同じ過ちを繰り返す人間に鬼太郎は…『ゲゲゲの鬼太郎(5期)』5話は、妖怪“沼御前”登場!

電撃オンライン
公開日時

 東映アニメーションミュージアムチャンネルで8月20日から公開されている、『ゲゲゲの鬼太郎(第5期)』第5話“呪われた映画”のあらすじを紹介します。9月2日(木)までの期間限定公開です。

 “クメール遺跡の亡霊”という映画のリメイクが撮影されていたスタジオで、奇妙なトラブルが連発していました。

 その映画は20年前にもリメイクしようとして、スタッフが行方不明になる事件が起きていました。

 それは、かつてこの地に棲んでいた妖怪、沼御前の仕業だったのです。この映画の悲劇的な内容が、沼御前の過去に似ていることから、彼女の怒りを買っていたのでした。

 鬼太郎は20年前、沼御前を追い払うと、もう二度とこの映画を作らないよう、関わった人間のカメラマンに忠告していました。しかし現在、再び同じ映画が撮影され、20年前と同様の悲劇が繰り返されようとしていたのでした。

 気の進まない鬼太郎ですが、今回も人間を助け、沼御前を追い払います。そして、今度こそこの映画を作らないよう、忠告するのでした。

 20年前と今回、両方の事件に関わったカメラマンは、撮影を止めるよう、必ずスタッフを説得すると誓うのですが……。

 鬼太郎の再三の忠告にも関わらず、同じことを繰り返す人間たち。人間の愚かさをハッキリと描いたエピソードで、ちょっとスッキリしないラストとなっています。

 そんな結末に対し、あえて何もしない鬼太郎の表情が印象的です。そこにあるのは、怒りでしょうか、哀しみでしょうか。それとも、“諦め”なのでしょうか。

第5話“呪われた映画”のあらすじ

 撮影中、スタッフが妖怪に喰われる映画……!?

 『クメール遺跡の亡霊』という映画の、三度目のリメイクが決定。

 だがこの映画の前のリメイク時に、若者が行方不明になる事件が起きていた。いわく付きの、呪われた映画なのだ。

リニューアル記念であの懐かしの名作『銀河鉄道999』『明日のナージャ』『ゲゲゲの鬼太郎(第5期)』が毎週2週間限定で順次無料配信中!

 およそ150作品のアニメ第1話が無料公開中の“東映アニメーションミュージアムチャンネル”が、7月19日にリニューアル!

 そのリニューアル企画の第1弾として『銀河鉄道999』『明日のナージャ』『ゲゲゲの鬼太郎(5期)』の3作品が毎週1話づつ25話まで無料公開されます。

 また、各話ごとの公開期間は2週間限定になりますので、エピソードが更新されたら、観たいひとは早めにチェックしよう!

 なお、今回公開の3作品以外にも、新旧さまざまなアニメや、神回、人気エピソードなどの特別公開等、関連コンテンツを今後も順次配信予定なので、見逃したくない人は、チャンネルの公式Twitter(@toeianime_MC)を、フォローして最新情報をチェックしよう。

毎週月曜日『銀河鉄道999』

 西暦2XXX年、地球の人間たちは、体を機械化させて、その寿命を数百年に延ばしていた。貧しさのため、まだ生身の体のままの少年・鉄郎は、最愛の母を目の前で亡くしてしまう・・・。

 鉄郎は、機械の体を求め、謎の美女メーテルとともに、銀河超特急999号に乗り込み、夢と希望の星を目指すのだった。

毎週水曜日『明日のナージャ』

 孤児院で育った少女・ナージャが、生き別れの母を探す旅の中で出逢いと別れを繰り返し、さまざまな愛の形を知り、自身も恋に悩むことで大人へと成長してゆく。

 夢とロマン溢れる作風が人気を呼び、日本での放映が終了した後も世界中で好評を博した。

毎週金曜日『ゲゲゲの鬼太郎(第5期)』

 言わずと知れた、水木しげる原作『ゲゲゲの鬼太郎』シリーズ、第5作目。2007年に放送開始された。

 現在もなお愛され続ける、鬼太郎たち妖怪は、人間以上に人間らしく、個性的。親しみやすい作風でありながら、シリーズ本来の怖さや不気味さも存分に表現している。

 次回作の第6期は、劇場アニメ化が決定したことでも話題に。

(C)水木プロ・フジテレビ・東映アニメーション

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります

関連する記事一覧はこちら