2008年9月22日(月)
“ロックマン”を待ち受ける残り3体のボスがいよいよお出まし!
カプコンは、9月24日に配信するWiiウェア『ロックマン9 野望の復活!!』の新情報を公開した。
『ロックマン9 野望の復活!!』は、初代『ロックマン』シリーズの最新作。「ファミコンの新作」をコンセプトに開発されており、レトロなグラフィック、8ビットテイストのBGMやSEで、ファミコン時代の雰囲気を存分に感じられる作品だ。
今回明らかになったのは、“ロックマン”の前に立ちふさがるボスについて。プレイヤーが最初に選択できるステージのボス8体のうち、これまで5体が公開されてきたが、本日残り3体のボスの情報が公開された。以下に、ボスの設定とそのステージ情報、各ボスから入手できる特殊武器について掲載する。
“ジュエルマン” |
---|
![]() |
ダイヤモンド鉱山で働いていたロボット。手先が器用で研磨の仕事を担当していた。目立ちたがり屋で光りモノが大好き。 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
ジュエルマンステージは鉱山が舞台。鉱石のように硬そうな敵が出現する。ステージ上方から石とともにストーンヘッドが落下してくるので、かわして攻撃しよう。 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
“ジュエルマン”は、攻撃をはじく宝石(ジュエル)に守られており、そのジュエルを飛ばして“ロックマン”を攻撃してくる。無防備になった瞬間を狙うことができるか!? |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
“ジュエルマン”を倒すと「ジュエルサテライト」を得られる。これはジュエルが“ロックマン”の周囲を回り、バリアのように守ってくれる特殊武器。ジュエルは、向いている方向に発射することもできる。 |
“ギャラクシーマン” |
---|
![]() |
宇宙研究所の助手ロボットで、ロケットの軌道計算を一瞬で行う頭脳の持ち主。趣味は天体観測で、新しく発見した星に名前を付けること。 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
宇宙研究所が舞台のステージで、ブンビーキャッチャーが“ロックマン”に襲いかかる。ステージに登場するワープホールのトラップを抜け出せるか? |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
UFOのような動きで“ロックマン”を翻弄(ほんろう)してくる“ギャラクシーマン”。“ギャラクシーマン”は何でも吸い込むブラックホールを発生させる。ブラックホールに吸い込まれないように注意しよう。 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
「ブラックホールボム」は、発射後、自由に爆発させてブラックホールを発生させることが可能。ブラックホールは敵や弾を吸い込んで、消滅させてしまえる。発射後は上下に軌道修正することもできる。 |
“ホーネットマン” |
---|
![]() |
フラワーテーマパークの管理ロボット。世界中の草花に関する知識を持っている。本来は植物を愛する優しいヤツで、趣味はもちろんガーデニング。 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
ホーネットマンステージは、緑がいっぱいのフラワーパークが舞台。暴走したロボットが行く手を阻む。 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
“ホーネットマン”はハチメカを放って“ロックマン”を追い詰める。放たれたハチメカはホーミング型で、逃げても逃げても追ってくる。 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
「ホーネットチェイサー」を装備すると、自動で敵を追って攻撃するハチメカを3匹発射できるようになる。隠れている敵を見つける際にも有効だ。またハチメカは、画面内にあるアイテムを取ってくれる。 |
(C)CAPCOM CO., LTD. 2008 ALL RIGHTS RESERVED.
- ▼『ロックマン9 野望の復活!!』
- ■メーカー:カプコン
- ■対応機種:Wii(ダウンロード専用)
- ■ジャンル:ACT
- ■配信日:2008年9月24日
- ■価格:1,000Wiiポイント