日本電子専門学校の学生作品を紹介。プレイしたらのめりこんでしまいそうなタイトルばかり!【TGS2021】

電撃オンライン
公開日時

 9月30日から4日間にわたって開催されている“東京ゲームショウ2021”最終日となる10月3日に公式番組“日本電子専門学校【TGS2021】”が配信されました。

 本放送では、日本電子専門学校ゲーム分野3学科の学生作品8つが紹介されました。

RACING-D

 Dはドローン。実際にドローンを操作するかのような感覚でレースできるゲームのようです。コースの途中にチェックポイントのようなものがあり、それを潜り抜けて行きつつ、ゴールを目指すようです。

 ドローンの操作感に力を入れたとのこと。スピード感を感じられるようにさまざまなところにこだわっているとのこと。

椅ースポーツ

 小学生のころ、椅子を乗りまわしたいと思っていたメンバーで作った本作。カーリングのようなシステムになっているようです。

 たまに女生徒によって、水がまかれてしまい、障害物になることもあり、操作ができなくなるギミックも確認できました。

 うまく得点を獲得できる場所に止まり、いかに得点を稼ぐかがポイントになっています。

Orgel

 ジャンプや物を調べたりできるアクションアドベンチャー。屋敷の中にいる怨霊から逃げつつ、目的地に進んでいきます。

 味方幽霊といった存在もあり、追いかけてくる怨霊を足止めしてくれる要素も確認できました。

 3Dゲームなので、演出に力をいれて制作されたとのことです。

あめのかえりみち

 雨に汚れないように傘で自分を守りながら家に帰ることが目的。雨は基本上から降っていますが、風によって雨の落ちる方向が変わったり、動くスピードが遅くなったりもするようです。また、車が通ることで起こる水しぶきを防ぐことも。

 エンディングはいくつも用意されているとのことで、汚れ具合などによって変わってくるようです。

Debri Collect

 スペースデブリを破壊してかけらを集めていくゲーム。まわっている地球を流れてくるデブリから守りながら、デブリを壊した際に獲得できる★を獲得していきます。

 ゲームはシンプルでデブリを壊していくことですが、シンプルながら奥深いゲームとなっている様子。演出、映像の部分に力をいれたとのことです。

CHICKEN RUN

 トリがいたずら好きのキツネから逃げるゲーム。本作は海外の昔のアニメからインスピレーションを得たとのこと。

 ゲームはシンプルで、キツネから逃げてつつ、コース上においてあるコインなどを獲得しながらゴールを目指すゲームです。もっとも苦労した部分は、最後の終わらせ方だそうです。

 ちなみにゴールするとトリは車で逃走。獲物を逃がしたキツネは立ち往生し、その後ろからトリの仲間がドドドドとキツネに突進していく演出となっていました。

ばけものばかり~妖怪道中膝栗毛~

 本作は3D横スクロールアクション。出てくる妖怪を斬ったり、ジャンプしながらよけたりしつつ、最後にはボスを出現し、撃破していきます。

 登場するばけものたちは、ものを飛ばしてくるものや突進してくるものなどさまざま。ボスについてはかなり巨大で、各ギミックはわりと難易度が高そうで、配信中ではやられてしまっていました。

 力を入れたポイントはばけものということで、愛嬌あるキャラクターを意識しつつ制作したとのことです。

天下開山

 本作はリアルな相撲をモチーフとしながらも、演出やカメラワークを工夫しているゲーム。一瞬の判断によって勝ちを獲得できるようなコンセプトで、QEDなども導入されており、相撲のよさを前面に押し出しているゲームでした。

 勝負が決まった後は、決り手と勝者がババンと表示され、派手な感じに決まります。

 相撲ゲームにしようと理由は、重量級の人がぶつかり合う、衝撃などを表現したらおもしろいんじゃないかと思ったとのことです。

日本電子専門学校ではオープンキャンパス&体験入学実施

 Webオープンキャンパスや、オープンキャンパス&体験入学も実施されているとのこと。今後、ゲーム制作の勉強したいなど、興味がある方は一度確認してみてはいかがでしょうか?


東京ゲームショウ2021 オンライン 開催概要

【開催期間】9月30日~10月3日
【参加料】無料

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります

関連する記事一覧はこちら