電撃オンライン

スクエニRPG新作は…なんと渋谷でリアル開催。ドリンク無料も気になるし、遊んできました!【新すばせか×FIELD WALK RPG】

そみん
公開日時

 渋谷を舞台とした街歩きイベント“「新すばらしきこのせかい」×「FIELD WALK RPG」”が11月23日(火)まで開催中です。

 10月某日、RPG好きな筆者(そみん)が息子のたつまる(小3)が渋谷で遊んできたプレイ日記を掲載します。

スクエニRPG新作は…なんと渋谷でリアル開催。お目当ては…ドリンク無料!?【新すばせか×FIELD WALK RPG】

 ゲーム好きな自分が子どものころに夢見ていた、現実の世界を舞台にしたゲームプレイ。ここ10年でリアル世界を謎解きを楽しめるアトラクション的なゲームもかなり増えてきましたが……スクエニが渋谷を舞台にしたRPGを展開中ということで、ぜひ遊んでみたいところ!

 せっかくなので、息子のたつまると2人で渋谷に行ってきました! イベント特典として各所で特典が用意されていたり、飲食メニューがお得になったりと、リアルなメリットもありますしね。個人的には、ワンドリンク無料(一品以上の注文が必要)の特典が得られる、atari CAFE&DINING渋谷モディ店が気になる!

 さて、今回のゲームは人気RPG『新すばらしきこのせかい』をモチーフにしているとのことで、息子と一緒にSwitch版ゲームやTVアニメ『すばらしきこのせかい The Animation』で予習済み(まあ、自分はDS版のころから遊んできましたが)。

 いい意味でクセが強いキャラクターが多いだけに、どんなストーリーが展開するのか、楽しみですな。

 ちなみにゲームに参加するためには専用のスマホアプリが必要で、チケット購入で入手できるパスワードも必要となります。このあたりは当日に現場(渋谷)で準備しようとするとドタバタするので、事前に自宅でスマホアプリインストール&チケット登録をしておくのが基本。

  • ▲プレイヤー名などは事前に入力できますが、チームを組むところから先は渋谷についてから行うのがおすすめです。

 余談ですが、自分はスマホ複数持ちなので、2台を使って息子とチームを組んで遊ぼうと思っていましたが……事前にアプリをダウンロードしようとしたら、1台はアプリに対応していませんでした。残念……。まあ、そういうこともありますので、事前の準備は大切にということで。

 あと、それなりに時間がかかるので(メインストーリーのみのクリアの目安が2~3時間、サブクエスト的なものもコンプリートしようとすると6時間以上とのこと)、モバイルバッテリーもお忘れなく。ボイス演出も多いので、外でも音を聞けるイヤホンもあったほうがよいでしょう。


  • ▲オレンジが目を引く銀座線の駅から出発!

 てなわけで、家でブランチを食ってから出かけた昼過ぎに銀座線の渋谷駅に降り立ち、ゲームアプリを起動したところ……最初の目的はマルイの8階! ってことは、ハチ公前というか109前というか、渋谷センター街の方向に行けばよいわけですな。


  • ▲プロローグが流れ、最初のミッションが発生!

 自分は普通にマルイの位置を把握していましたが、もしわからない場合もご安心を。アプリ内に地図が表示され、自分の現在地とあわせて目的地をチェックできますので。

 こうしてマルイの8階に向かうと、自分と同じようにゲームを遊び始めている人がちらほら。1人でプレイしている人も多かったですが、親子2人とか高校・大学の友人同士っぽい4人組なんかも見かけました。
(ゲーム開始後も、チェックポイント的なところで同じように遊んでいた人を見かけることも)

 マルイ8階の一角には『新すばせか』のキャラクターたちのポップが用意されているので、スタート場所はわかりやすい感じ。そこに赤いマークも用意されているので、それをスマホでスキャンすれば物語が本格的にスタートです!

 あ、スキャンとはアプリを使ってQRコードを読み込む感覚です。スマホを通じて現実世界が歪んで見える演出が、リアルグラウンドという現実世界からアンダーグラウンドという裏世界をのぞいているような感覚でナイスですな。



  • ▲屋内についてもマップ表示がある親切仕様。ある程度はマップを見ると目的地がわかります。

 そもそも『新すばせか』の物語は、とある事情でアンダーグラウンドという裏世界に入り込んだ人物たちが、現実世界=リアルグラウンドに戻るために“死神のゲーム”に参加するというもの。アンダーグラウンドの人物はリアルグラウンドを見ることはできるものの基本的に干渉はできず、リアルグラウンドの人物はそもそもアンダーグラウンドの人物を見ることすらできません。

 ただし、アンダーグラウンドの人物はリアルグラウンドの人物の心を読む(スキャン)能力など、少しだけリアルグラウンドに干渉できるのですが……それがどのようにフィールドウォークRPGで再現されているかは、のちのちのお楽しみ!

 さて、死神のゲームへ参加してしまったあとは、その近くにあるツイスターズの3人のパネルのマークをスキャン。各キャラとの会話をフルボイスで楽しめるので、やっぱりイヤホンは大事ですね。


  • ▲ゲームでもクセが強いナギセン。息子も、ゲームでおなじみのキャラの登場に喜んでいました。


  • ▲『新すばせか』の主人公のリンドウ。

  • ▲選択肢によって、異なるリアクションを楽しめるのもよいですね!


  • ▲ムードメーカー的なフレットこと觸澤桃斎(フレサワトウサイ)。

  • ▲あれ? ミナミモト様は? と思った方は、もう少々お待ちを。そのうちちゃんと出てきますので。

 ちなみにスマホが1台なので、イヤホンの片方を自分、もう片方を息子が使ってボイスを聞くことに。いわゆる恋人つなぎってやつですな。まあ、妻ともやったことないのに、まさか息子とやることになるとは……それはさておき、ポケットに適当に入れておいたイヤホンのケーブルがこんがらがりまくりで、ほどくのに数分かかることに(苦笑)。

  • ▲ひどいからまり方……。ちなみにイヤホンを持っているのは息子ですが、最近自分と同じくらい立派なお腹になってきました。親子ダイエットもせねば……。

 備えあれば憂いなし。みなさんも事前準備は入念に、ぜひ……。

 次回はバトルを中心にしたプレイレポートをお届けしようと思います!

そもそも“FIELD WALK RPG”とは?

 スクウェア・エニックスのLIVE INTERACTIVE WORKS(ライブインタラクティブワークス)が贈る“FIELD WALK RPG”とは、実際の街や商業施設を舞台に、ゲームやアニメの世界を体感できる回遊型イベントのこと。

 参加者は専用のスマートフォンアプリを使って、キャラクターとの会話し、謎解き、宝探し、バトルなどを楽しみながら、冒険を進めていくことに。

 さまざまなお得な特典やコラボグルメも用意されており、ゲームのストーリーを楽しみながらリアルな思い出を作れることも大きな特徴です。

【主なイベント用語集】
死神のゲーム:“死神”が運営する生死をかけたゲーム。参加者はチームを組み、ミッションクリアを目指す。
死神:“死神のゲーム”を管理・運営している者たち。ゲームマスターを始め、様々な役職があるようだ。
UG(アンダーグラウンド):“死神のゲーム”の参加者が存在する別の次元。RGの人間を見ることはできるが、接触することはできない。
RG(リアルグラウンド):生きている人間が存在する次元。RGの人間がUGを認識することはできない。
スキャン:“死神のゲーム”の参加者が、人や“ノイズ”にアクセスする手段。アプリ下部のスキャンボタンを押し、カメラで撮影すると行える。
ノイズ:“死神のゲーム”の参加者を襲う化け物。“サイキックバッジ”を使って攻撃しないと倒せない
インプリント:“死神のゲーム”の参加者が、RGの人間に干渉する手段。キーワードを頭の中に刷り込み、行動に影響を与えることができる。

■開催概要
タイトル:「新すばらしきこのせかい」×「FIELD WALK RPG」
開催期間:2021年9月17日(金)~2021年11月23日(火)※イベント終了日が変更となっております
開催場所:渋谷駅周辺
運営時間:11:00~19:00※イベント参加各施設の営業時間に準じる
料金:3,300円(税込)
プレイ人数:1~4名
プレイ時間:最短2時間程度(ストーリークエストのみ)から最長6時間程度(完全クリア)
備考:本イベントは専用のスマートフォンアプリを使用し、プレイデータは、イベント期間中保存されます。参加者は、イベントを完全クリアするまで、期間中いつでも何度でもプレイ可能です。

■イベントアプリ

チケット購入サイト


そみん:どんなゲームでも美味しくいただく雑食ゲーマー。幼少期にファミコンやMSXをリアルタイムで遊び、電撃セガサターンのライターとなり、今に至る。二児の父。


© 2021 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. CHARACTER DESIGN:TETSUYA NOMURA & GEN KOBAYASHI & MIKI YAMASHITA

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります

新すばらしきこのせかい

  • メーカー:スクウェア・エニックス
  • 対応機種:PS4/Switch/PC
  • ジャンル:アクションRPG
  • 発売日:2021年7月27日(PC版:2021年夏)
  • 価格:7,480円(税込)※パッケージ版、ダウンロード版ともに

関連する記事一覧はこちら