Hypergryph期待の新作『エクスアストリス』の魅力を東京ゲームショウの展示内容から紐解く【TGS2021】
- 文
- まり蔵
- 公開日時
Hypergryph(ハイパーグリフ)は、9月30日~10月3日に千葉・幕張メッセで開催中の東京ゲームショウ2021に、同社の新作iOS/Android用RPG『エクスアストリス』を出展しています。
Hypergryphは、2017年に中国・上海で設立されたゲーム開発会社。代表作の『アークナイツ』は、独特な世界観と魅力的なキャラクターデザインで世界中のユーザーに愛され、現在も多くの国と地域で人気を博しています。
新作『エクスアストリス』は、スマートフォン向けの買い切り型ターン制RPG。Hypergryph傘下で新たに設立された“NOUS WAVE STUDIO”が開発を手がけており、Hypergryphが日本で初めてパブリッシングを行うタイトルでもあります。
この記事では、TGS2021・Hypergryphブースの出展内容から、ベールに包まれた本作の世界観設定、ゲームプレイ、グラフィックについて紐解いていきます。
TGS2021の出展内容からゲームの要素をチェック!
神秘的な世界観
本作の舞台は、宇宙と、そこに存在する惑星。SFと古代文明の要素を融合させた“異星の文明”を題材にしたストーリーが展開します。
主人公は地球からやってきた調査員であり、異星で未知なる文明の情報を収集していきます。異星で知り合った仲間たちとともに、惑星を横断しながら旅を続けるロードムービーのような作品です。
爽快感あふれるゲームプレイ
本作の戦闘は、ターン制バトルをベースにリアルタイムアクションを取り入れたシステムです。
プレイヤーは、敵のターンでも瞬時にジャストガードやカウンターを行うことが可能。さらにプレイヤーが設定したスキルセットに応じて、空中に浮かせた敵に追撃を行い、叩き落とすといった豪快な連続技も可能となっています。
美麗かつ精微なグラフィック
本作は、キャラクターや敵モンスターのデザインはもちろん、ゲーム中に登場するミステリアスな異星文明の世界観にふさわしい、神秘的なグラフィックが目を引きます。
また、現実世界の言葉と古代文字を使用して、なんと“異星文字”を作ってしまったそうです。石版壁画と幾何学図形やフラクタル図形を融合させたデザインが、探索ステージの装飾品などの素材に使用されています。
出展内容をフォトレポート!
『エクスアストリス』の今後は?
気になる『エクスアストリス』の今後ですが、公式で公開されているインタビューによると、現時点ではまだ基本システムの検討段階で、これからアイテムやモンスター、メインシナリオ、サブシナリオなどが追加されていくそうです。
また、ステージ探索におけるシームレスなバトル移行の実現や、操作性の向上といった遊びやすさの調整に加えて、自由度の高いキャラクター育成や、料理作り・錬金などの外部育成といったゲームシステムの実装も予定されています。
キャラクターについて、チームに編成できるバトルキャラクターは3名。すでに発表されている2名に加えて、現在制作中の味方キャラが4名いるとのこと。今後、それらのキャラクターもチーム編成が可能になるそうなので、期待が高まりますね。
会場のモニターで本作の映像を見て、まだ開発初期段階にもかかわらず、非常に美麗なグラフィックや、なめらかでスムーズなマップ探索、敵にエンカウントした際のシームレスな戦闘への移行など、本作のクオリティの高さがうかがえました。
また、TGS2021の展示からもわかるように、原寸大のバイクを制作してしまうといった遊び心もたっぷり! 早くゲームをプレイしてみたくなりました。リリース時期は現時点で未定ですが、どのようなゲームになるのか、今から楽しみで仕方ありません!
※画像は開発中のものです。
©2017-2021 hypergryph Co.,Ltd.All Rights Reserved.
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります