この夏上映の『ポケモン』映画制作発表会で、ゲスト声優陣公開!! GBA版の情報も!
本日1月30日都内において、2002年7月13日より全国東宝系で一斉ロードショーされる、映画『ポケットモンスター』の全世界同時制作発表会が行われた。正式タイトルは「劇場版 ポケットモンスター 水の都の護神(まもりがみ) ラティアスとラティオス」。同時上映は「ピカピカ星空キャンプ」だ。
今回初登場するのは、「水の都の護神」からはラティオス(兄)とラティアス(妹)の兄妹ポケモン、「ピカピカ星空キャンプ」からはソーナンスの進化前ポケモンのソーナノ。
『ポケモン』の映画は今回で5作目。監督の湯山邦彦氏は水の都が舞台ということで、イタリアのベネチアでのロケハンを敢行。水路や建築物などを参考に、美しく楽しい「水の都 アルトマーレ」という都市を創造したと語った。エグゼクティブプロデューサーの久保雅一氏は、「この夏はハリウッドの「スターウォーズ エピソード2」やスタジオジブリ制作の「猫の恩返し」との三つ巴の戦いになりますが、負けませんよ!」と終始強気な発言で報道陣を驚かせていた。また、総合プロデューサーの石原恒和氏からは、今秋GBA版『ポケモン』が発売されることが発表された。GBA版に登場するポケモンの種類は350以上にも及ぶとのこと。今回の映画に登場したポケモンも登場するかもしれない。
特別出演のゲスト声優は、タレントの優香さん、神田うのさん、釈由美子さん、グッチ裕三さんの4人。優香さんは「ピカピカ星空キャンプ」のナレーションを行う。目覚まし時計からバッグまでピカチュウ一色だと語るのは神田うのさん。海外に行くことが多い彼女は、「海外でもポケモンは大人気なんですよ」というレポートもしてくれた。うのさんは、世界的に有名な盗賊姉妹のザンナー(姉)役を担当。妹のリオン役を演じるのは釈由美子さん。ポケモンについてはあまり詳しくないという釈さんだったが、記者の「姉妹役の神田うのさんについてはどうですか?」との質問に、「とても嬉しいです」と語っていた。ボンゴレという謎の役柄を演じるのはグッチ裕三さん。持ち前のキャラクターで会場を大いに湧かせていた。最後を締めくくるのはやっぱりこの人、サトシ役の松本梨香さん。「今回の映画もよろしくお願いします。いっぱい宣伝してください!!」と元気にアピールしていた。
GBという当時としては比較的シェアの少ないハードから始まり、まさにモンスターと呼ぶに相応しいほど大きく成長した『ポケモン』。過去の映画4作品での累計入場者数(国内)は2,000万人を突破し、1、2作目は世界40カ国、3作は世界28カ国で公開されている。この夏の映画によって、記録はさらに更新されることだろう。
下記の映画公式サイトでは、壁紙プレゼントやグリーティングカードなど、ファンにはたまらない情報が満載。湯山監督からのメッセージや、イタリアロケハンレポートも掲載されている。今回の発表会レポートも掲載予定なので、興味がある人はチェックしてみよう。
司会をつとめるのは、“山ちゃん”こと山寺宏一氏とTV東京アナウンサー家森幸子さん。
東宝の高井氏(左上)、総合プロデューサーの石原氏(右上)、監督の湯山氏(左下)、エグゼクティブプロデューサーの久保氏(右下)。
同時上映となる「ピカピカ星空キャンプ」のナレーションを担当する優香さん。
黄色に爪先が黒というピカチュウカラーのネイルアートで登場した神田うのさん。服もピカチュウカラーでコーディネートするほど。
「これからポケモンのことを勉強します」と語る釈由美子さん。口数は少な目でした。
「急遽、ポケモンセンターでジャケットを購入してきました(笑)」というグッチ裕三さん。
おなじみサトシ役の松本梨香さん。子どもたちにも“梨香おねーさん”として人気です。
全員勢揃いしての記念撮影。頭に付けたピカチュウのカチューシャが超カワイイ!
大勢の取材陣を前にしてピカチュウもウキウキダンス!
(C)Nintendo・CREATURES・GAMEFREAK・TV TOKYO・SHO-PRO・JR KIKAKU
(C)2002 ピカチュウプロジェクト
データ
「劇場版ポケットモンスター
水の都の護神 ラティアスとラティオス」
■同時上映:「ピカピカ星空キャンプ」
■公開日:2002年7月13日(全国東宝系)
■関連サイト
・ポケモン映画公式サイト