焼肉の日に絶対食べたい! テレビで紹介された『焼肉きんぐ』人気ベスト10は?
- 文
- 電撃オンライン
- 公開日時
- 最終更新
8月29日は何の日か知っていますか? 日付の8、2、9の語呂合わせで“焼肉の日”となっています。
そう聞くと焼肉が食べたくなってくるのが人間の性。そして去る8月23日、テレビ朝日系列で放送中の『帰れマンデー見っけ隊!!』の人気コーナー“帰れま10”で“焼肉きんぐ”が紹介されました。
ということで今回は、番組で紹介された“焼肉きんぐ”の人気ベスト10を振り返り、来たる“焼肉の日”に備えたいと思います!
焼肉の食べ放題といえば“焼肉きんぐ”
“焼肉きんぐ”は単品での注文も可能ですが、お得なのはやっぱり食べ放題。“きんぐコース”“プレミアムコース”“58品コース”“ランチコース”の4つのコースがあり、いずれも制限時間は100分となっています。
最安は“ランチコース”。なんとドリンクの飲み放題もついて税込2178円です。選べるメニューは多くないですが、追加料金を払えばプレミアムデザートも食べ放題に。
オススメはスタンダードな“きんぐコース”。肉以外のご飯やサラダ、揚げ物なども充実。そして“帰れま10”で紹介された10個のメニューも“きんぐコース”にすべて含まれています!
10位~4位
まずは番組で紹介されたランキングのうち、10位から4位までを見ていきましょう!
・10位 旨辛カルビスープ
いわゆるユッケジャンスープ。だしの効いた辛みのあるスープに、具材がたっぷり入っています。メニューにはこのスープに白米を入れた“旨辛カルビクッパ”も。
・9位 【焼肉専用】韓国のり玉ごはん
白米に韓国のり、ネギ、そして卵黄を落としています。全部混ぜてお肉と一緒に食べると最高に合います!
・8位 カルビ(タレ・塩)
やっぱり焼肉といえばカルビですね! 味つけが選べますが、最初に肉だけを楽しむために塩、ご飯と一緒に食べるためにタレを頼む……。そんなループが許されるのも定番メニューならでは。
・7位 【名物】花咲上ロース~ガリバタ醤油~
“焼肉きんぐ”の4大名物のうちの1つがこちら。厳選した肩ロースの柔らかい部位を花咲カット。個人的に表面がカリっとなるまで焼いて食べるのがオススメです。中の柔らかさとの対比が最高ですよ~!
・6位 やわらか杏仁豆腐
新鮮なミルクを使っているそうで、その口当たりはまろやか。食事の最後に食べるのもいいですが、あえて中間に挟んで食べ放題の後半戦に備えるのもアリ。
・5位 きんぐスロッピー~リアルブラウニー~
8月18日から始まった“焼肉きんぐの韓国フェア”で登場した期間限定メニュー。韓国で大人気のブラウニーとのコラボ商品でもあります。あえて混ぜて食べるのもオススメだとか。
・4位 牛ハラミ(タレ・塩)
カルビよりも上位なのがちょっと意外ですが、ハラミの方がヘルシーだそう。柔らかい肉質で、肉の味も濃いのがハラミ。カルビ同様タレでも塩でも食べたい一品ですね。
【番外編】ライターオススメメニュー
4位まで一気に紹介しましたが、ここで個人的にオススメしたい“焼肉きんぐ”のメニューをいくつかピックアップ。お店へ行かれた際にはぜひ食べてみて欲しいです!
・やわらかホルモン(味噌・塩)
好みが分かれるかと思いますが、ホルモンははずせません。ホルモンはあえての塩で!
・熱々!石焼ガリバタライス
石焼ビビンバを食べようと思ったときに見つけてしまったのがこちら。石焼の器で作るガーリックライスは絶品です!!
・しあわせおさつバター
ジャンルは焼き野菜ですが、ソフトクリームをディップしながらデザートとして食べたいメニュー。
3位~1位
いよいよベスト3です! 番組を見た際、ベスト3には納得しかありませんでしたね。
それでは1つずつ見ていきましょう!
・3位 【名物】きんぐカルビ
なんと牛一頭から500gほどしか取れない希少部位。丸ごと焼いた後は好きな大きさにカットして、さらに好みの焼き加減になるまで焼いてから食べるのが◎
・2位 【名物】炙りすき焼カルビ
卵に絡めて食べるすき焼きのようなメニュー。うまみを凝縮したすき焼きのタレで味つけしています。焼肉なのにすき焼きが楽しめるのもメニューが豊富な“焼肉きんぐ”ならではです。
・1位 きんぐ塩タン(ポーク)
なぜか焼肉といえばタンから頼んでしまいますよね。“焼肉きんぐ”でもそれは例外ではないようで、1位は塩タンという結果に。牛タンではありませんが、少し歯ごたえのあるタンらしい食感は健在。食べ放題なので気兼ねなく何回でも食べられるのが嬉しい!
公式TwitterやInstagramではオススメメニューやアレンジ方法などを発信中! こちらもチェックすれば、“焼肉の日”に“焼肉きんぐ”を全力で楽しめること間違いなし!
※画像は公式サイトのものです。
©THE MONOGATARI CORPORATION
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります