『ラングリッサー』と言えばメガドラ…から30年。今ならスイッチで1本1500円とお買い得【電撃衝動GUY】

Go
公開日時
最終更新

 おいっす。半額とか3割引きとかにめっぽう弱い、電撃の衝動買い男……電撃衝動GUY(ガイ)2号こと、GOです。

 特売シールとかタイムセールが大好きで、常にセール情報に目を光らせているということで、スカウトされて2号になりました。

 と、そんな経緯はどうでもよくて、早速今回のセール情報! PS4/Switch版『ラングリッサーⅠ&Ⅱ』8月17日23:59(PS4版は8月18日)まで、Switch版は60%オフの2,992円、PS4版は50%オフの3,740円で購入できます(PS4版は、PS Plus加入でさらに10%オフ)。

 実質的に1本1,500円で楽しめるわけで……お得です!

『ラングリッサーⅠ&Ⅱ』で古き良きS・RPGに触れよう!

 本作は1991年に発売されたシミュレーションRPGシリーズ2作を、グラフィックとシステムを全面改修してリメイクした作品です。

 オリジナル版は30年前のメガドライブ作品ですが、当時から高いキャラクター性と奥深い戦略性を併せ持っており、かなりの遊びごたえを感じさせる作品でした。

 PCエンジンやスーパーファミコン、PS、セガサターンなどにも移植され、そのたびに遊び直した人もいるのでは?
(PC-FXでも発売されましたなあ)

 世界観が超がつくド正統派ファンタジーであることも特徴で、ストーリーも気持ちいいくらいの王道。まさに、古き良きファンタジーRPGの模範的な内容となっています。

 とくにキャラクターが魅力的で、当時自分はヒロインのクリスが好きでして、かなり偏った育て方をしていました。『Ⅰ』のオリジナル版は倒されたキャラクターは復活しないので、リセットしまくっていたのもいい思い出です。

 ただ、本作は、先述したように、1作目と2作目をベースにリメイクされたもので、グラフィックはもちろん、システムやUIも改修され、かなり遊びやすくなってます。倒されたキャラクターもちゃんと復活しますのでご安心を!

 逆にオリジナル版を経験したベテランゲーマーも、ただ“懐かしい”だけでは終わらない経験ができると思います。もちろん、ゲーム内のイラストやマップ画面などを当時のデザインに変更してプレイできる「クラシックモード」も無料配信されているので、“懐かしさ”もしっかり堪能できます!


『ラングリッサーⅠ&Ⅱ』とは?(Switch版商品紹介ページより)

遙かなる時を超え・・・ 伝説の秘剣が、今解き放たれる。

 正統派戦術型シミュレーションRPG「ラングリッサー」シリーズが現代に甦る!

 シリーズの原点となる「Ⅰ」&「Ⅱ」をフルリメイク!

 ビジュアルリファイン、シナリオのフルボイス化、UIやシステム面の最適化など、様々な要素を携えて復活!


GO:PS時代から生き残っている化石ライター。S・RPGでは女性キャラクター優先しがち。


(c)extreme (c)Chara-ani Corporation 2019

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります

関連する記事一覧はこちら