2007年10月13日(土)
|
| 前回までのあらすじ 戦士ギルドにも加入し、意気揚々と探索を進める“リエポン”。しかし、そんな彼女を待ち受けていたのは、これ見よがしに置かれたトレジャーハンターの死体だった! |
![]() | ![]() |
| 不吉な予感を漂わせるダンジョンだったが、中には吸血鬼がわさわさ登場。吸血鬼といえば、高レベルモンスターの筆頭のようなものなわけで……。 | |
2.やばくなったら回復しながら逃げ回る。 | ||
![]() |
| 『オブリビオン』では、戦闘中も含めていつでも難易度を調節できる。細かく調整することができ、ゲージが左にあるほど難易度は低い。 |
![]() |
| どうにか先に進められるようになったりえぽん。しかし、ダンジョン最深部(?)にはボスらしき吸血鬼が! どうにか撃退できたのだが…… |
![]() |
| そろそろ操作に慣れてきたのか、ダンジョン探索やクエストを順調にこなしていくりえぽん。 |
![]() |
| 職業ごとに設定されたメジャースキルが一定以上になるとレベルが上がる。レベルアップ時には好きなステータスを3つ上昇させることができる。 |
![]() |
| 装備を新調した“リエポン”。「鋼鉄のキュイラス(胴鎧)」のおかげで、一気に戦士っぽくなった。 |
![]() |
| 血のように赤く染まった空。そして「クヴァッチ」の入り口には「オブリビオンへの門」が……! |
![]() |
| 「門」を抜けた先にある「オブリビオンの次元」。入り口の雰囲気と同じく、中もおどろおどろしい。 |
![]() |
| 敵から「残火のクレイモア」を入手! この武器で攻撃すると、追加で炎ダメージを与えることができる。 |
![]() |
| 『オブリビオン』の次元に登場するモンスター。『オブリビオン』に登場する敵は、プレイヤーのレベルに合わせて調節されるので、「まったく歯が立たない」という敵はそうそう登場しない。 |
![]() |
| 苦難の末、ようやく1つ目の「オブリビオンへの門」を閉じることに成功! |
![]() |
| 街に入ったとたん“リエポン”の前に警備兵が……。さらに、罰金か懲役を迫ってくる。犯罪を犯さない限り、こういう事態にはならないはずなのだが……。 |
| 次回予告 ついに“リエポン”の前に姿を現した最大の敵(社会的な意味で)。強大すぎる相手に彼女はどう立ち向かうのか!? 以下、風雲急を告げる次回へ続く! |
データ
The Elder Scrolls(tm) IV: Oblivion(tm) (C)2007 Bethesda Softworks LLC, a ZeniMax Media company. The Elder Scrolls, Oblivion, Bethesda Game Studios, Bethesda Softworks, ZeniMax and related logos are registered trademarks or trademarks of ZeniMax Media Inc. in the U.S. and/or other countries. Published and distributed by Spike Co., Ltd. with Bethesda Softworks LLC.


| ■関連記事 |
| 2007年10月4日 【PS3『オブリビオン』道中記】第2回 「えっ、2回目なのに、またキャラクター作成!?」 |
| 2007年9月27日 【PS3『オブリビオン』道中記】第1回 「りえぽん、『オブリビオン』に挑む!」 |
■関連サイト
・「PS3『オブリビオン』道中記」まとめページ
・『The Elder Scrolls IV:オブリビオン』公式サイト
・スパイク