうものかを詰めて考えた」ことが語られました。

 最初に制作されたPoppin’Party×Pastel*Palettes×Morfonicaの楽曲は、もう一回見たくなるような余韻を残す曲で歌詞にも3バンドを表す言葉が入っているきれいな仕上がりになっているとのこと。

 梅津さんからは、「音源を聞いたときに画が負けてしまうと思ったので、ぼけとかブレを入れて画面の情報量を増やしつつ、キャラクターの口の置き方を大きくしたりして音に合わせている」とリアルライブの音源についての工夫を明かしました。

 また、カメラワークについて「手間がかかるけど見栄えのいいカメラワークを多用したことでダイナミックになった」と梅津さん。今まで使っていなかった動きも使うことでメリハリができたそうです。

 これには実際にみたキャスト陣もそう感じたようで、『FILM LIVE』に初参加となるMorfonicaとRAISE A SUILENに関して、進藤さんから「ライブでやっていた動きも入っていて感動しました」と感想が語られ、Raychellさんも「改めて『BanG Dream!』の仲間入りができた」と嬉しそうでした。

 また、ほかのメンバーからは伊藤さんが演じる弦巻こころが劇中で行った振り付けを実際のライブで行ってほしいと逆輸入してほしいという声も多くあがりました。

 ライブ音源についてもキャスト陣もどのライブのときの音源が使用されているのか聞いていないようで、これを当てたいと意気込みます。相羽さんは「信じられないくらい外しそう」と自信なさげな様子でしたが、反対に愛美さんは新しく収録したMCや掛け声ではないところから「ライブ音源の掛け声じゃないか」といくつかすでに予想を立てている様子でした。

 まだまだ感想も語り足りない様子でしたが終了の時間も差し迫ってきたところで最後の挨拶へ。

 都田さん「『BanG Dream!』プロジェクトの集大成のような、キャラクターとキャストがくっついてプロジェクトとしての神髄の作品になったと思います。ライブ会場の音をそのまま劇場に届けるというのがコンセプトになっているので、劇場聞いていただきたいと思います」と語り、「映像も音響もハイレベルなものになっていて楽曲に新しい魅力を与えてもらったように感じました。楽曲制作チームも感動した素晴らしい仕上がりになっていますので是非ご覧になってください」と藤田さん。

 さらに森田さんは「いい作品ができたと自信をもっているので、是非劇場で見ていただければ」と続け、「早くいろんな人に見てもらいたいと思っています。心の中はライブ気分で大暴れして見てもらいたいです」と梅津さんが制作陣のコメントを締めくくりました。

 キャスト陣では、Raychellさんが「『BanG Dream!』はたくさんの愛でできた作品で、今回の映画はとくにそれを感じる作品になったと思います。『BanG Dream!』を知っている人も知らない人も見ていただいて、『BanG Dream!』の魅力を感じていただけたら」と語り、進藤さんは「素敵な作品で私もたくさん観ようと考えている何もかもがすごいので、たくさん観ていただけたら嬉しいです。そして動くMorfonicaを見てライブにも来てくださったら嬉しいです」と、映画はもちろんリアルライブにも足を運んでほしいことを語ってくれました。


 「このような状況でリアルライブの開催も難しい中、バンドリーマーさんの光となるような作品になっていると思います。ぜひ何度も足を運んでください」と伊藤さんからこのような状況を踏まえての言葉に続き、「『BanG Dream! FILM LIVE 2nd Stage』と言っても、リアルライブと言えるくらい何もかもがレベルアップしていますし、好きな方はもちろん見てほしいですし、知らない人を映画館に連れていっても、ハッピーな気持ちになって帰れると思うので、ライブ会場に行くような気持ちで映画館に来てくれると嬉しいです」と相羽さんが本作の魅力をアピールしました。

 最後に愛美さんが「『BanG Dream! FILM LIVE 2nd Stage』を観たら全バンドを大好きになるライブだと思っています。バンドリーマーの輪がもっともっと広がるような作品になったと思いました。前作に引き続きたくさんの愛情がつまった作品なのでぜひ観ていただけたら嬉しいです」と締めくくりました。



©BanG Dream! Project ©BanG Dream! FILM LIVE Project

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります

関連する記事一覧はこちら