2007年6月22日(金)
ATM-09-ST 「スコープドッグ」  |                                 ||||
![]()  |                                   ![]()  |                                 |||
![]()  |                                 ||||
![]()  |                                 ||||
  |                                 ||||
本作のアクションを紹介  |                                 ||
| 本作は、AT対ATの迫力ある銃撃戦や生々しい格闘をリアルに再現。だれでもボトムズ乗りとなって、機体を自由に操ることができる。ちなみに「ボトムズ」とは、ATの正式名称である「Vertical One-man Tank for Offence & Maneuver」を省略したものに、複数形の「s」をつけたもの。 | ||
![]()  |                                   ![]()  |                                   ![]()  |                                 
![]()  |                                   ![]()  |                                   ![]()  |                                 
ローラーダッシュ  |                                 ||
| ATの足底部につけられているローラーを回転させることで「ローラーダッシュ」と呼ばれる高速移動が可能となる。移動に役立つだけでなく、2足歩行とうまく使い分けることで戦い方にバリエーションを持たせることができる。 | ||
![]()  |                                   ![]()  |                                   ![]()  |                                 
ATの乗り換え  |                                 ||
| 戦場では、ATから降りたり、乗り換えを行えるようになっている。また、生身でATと対峙することも可能となっているので、機体に激しいダメージを与えられた場合には思い切って生身で戦うのも1つの手段と言えるだろう。 | ||
![]()  |                                   ![]()  |                                   ![]()  |                                 
視点は1人称と3人称に切り替えが可能  |                                 ||
| AT搭乗時、“キリコ”操作時のいずれも1人称視点と3人称視点でプレイが可能。1人称視点ではあたかもコックピットに乗り込んでいるかのような感覚を楽しめる。3人称視点では、キャラクターの行動を客観的に見ることで、1人称視点とは違ったプレイ感覚を味わうことができるようになっている。 | ||
![]()  |                                   ![]()  |                                   ![]()  |                                 
データ
▼『装甲機兵ボトムズ』
						■関連サイト
						・『装甲機兵ボトムズ』公式サイト
						・ボトムズWeb
						・バンダイナムコゲームス