ソニー、6月22日付けで経営体制を移行。新会長にハワード・ストリンガー氏が就任
ソニーは本日3月7日、臨時取締役会にて新たな経営体制への移行が決定したことを明らかにした。
新経営体制では、代表執行役会長 兼 グループCEOにハワード・ストリンガー氏(現取締役 執行役副会長 兼 COOおよび、ソニー・アメリカ会長 兼 CEO)が就任する他、代表執行役社長 兼 エレクトロニクスCEOに中鉢良治氏(現執行役副社長 兼 COO)、代表執行役副社長 兼 グループCFOに井原勝美氏(現執行役副社長 兼 グループCSO&CFO)が就任。同体制への移行は6月22日に開催される定時株主総会にて承認され、正式に決定される。 これにともない、出井伸之氏、安藤国威氏、真崎晃郎氏、久夛良木健氏、徳中暉久氏、ヨーラン・リンダール氏、大西昭敞氏、計7名の現社内取締役が退任を予定。以降は、出井伸之現会長が最高顧問、安藤国威現社長は顧問となる。
また、4月1日付けの人事にて中鉢氏がセミコンダクタソリューションズ ネットワークカパニー担当 セミコンダクタソリューションズ ネットワークカパニー NCプレジデントに、井原氏がホームエレクトロネットワークカンパニー担当に、久夛良木氏がグループ役員にそれぞれ就任することもあわせて発表。久夛良木氏は、現在のゲームビジネスグループ担当も継続して行うこととなる。
ソニーは新経営体制に移行後、エレクトロニクスやエンタテインメント、各種テクノロジーを核としたグローバル企業としてさらなる発展を目指していくとのことだ。
■関連サイト
・ソニー 新経営体制に関するニュースリリース(pdf)
・ソニー 4月1日付け人事および機構改革に関するニュースリリース(pdf)
・ソニー