町を探索し、見えないユーレイ「ガウスト」を捕まえろ!『ガウストダイバー』登場
バンダイナムコゲームスは、2007年発売予定のDS用ソフト『ガウストダイバー』の新情報を公開した。
本作は、実際にDSを町で持ち歩き、昆虫採集のような感覚を楽しめるアクションゲーム。プレイヤーが捕らえることになるのは、イタズラ好きの磁幽霊「ガウスト」。「ガウスト」が発する「磁霊波」をDSで探知し、捕獲するのがゲームの目的だ。 今回は、町のあちこちに隠れている「ガウスト」を捕獲する「サーチカメラモード」と、DS内に捕らえた「ガウスト」と戦う「バトルモード」の、2つのゲームモードを紹介する。 | 怪奇現象の原因といわれる「ガウスト」を捕らえることがゲームの目的だ。 |
1.クローズソナー | 2.スキャニング | 3.キャプチャー |
| | |
イタズラ好きな「ガウスト」は、人の住んでいるところに隠れている。クローズソナーは、「ガウスト」の磁霊波をキャッチするとキャッチ音を鳴らして知らせてくれる。 | キャッチ音が鳴ったら、Rボタンを押すか、「SCANボタン」をタッチしてスキャニングへ。DSの下画面に、キャッチ、解析した「ガウスト」が表示されている。 | 上画面のファインダーを動かして「ガウスト」をDSに閉じこめるキャプチャー。「ガウスト」を写真撮影するようなイメージで、ファインダーのなかにおさめよう。 |
キャプチャーに成功してDS内に「ガウスト」を捕らえたら、仲間の「ガウスト」と戦わせる。相手「ガウスト」を「ゲキハ」すると、パートナー「ガウスト」に経験値が入り、経験値が一定以上になるとレベルがアップする。 また、相手「ガウスト」のHPが少なくなったところで「ダイバーガン」を発射することで「ホカク」ができ、新たに仲間にすることも可能だ。
| | |
DSに閉じこめた「ガウスト」を確認することができる「アミフィールド」 | 戦闘形式は、最大3対3のチーム戦が可能。交代のタイミングがカギ! |
(C)BANDAI (C)2007 NBGI
※画面は開発中のもの。
※トレジャーガウストは株式会社バンダイの登録商標。
データ
▼『トレジャーガウスト ガウストダイバー クリムゾンレッド/ディープブルー』
■メーカー:バンダイナムコゲームス
■対応機種:DS
■ジャンル:ACT
■発売日:2007年春発売予定
■価格:未定
■関連サイト
・『トレジャーガウスト ガウストダイバー クリムゾンレッド/ディープブルー』公式サイト
・バンダイナムコゲームス