ハンターにも収入保障を!? 新卒採用向けゲーム実況動画“モンハン保険”公開

電撃オンライン
公開日時

 ワンメディアは、東京海上日動火災保険の新卒採用施策の一環として、ゲーム実況動画シリーズ“モンハン保険”をプロデュースしました。

 このシリーズは3本のコンテンツで構成されており、カプコンの代表作『モンスターハンターライズ』とのコラボレーションとなっています。10月11日より、東京海上日動の運用する採用向けYou Tubeチャンネルと、各SNSより配信されます。

 以下、リリース原文を掲載します。

・若者の約6割がゲーム実況を日常的に視聴!新卒層のトレンドを捉えた『モンハン保険』

<『モンハン保険』制作背景>

 近年、生活様式の変化に伴い、生活者のエンタメ行動も変わっています。

 中でも在宅時間の増加によってゲーム産業が伸長しており、「自宅にいても友人や世界のプレイヤーとつながれる」といったことから、オンライン上で複数の仲間と協力して楽しむロールプレイングゲーム(RPG)に注目が集まっています。

 また、動画配信プラットフォームのなかで人気コンテンツとなっているのが、ゲームをしながらその様子を実況する「ゲーム実況」。

 10代~20代の男女を対象に実施した「YouTube等でゲーム実況動画を週にどのぐらい視聴するか」という アンケート(※)では、週に1日以上見ていると回答した方の合計が57.75%となっており、若年層のおよそ6割がゲーム実況動画を見ているという結果に。

 さらに「ほぼ毎日見ている」と回答した方は約30%となり、若年層の間ではゲーム実況動画を視聴する文化が根付いていることがわかります。

 このような若年層の動画コンテンツトレンドを踏まえ、ワンメディアは就職先として東京海上日動に興味を持ってもらうための新卒採用向けコンテンツとして、ハンティングアクションRPGゲーム「モンスターハンターライズ」とコラボレーションした『モンハン保険』をプロデュースいたしました。

※参照:ITツール比較サイト・STRATE 2021年8月実施『【10代20代のゲーム実況視聴頻度に関するアンケート】』

<『モンハン保険』概要>

 『モンハン保険』は、東京海上日動の社員が「モンスターハンターライズ」をプレイする中で、モンハン世界の住人が直面するトラブルやリスクの回避方法、そして東京海上日動の社員としてどのようにサポートするべきかなど、“保険のプロフェッショナル”の視点からディスカッションしつつ、ゲームを進める様子を描いた実況コンテンツとなっています。

 本シリーズを通して、東京海上日動の事業内容をわかりやすく就活生にアピールするだけでなく、「モンスターハンターライズ」という人気作品を舞台に、一風変わったゲーム実況コンテンツを展開することで、SNSにおける拡散性と流動性の高いスマートコンテンツに仕上げることを目指しました。

▼【卵運搬保険】モンハン実況してみたらリスクだらけのハンターを助けたくなった

▼【村人保険】モンハン実況してみたら村人に営業をかけたくなった

▼【砦保険】モンハン実況してみたら超巨大な砦にもなんとか保険をかけられた

【「モンスターハンターライズ」について】

 プレイヤーはハンターとなって、さまざまな環境に生息するモンスターを狩猟することで手に入る素材を用いて、より強い武器や防具を作り、さらに強力なモンスターやクエストに挑むハンティングアクションゲームです。

 「モンスターハンターライズ」では新モンスターやフィールドのほか、「翔蟲(かけりむし)」を使った豪快な新アクションの数々、犬型の新オトモ「オトモガルク」の登場などの新たな狩猟体験がユーザーから高い評価を獲得した結果、全世界で750万本※1を販売しました。

 「日本ゲーム大賞2021」(主催:一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会)年間作品部門「大賞」受賞。


©CAPCOM CO., LTD. 2021 ALL RIGHTS RESERVED.

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります

モンスターハンターライズ

  • メーカー: カプコン
  • 対応機種: Switch
  • ジャンル: アクション
  • 発売日: 2021年3月26日
  • 希望小売価格: 7,900円+税

モンスターハンターライズ(ダウンロード版)

  • メーカー: カプコン
  • 対応機種: Switch
  • ジャンル: アクション
  • 発売日: 2021年3月26日
  • 希望小売価格: 7,264円+税

関連する記事一覧はこちら