『ポケモン』の世界を全身で楽しめる『ポケモン図鑑 スマホロトム+(プラス)』10月発売
- 文
- 電撃オンライン
- 公開日時
タカラトミーは、TVアニメ『ポケットモンスター』に登場する“スマホロトム”の液晶玩具の最新作『ポケモン図鑑 スマホロトム+(プラス)』を2021年10月に発売します。
価格は10,990円(税込)。販売は全国の玩具専門店、百貨店・量販店の玩具売場、インターネットショップ、タカラトミー公式ショッピングサイト“タカラトミーモール”にて行われる予定です。
以下、リリース原文を掲載します。
新機能“カラダアクション”を搭載した『ポケモン図鑑 スマホロトム+(プラス)』10月発売
本商品は、2020年7月に発売した前作の「スマホロトム」にある、全8地方でポケモンを探し、スキャンすると図鑑に登録できるメインの遊び方はそのままに、体感型の新機能“カラダアクション”を新たに搭載しました。
“カラダアクション”は、跳ぶ、こぐ、まわす、登る、体のバランスを取る、よけるなど24種の体の動作を本体が認識することでポケモンを探索できる機能で、TVアニメのような冒険の世界を全身で感じることができます。
また、収録されているポケモンは800匹と前作の500匹から300匹上回り、ポケモン図鑑玩具史上最大の収録数となっています。
「ポケモン図鑑」とは?
ポケモン図鑑は、見つけたりつかまえたりしたポケモンの姿や特徴など様々な情報が記録されていくアイテムです。
ポケモントレーナーたちはその図鑑の完成を目指しながら冒険していきます。
タカラトミーでは2001年に初めて「ポケモン図鑑」を玩具化して、今年で20年目になります。
「ポケモン図鑑」はポケモン関連玩具の中でも高い人気を誇り、前作の「スマホロトム」は「おもちゃ屋が選んだクリスマスおもちゃ2020」(※)キャラクター玩具部門にて2位を受賞し、本商品も「おもちゃ屋が選んだクリスマスおもちゃ2021」キャラクター玩具部門にて2位を受賞しました。
今回は新たに、昨今注目されている、おうちの中で体を動かす遊び“カラダアクション”のギミックを追加したことで、前作よりもさらにTVアニメの世界観を楽しむことができます。
(※)「おもちゃ屋が選んだクリスマスおもちゃ」は東京玩具人形協同組合から発表されている“おもちゃのランキング”で、玩具を販売している全国の小売店や問屋が、今年のクリスマス商戦で「売れると思う玩具」「売りたいと思う玩具」を投票して決めています。
今回新たに追加された機能や要素
カラダアクション
24種のカラダアクション機能を追加! TVアニメの主人公サトシとゴウたちが繰り広げるアクティブな冒険を体感することができます。
動作
草を跳ぼう
枝を跳ぼう
海の上を進もう
岩を壊そう
崖を登ろう
砂嵐を晴らそう
炎をよけよう
釣りをしよう
など
ポケモン図鑑玩具史上最大! 800匹のポケモンを収録
前作から300匹増えて800匹を収録! 収録されているポケモンのキョダイマックスやメガシンカしたすがたも教えてくれます。
また、「キョダイマックスずかん」や「メガシンカずかん」機能も追加しました。
TVアニメに登場するおなじみのポケモンから伝説や幻のポケモンまで登録していくことができます。
前作「スマホロトム」から継続しているスマホロトムの機能・特徴
1.TVアニメ「ポケットモンスター」のスマホロトムと同じ機能や音声!
2.360°見回して、ポケモンを探す「ポケモンサーチ」
3.ポケモン図鑑やポケモンリサーチだけじゃない!28種類の機能を搭載!
ポケモン図鑑の機能はもちろん、ポケモンとバトルに挑戦できるポケモンワールドチャンピオンシップスや、一緒に遊ぶことができるサクラギパーク、ポケモンけんさく機能に加えて、ストップウォッチ、タイマー、アラームなどの機能も搭載しています。
ポケモンを図鑑登録していくと機能が増えていきます。
©Nintendo・Creatures・GAME FREAK・TV Tokyo・ShoPro・JR Kikaku
©Pokémon
© TOMY
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります