【iOS 15】仕事や勉強に集中したいときに便利な新機能とは?

電撃オンライン
公開日時

 勉強や仕事で集中したいのに、メッセージやSNSの通知が気になって集中できないなんてことありませんか?

 だからといって通知をオフにして大事な着信やメールに気が付かないと困る……。

 そんなお悩みを解決する便利な新機能が、iPhone用の最新OS“iOS 15”に2つ追加されてましたので、紹介していきます。

集中モード

 “集中モード”をオンにすると、電話の着信音やバイブレーションがオフになり、アプリの通知が届かなくなります。

 仕事や勉強で集中したいときだけなく、ゲームや読書などプライベートな時間を邪魔されたくないときにも効果的です。

 集中モードは、おやすみモード、睡眠、仕事などシチュエーションに合わせて細かく設定でき、コントロールセンター、または設定画面からオンにできます。


 新しいモードを作成したいときは、設定→集中モード画面を開き、右上の+ボタンをタップ!

 ゲームや運転、読書やフィットネスといった集中したいシチュエーションを選択し、通知を許可する連絡先やアプリを追加して設定します。


 オートメーション設定を有効にすれば、日時や場所、開いたアプリによって、自動的にモードを切り替えることが可能です。

 職場では仕事モード、自宅や休日はプライベートモードなど、自分で切り替えなくても適したモードにしてくれて非常に便利ですが、きちんと設定しておかないと重要な通知が届かない場合があるので、ご注意を!

 家族など常に通知が届いてほしい連絡先は、連絡先の編集画面にある、着信音またはメッセージ設定の“緊急時は鳴らす”をオンにしておきましょう。

通知の要約

 もうひとつの便利な新機能は“通知の要約”。こちらをオンにすると、指定した時間に対象アプリの通知をまとめて受け取ることができます。

 この機能は、設定→通知画面の“時間指定要約”をオンにすることで使えるようになります。

 通知時間と通知要約したいアプリを設定すると、指定の時間までに届いた通知を、まとめて通知センターに表示してくれます。


 通知要約をオンにしていると、各アプリの通知設定からも“即時配信”か“時刻指定要約”か設定できるようになります。

 重要な通知は即座に受け取り、重要度があまり高くない通知はまとめて見ることができるので、余計な通知に気を散らされなくてすみます。

 この2つの新機能を上手く使って、集中したいときにしっかり集中し、自分の時間を効率よく、有意義に使いましょう!

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります

関連する記事一覧はこちら