“エイリアンX”のぬえに覚える、正体不明のお姉ちゃん感がとてもいい【東方ダンカグ日記#14】

ophion
公開日時
最終更新

 iOS/Android用リズムゲーム『東方ダンマクカグラ』の夢見くじ“幽霊の正体見たり?鵺と傘”で登場したミタマカード“ [エイリアンX] 封獣 ぬえ”の能力の紹介と、イラストの見どころを語ります。

[エイリアンX] 封獣 ぬえ

●ミタマバースト
ライフを70%回復し、8秒間FAST/SLOW以下でもコンボを継続する

●カグラエフェクト
7秒ごとに63%の確率で6.3秒間、BAD以上をBRILLIANTにする

●おでかけ効果
おでかけ時の戦力+35%

 Em属性のミタマカードで、カグラエフェクトはコンボの維持に適したもの。

 ミタマバーストでライフ回復とコンボの維持が行えることや、おでかけ時の戦力が上昇することも含めて、少し足りない腕前や戦力を補うのに役立ちます。

 イラストは、封獣ぬえと多々良小傘の2人が描かれたもの。2人とも『東方星蓮船』のEXTRAステージで登場した妖怪です。

 さらに、ぬえと言えば、相手の目的もわからないまま失敗させようと目論んだり、イタズラ好きな性格だったりと、なにかとトラブルに紐づく妖怪。

 小傘は“人間を驚かす程度の能力”を持つ妖怪と、両者とも人にちょっかいを掛けることがその有り様のひとつという共通点もあります。

 ただ、イラストを見るに小傘はいつも通り(?)誰かを驚かすのに失敗した様子。そこを抱きとめるぬえの表情に余裕と小傘への優しさが感じられ、小傘の姉のような印象を受けました。

 封獣ぬえの名前の元になった鵺は、『平家物語』などに登場する妖怪で平安時代に世を騒がせていたとされるもの。一方の唐傘は、原型とされるものが鎌倉時代に見られ、江戸時代に一般的に普及したと言われています。

 そもそも鵺とぬえを同一視してよいのか? という話はありますが、あえて自由に解釈するならぬえは人を困らせる妖怪として小傘の先輩。

 だからこそ、小傘に対してだけはお姉ちゃんのように接している。

 そんな、想像をしてしまいますね。

©上海アリス幻樂団 ©アンノウンX/AQUASTYLE・DeNA・xeen inspired by 東方Project

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります

関連する記事一覧はこちら