謎解きに詰まった! トラブルで先に進めない! 「いや無理ゲーです」な時の攻略・解決方法は?【新すばせか×FIELD WALK RPG】

そみん
公開日時

 渋谷を舞台とした街歩きイベント“「新すばらしきこのせかい」×「FIELD WALK RPG」”が11月23日(火)まで開催中です。

 10月某日、RPG好きな筆者(そみん)が息子のたつまる(小3)が渋谷で遊んできたプレイ日記を掲載します。

謎解きに詰まった! トラブルで先に進めない! そんな「いや無理ゲーです」な時の攻略・解決方法は?【新すばせか×FIELD WALK RPG】

 前回はバトルシステムの紹介を行いましたが、今回はRPGらしい謎解きについて紹介していきます。

 マルイでのチュートリアル的なミッションを終えたあと、3つのミッションが同時に発生! MODI、LOFT、MAGNETと、渋谷に実在する施設を実際に訪れて謎解きに挑むことになります。

 ここで忘れずにゲットしておきたいのが、イベント参加特典となる缶バッジ。こちらはストーリーミッションでも訪れることになるMODIの2階にある“東京アニメセンター in DNP PLAZA SHIBUYA”のレジカウンターでもらうことになります。

 レジで「“「新すばらしきこのせかい」×「フィールドウォークRPG」”の参加特典の缶バッジをください」といえばQRコードを出してもらえるので、それをゲームアプリでスキャンすればOK。

  • ▲キャラクターデザイナーの小林元さんの描きおろしイラストを使用した缶バッジ。ここでしかもらえない限定品です!

 フィールドウォークRPGでは、他にもさまざまな施設で特製ノベルティグッズやお得なサービスを受けられるので、ぜひ事前に特設サイトをチェックしておきましょう!

  • ▲条件を満たすと限定ノベルティグッズがもらえます!

  • ▲コラボを記念した特別なフードも登場!

  • ▲特定のお店ではお得な割引やサービスも受けられます!

 さておき、メインとなるストーリーミッションは3か所のどこからスタートしても構いません。そこではゲームでもおなじみの『新すばせか』キャラたちと出会い、謎解きを進めていくことになります。




  • ▲前作からのなつかしい顔ぶれもちらほら。いろいろなミッションが用意されています。

 謎解きというと「難しそう……」と感じる人がいるかもしれませんが、パズル的な謎解きというよりも場所・モノ探しが基本となるので、そこまで大変ではありません。マップ上に目的地が出ることもありますしね。


  • ▲基本的にはQRコードをスキャンすることになりますが、時には対象のもの(絵とかオブジェとか)をスキャンすることも可能!

 とある場面では、ゲームでも重要となるインプリント(RGの人間の頭の中にキーワードを刷り込み、行動に影響を与える)を使って謎解きを行うことも。こういう演出、いいですよね!



 そうは言っても、謎解きに詰まることはありえます。筆者と息子も何度か「どこに行けばいいの!?」と絶望しそうになりました……。脳筋親子はこれだから、もう。

 そんなときに頼りになるのが、メインメニューからヒントをもらうこと。LINEを使うことで、メインストーリーの目的地をかなり具体的に教えてもらえます。何度使ってもペナルティなどはないので、悩んでも答えが見つからないときはヒントにも頼ってみましょう。

  • ▲とある場所での買い物ミッション。我ら親子は実際に同じ形のぬいぐるみを探すのだと勘違いして詰みかけました……。ぬいぐるみ売り場などにQRコードが書かれたミニパネルがあるので、それを探しましょう!

 てなわけでメインストーリーを進めていった筆者ですが、とある場所で、通信トラブルによりうまくQRコードが読み込めないことに!? 他の参加者どんどん進んでいったので、どうやら筆者の端末だけの悲しいトラブルの模様。

 詰んだ……とゲームのリタイアも考えたのですが、そこで助けてもらったのが、MODIの2階にある“東京アニメセンター in DNP PLAZA SHIBUYA”のレジカウンター。そこで事情を話したところ、該当のQRコードを読ませてもらえました! これで先に進める!!

  • ▲「いや、無理ゲーです」とあきらめる前にヒントなどの活用を!

 また、本当に謎解きに詰まった時なども、ここである程度は救済してくれるとのこと。「謎解きゲームを途中でクリアできなくなって、リタイアするのがいやだから遊びたくない……」なんて人も、こういうフォローが用意されているので、気軽にプレイしてみることをおすすめします!

  • ▲余談ですが、時間がないときはオプションで“タップで音声をスキップ”を選ぶのもおすすめです。せっかくのボイス演出なので、じっくり聞く方がよいとは思いますけど。

 こうして3つのミッションをクリアしたら、いよいよラスボスが待つラストダンジョンへ!

 ……でも、その前にRPGのお約束として、やり込み要素というか隠しイベントもクリアしておきたいですよね。

 てなわけで、次回はおまけ要素となるEXミッションをレポートしていきます!

そもそも“FIELD WALK RPG”とは?

 スクウェア・エニックスのLIVE INTERACTIVE WORKS(ライブインタラクティブワークス)が贈る“FIELD WALK RPG”とは、実際の街や商業施設を舞台に、ゲームやアニメの世界を体感できる回遊型イベントのこと。

 参加者は専用のスマートフォンアプリを使って、キャラクターとの会話し、謎解き、宝探し、バトルなどを楽しみながら、冒険を進めていくことに。

 さまざまなお得な特典やコラボグルメも用意されており、ゲームのストーリーを楽しみながらリアルな思い出を作れることも大きな特徴です。

【主なイベント用語集】
死神のゲーム:“死神”が運営する生死をかけたゲーム。参加者はチームを組み、ミッションクリアを目指す。
死神:“死神のゲーム”を管理・運営している者たち。ゲームマスターを始め、様々な役職があるようだ。
UG(アンダーグラウンド):“死神のゲーム”の参加者が存在する別の次元。RGの人間を見ることはできるが、接触することはできない。
RG(リアルグラウンド):生きている人間が存在する次元。RGの人間がUGを認識することはできない。
スキャン:“死神のゲーム”の参加者が、人や“ノイズ”にアクセスする手段。アプリ下部のスキャンボタンを押し、カメラで撮影すると行える。
ノイズ:“死神のゲーム”の参加者を襲う化け物。“サイキックバッジ”を使って攻撃しないと倒せない
インプリント:“死神のゲーム”の参加者が、RGの人間に干渉する手段。キーワードを頭の中に刷り込み、行動に影響を与えることができる。

■開催概要
タイトル:「新すばらしきこのせかい」×「FIELD WALK RPG」
開催期間:2021年9月17日(金)~2021年11月23日(火)※イベント終了日が変更となっております
開催場所:渋谷駅周辺
運営時間:11:00~19:00※イベント参加各施設の営業時間に準じる
料金:3,300円(税込)
プレイ人数:1~4名
プレイ時間:最短2時間程度(ストーリークエストのみ)から最長6時間程度(完全クリア)
備考:本イベントは専用のスマートフォンアプリを使用し、プレイデータは、イベント期間中保存されます。参加者は、イベントを完全クリアするまで、期間中いつでも何度でもプレイ可能です。

■イベントアプリ

チケット購入サイト


そみん:どんなゲームでも美味しくいただく雑食ゲーマー。幼少期にファミコンやMSXをリアルタイムで遊び、電撃セガサターンのライターとなり、今に至る。二児の父。


© 2021 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. CHARACTER DESIGN:TETSUYA NOMURA & GEN KOBAYASHI & MIKI YAMASHITA

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります

新すばらしきこのせかい

  • メーカー:スクウェア・エニックス
  • 対応機種:PS4/Switch/PC
  • ジャンル:アクションRPG
  • 発売日:2021年7月27日(PC版:2021年夏)
  • 価格:7,480円(税込)※パッケージ版、ダウンロード版ともに

関連する記事一覧はこちら