パニック感を一緒に楽しめる協力型ゾンビFPS『Back 4 Blood』レポート。キャラクターの特徴や能力も掲載
- 文
- たく坊
- 公開日時
- 最終更新
WB Gamesが発売予定の『Back 4 Blood(バック・フォー・ブラッド)』のベータテストが、8月3~5日に実施されました。
本作は、『Left 4 Dead』シリーズの制作陣が新たに贈る、スリリングな協力型ゾンビFPSです。
日本のオープンベータテストは中止となってしまいましたが、海外でのベータテストが実施され、参加することができました。本記事では、海外版ベータテストをプレイした感想を、PvEの要素を中心にお届けします。
なお、画像や内容は開発中のものです。
“協力”が重要な新作ゾンビFPS
過去に発売された『Left 4 Dead』シリーズは、4人で協力して迫りくるゾンビに立ち向かうタイトル。本作『Back 4 Blood』も、『Left 4 Dead』シリーズに似たゲーム性の部分が見られます。
マッチングされたプレイヤー、もしくはフレンドを含めた4人のプレイヤーとチームを組み、ストーリーか対戦を遊べます。
PvEでの基本的な流れは、ステージを進めて、ゾンビ(リドゥン)を倒し、セーフティーハウスに逃げ込んでチャプターをクリアするというもの。
ステージを進めていくと目標がその都度変わり、指定のものを破壊したり、迫りくるゾンビを撃退したり、指定地点にアイテムを設置したりとさまざまです。
遊んでみた感想は、笑いあり、怖さあり、驚きありと、さまざまな感情が入り乱れる、まさに“パニック”を楽しむゲームであると感じました。
プレイ中には、「そんなに前進して大丈夫!?」と味方を心配したり、武器を手にして高揚したり、フェーズクリアの達成感に浸ったり……テストの段階ながら、そのおもしろさは十分に味わえました。
以下では、PvEを楽しむうえでのポイントをいくつか紹介していきます。
各WAVEに備えて武器を調達!
本作では、ステージのいたるところで大量のゾンビが襲来してきます。ゾンビは好戦的のため、武器がないと太刀打ちできません。戦闘が始まる前に武器の調達をして、万全な準備をしておきましょう。
武器は、ステージが始まった時に近くにあるボックスから調達できます。使用する通貨は、ゲーム内で入手した“銅貨”をはじめとしたものを使用。
また、ステージの各所に、武器が落ちていることもあります。これらの武器は、性能はもちろん、武器によって“スナイパーライフル”、“アサルトライフル”など種類が異なります。性能で選ぶか、好みで選ぶか。自分のプレイスタイルに合わせて、武器を選択しましょう。
ちなみに、近接武器以外の武器は使用するたびに弾薬を消費します。残りの弾数を考えていなければ、すぐになくなってしまいます。
ステージに落ちている弾薬を拾っておいて、次の戦闘に備えておきましょう。
味方が囚われたら近接攻撃で救助!
ゾンビには、ゾンビをおびき寄せる“スニッチャー”、猛ダッシュで一気に距離を詰めてくる“トールボーイ”など、さまざまな種類が存在します。中には、粘液でプレイヤーを拘束する敵も存在するのです。
プレイヤーが拘束されてしまったら、他のプレイヤーが助けに行く必要があります。味方に近接攻撃をして、拘束を解いてあげましょう。
拘束以外にも、四方からゾンビに囲まれてしまった場合、なすすべなくやられてしまう可能性が。その場合も、助けてあげられるのは他のプレイヤーだけ。
協力型FPSの特徴が出る要素となっているので、協力を惜しまずに持ちつ持たれつのプレイを楽しみましょう!
なお、協力できるのは戦闘だけではありません。武器として使用する、弾薬やアイテムは譲渡することが可能です。
弾薬はプレイヤーごとに所持している数が異なります。使用する予定のない弾薬は、他のプレイヤーに譲渡しましょう。
拠点“ホープ要塞”には射撃訓練場も
ゲームを起動した後、プレイヤーは拠点となる“ホープ要塞”で準備を整えることになります。
“ホープ要塞”では、後述する“カードシステム”の準備や、キャンペーン内の通貨とは異なるクレジットを使用してアイテムの購入が可能です。
さらに、“ホープ要塞”の奥地には“射撃訓練場”が存在します。
射撃訓練場では、本作で入手できる武器やアイテムの訓練が可能。さらに、アタッチメントの装備も自由に行えるので、自分好みのカスタマイズを利用して射撃を楽しめます。
実際のキャンペーンを想定したカスタマイズはもちろん、苦手な武器の練度を上げるためにもどんどん活用していきましょう。
カードシステム搭載のローグライクなキャンペーン!
本作では、プレイするたびに環境、危険物、敵の種類や出現位置が変化する、いわゆる“ローグライク”なキャンペーンを楽しめます。
さらに、本作の特徴として、“カードシステム”も用意されています。
“カードシステム”とは、キャンペーン中に効果が異なるカードを使用して、カードに応じた効果を得られる要素のこと。
カードは複数枚をあらかじめ編成できます。また、カードの編成は“ホープ要塞”で行えます。
さらに、キャンペーンを進めてセーフティハウスに足を踏み入れることで、編成していない新たなカードを使用することができます。
安定を取ってライフを強化するのか、戦闘を楽にするために弾薬を確保しておくのか、どのカードを使用するのかはプレイヤー次第。武器と合わせて、好みのものを選択しましょう。
能力が異なるキャラクターを楽しもう
PvEやPvEを遊ぶ際、プレイヤーは使用するキャラクターを選択できます。
キャラクターによって能力が異なります。戦闘向きであったり、アイテム獲得重視であったり、スタミナ回復の速度が違ったりします。
以下では、キャラクターの特徴を掲載します。
ホフマン
・キルごとに弾薬をスポーン
・攻撃アイテムスロット(+1)
・チーム弾薬容量
ウォーカー
・高精度キルで射撃精度上昇
・ダメージ
・チーム体力
ドク
・アイテムなしでも体力が低下したチームメイトを回復させる
・回復効率
・チーム外傷耐性
マム
・即時蘇生
・サポートインベントリ(+1)
・チームのエクストラライフ(+1)
ホリー
・キルごとにスタミナを回復
・ダメージ耐性
・チームスタミナ
エヴァンジェロ
・つかみ脱出
・スタミナ回復
・チーム移動速度
カーリー
・危険物発見
・クイックインベントリ(+1)
・チーム使用速度(+1)
ジム
・高精度キルでダメージ上昇
・エイム撃ち速度(+1)
・チーム弱点ダメージ
なお、PvPの要素では、クリーナーとリドゥンのどちらかを選択し、4対4によるプレイヤー同士の戦闘を楽しめます。クリーナーはできるだけ長く生き延びること、リドゥンは素早く敵を倒すことが目標となります。
協力プレイを楽しめる本作ならではの楽しさは、フレンドとはもちろん、世界中のプレイヤーと味わうこと。
ぜひ協力型FPS『Back 4 Blood』を遊んで、はまってください!
BACK 4 BLOOD™ © Turtle Rock Studios, Inc. All Rights Reserved.
BACK 4 BLOOD™ and the BACK 4 BLOOD™ logo are the trademarks and/or registered trademarks of Slamfire, Inc. throughout the world.
Turtle Rock Studios® and the Turtle Rock Studios® logo are the trademarks and/or registered trademarks of Turtle Rock Studios, Inc.
throughout the world. Published by WB Games Inc.
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります