2005年5月13日(金)
![]() |
| こちらが「Xbox 360」のロゴ。Xboxのテーマカラーであるグリーンは健在。 |
![]() |
| ついにその姿を現した「Xbox 360」は、白を基調としたすっきりとしたデザインとなっている。本体は縦置き、横置きが可能。 |
データ
(C)2005 Microsoft Corporation. All Rights Reserved.| | Xbox | Xbox360 |
| CPU | Intel Pentium III 733MHz シングルスレッド | IBM PowerPCカスタムCPU 3.2GHz 対称型 3コア 各コア 2スレッド、合計6スレッド |
| CPU 浮動小数点演算性能 | 1.466 ギガフロップス | 115.2 ギガフロップス |
| グラフィック プロセッサー | 233MHzカスタムチップ (nVidiaとMSとの共同開発) | 500MHzカスタムチップ (ATIとMSとの共同開発) |
| システム メモリー容量 | 64MB | 512MB |
| メモリー帯域 | メインメモリー:6.4GB/秒 EDRAM レンダリング メモリー:なし フロント サイド バス:1GB/秒 | メインメモリー:22.4GB/秒 EDRAM レンダリング メモリー:256GB/秒 フロント サイド バス:21.6GB/秒 |
| ポリゴン性能 | 116.5 Mポリゴン/秒 | 500 Mポリゴン/秒 |
| 同時に扱えるテクスチャーの数 | 4 | 16(バイリニアフィルター使用可能)
|
| ピクセル フィル レート | 3.7 Gピクセル/秒 | 16 Gピクセル/秒 |
| 圧縮テクスチャー | 使用可能(6:1) | 使用可能、DXT1-5およびその他の特殊用途(通常圧縮を含む) |
| ハードディスク | 内蔵 | 取り外し、アップグレード可能 |
| I/O | コントローラ×4 イーサネット端子(10/100) | ワイヤレスコントローラ×4 USB2.0 メモリーユニットスロット×2 イーサネット端子(10/100) |
| オーディオ チャンネル(同時発音数) | 256 | 256以上 |
| ハードウェア 3Dオーディオ | 対応 | 対応 |
| DolbyDigital 5.1 サラウンド | 対応 | 対応 |
| 保護者による制限(Parental Control) | ゲーム:対応(北米のみ) DVDビデオ:対応(ディスクにレーティングが記録されている場合のみ) | ゲーム:対応(日本国内ではCEROレーティングに対応) DVDビデオ:対応(ディスクにレーティングが記録されている場合のみ) |
| ブロードバンド | 対応 | 対応(オンライン機能をより強化) 無料で簡単にXbox Live!に接続可能 イーサネット端子内蔵 ワイヤレスLANにオプション対応(802.11 a,b,c) ビデオ カメラ オプション対応予定 |
| DVD ビデオ再生 | オプションのDVDビデオ再生キットが別途必要(日本国内では本体同梱) | 標準装備、プログレッシブ対応 |
| ハイビジョン (HDTV)ゲーム | 対応 | 対応(すべてのタイトルで標準対応) |
| 最大解像度 | 1920×1080 | 1920×1080 |
| 2K Games |
| Activision, Inc. |
| Atari |
| Bandai Co. Ltd. |
| Bethesda Softworks |
| Buena Vista Games |
| Capcom |
| Codemasters |
| Eidos |
| Electronic Arts |
| FromSoftware Inc. |
| KOEI |
| Konami Digital Entertainment |
| Majesco Games |
| Microsoft Game Studios |
| Midway Games, Inc. |
| Namco Hometek Inc. |
| Phantagram Ltd. |
| Rockstar Games |
| SEGA |
| Tecmo |
| THQ |
| Ubisoft |
| Vivendi Universal Games |
| Webzen |
■関連サイト
・「Xbox 360」紹介サイト
・Xbox公式サイト