2008年9月26日(金)
濃い口のラブコメ好きは要チェック!! な「とらドラ!」の記者発表会をチェック!
10月よりスタートするTVアニメ「とらドラ!」。その記者発表会が東京都内にて行われた。
この記者発表会では、10月よりスタートするTVアニメ「今日の5の2」、「屍姫-赫-」、「とらドラ!」の3番組に出演するキャストや監督、アーティストたちのお披露目と、番組に関するインタビューが、文化放送アナウンサー・長谷川のび太氏の司会のもとで行われていった。なお、「今日の5の2」および「屍姫-赫-」については、本日掲載された記事を、そして「とらドラ!」の物語やキャラクターについては9月8日の記事を参照のこと。
「とらドラ!」の発表会では、ヒロイン“逢坂大河”を演じる釘宮理恵さんと主役の“高須竜児”を演じる間島淳司氏、そして“櫛枝実乃梨”役の堀江由衣さんらキャスト陣に加えて、監督の長井龍雪氏が出席し、長谷川氏からの質問に答えていった。それでは以下に、発表会の模様をお届けしていく。
▲写真は、発表会に参加したキャスト&監督。左から長井龍雪氏、堀江由衣さん、釘宮理恵さん、間島淳司氏。 |
――まずは長井監督にお伺いします。「とらドラ!」は、どんな作品なのか、そして見どころなどを聞かせてもらえますか?
長井氏:全部が見どころですね。高校2年生の恋愛モノということで、なるべくリアルに、そして丁寧に心情を追っていくタイプの作品にしたいと思っています。キャラクターがだんだん成長していく様子や、楽しい動きも結構あるドタバタな部分をお楽しみいただければと思いますね。
――続いて、出演される皆さんに質問です。それぞれの役を演じてみての感想は?
釘宮さん:“大河”は、すごく暴力的なウワサが高い女の子なんです。実際、暴力的ではあるんですが、致命的なくらいドジで、なかなか自分のやりたいようにことを運んでいけないタイプなんですね。そのあたりで、見てくださる方をヤキモキさせるんじゃないかと思います。「しっかりやれよ~!」みたいな感じで(笑)。
――なるほど。また「手乗りタイガー」というあだ名があるようなんですが?
釘宮さん:“大河”という名前をもじったあだ名なんです。本物の虎のように凶暴だけれども、実際は“大河”の身長がすごくミニマムなので。ちっちゃくて、でもタイガーみたいだねぇ~って(笑)ゆえんのあだ名です。
――釘宮さんといえば、「ツンデレの女王」というイメージがありますけれど、“大河”もやっぱり?
釘宮さん:いえいえ(笑)。ツンデレかどうかは最初わからなかったんですけれど、演じてみますとすごくバイオレンスな部分が際立っていて、まったくデレっとしないんですよね。ですので、演じてみて「ツンデレではないな~」と感じています。この作品の魅力の1つだと思うんですが、主人公の“竜児”とは、お互いに別の人が好きなんです。ですから彼と“大河”は、恋の協力関係という変わったスタイルの仲で。だからデレないです。
――そうなんですか。実は、泣き虫なキャラだとも聞いていますが、こちらは?
釘宮さん:ええ、そうなんですよ。ですから私も演じていて世話焼きな“竜児”と同じ心境になりますね。すぐにコケたり失敗したりするので、「何か手を貸しましょうか、お嬢さん?」と、手を差し伸べたくなるようなダメっ娘です。
――そんな“大河”と、釘宮さんも言っていたように恋の協力関係になるのが間島さん演じる“高須竜児”なワケですが、どんな役なんでしょうか?
間島氏:1番の特徴は、なんと言っても父親譲りの目つきの悪さですね(笑)。それが原因で、学校では皆に「ヤンキーなんじゃない?」と言われ、恐れられています。本当はごく普通の優しい青年で家事全般をこなすいいヤツなんです。けれど、周囲からの誤解と外見と内面のギャップで苦しんでいる役ですね。
――そうした誤解されてしまう外見の怖さと、内面の優しさを持つ“竜児”を演じる上で注意しているポイントはありますか?
間島氏:あまり怖い部分は意識していませんね。根がいいヤツだってところは、つきあっていくとわかる感じになっていると思います。
――先ほど釘宮さんにも語っていただいた2人の関係について、詳しいところをお聞かせねがえますでしょうか。
間島氏:お互い違う人が好きなんですけど、実は“大河”は“竜児”の、“竜児”は“大河”の親友のことが好きなんです。それでお互いの仲を取り持とうとして共同戦線を張っているんです。さらに、餌づけって言うと少しおかしいかもしれませんが、まったく家事ができない“大河”の食事の世話だったりを、“竜児”がしていたりもします。
――そんな一筋縄ではいかない2人と、堀江さん演じる“櫛枝実乃梨”は、どのように関係していくんでしょうか?
堀江さん:“実乃梨”は“大河”の親友で、“竜児”が密かに想っているのも彼女なんです。とにかく天真爛漫で明るくて元気がよくて、そして言動がだいぶヘン(笑)。そんな不思議なキャラクターを演じています。“大河”たちの関係の中に、“実乃梨”もかかわっていくんですが、なんだか彼女自身は、“大河”たちが悩んでいる恋みたいな話題とは違う次元にいるような感じです(笑)。
――違う次元ですか……。ちなみに、“実乃梨”とって今の“竜児”は?
堀江さん:今ですか? たぶん、どうとも思ってないんじゃないかと(笑)。はたから見ていると“大河”と“竜児”は一緒にいることが多くて、すごく仲がいいように見えるんですよ。だから“実乃梨”は“大河”と“竜児”くんが付きあってるって勘違いをしちゃうんです。だから“大河”を泣かせたら許さない! みたいな感じで“竜児”くんのことを見ています。
――なんだか複雑な3人の関係ですが、“実乃梨”を演じてみての感想は?
堀江さん:すごく勢いがありますね。セリフの言い回しが唐突にオジサンっぽくなったり、急にニヒルなキャラを気取ってみたりと、表情がコロコロと変わる、演技派なキャラですね。そのあたりはやりがいもありますね。
――堀江さん自身は、“実乃梨”みたいに男の人の好意に気付かなかったりとかは?
堀江さん:なぜ急にそんな質問を(笑)。でも言われないと、気付かないですよね。皆さん、思ってくださる方がいましたら言ってください(笑)。
――確かに、言わないと伝わりませんよね。では、今度は長井監督に本作の制作状況などを教えてもらおうかと思うのですが。
長井氏:現在は、5話くらいまでアフレコ収録が進んでいますね。
――その手ごたえなどはいかがですか?
長井氏:手ごたえは、すごくあります。並んでいるキャストの皆さんも感じているかと思うんですが、なんせ日常の話がほとんどなので、そんなに気負わず、まったりとした雰囲気のシーンは、現場の雰囲気もまったりとしたまま進んでいきます。
――監督からみて、役者の皆さんのチームワークは、どんな感じですか?
長井氏:素晴らしいんじゃないかと。実は、現場が忙しかったりして、間島さんとしっかり話すのが今日初めてな感じなんですが(笑)、いつもブースの窓から見ていて、「なんてステキな人たちなんだろう」と思っていました(キャスト陣・笑)。
――本作には原作小説があるんですが、作業としては、原作をご覧になるところからスタートした感じでしょうか?
長井氏:もちろん読みました。ホントにおもしろくて、何度も読み返しているんですけど、こういう仕事やってると先の展開まで教えてもらえるんで、1ファンとして楽しく仕事させてもらってますね。
――そうですか。では、ここで主題歌について伺いたいのですが、どんな歌に仕上がっていますか? 釘宮さん。
釘宮さん:私と堀江由衣ちゃん、そして喜多村英梨ちゃんの3人で歌っていて、タイトルは「プレパレード」というんですけれど、すごくテンポのいい中毒性の高い歌ですね。一度聞いたらすごく頭に残るタイプの曲です。心情を詞に織り込んだタイプの歌じゃなくて、勢いに乗って歌いきるタイプなんですけど……(堀江さんに)難しかったよね~。
堀江さん:難しかった~!
――では堀江さん、難しかったというこの曲のレコーディングについて聞かせてもらえますか?
堀江さん:もうとにかく、サビでかみまくる曲でした。テンポも速いし、使い慣れない言葉も多かったよね?
釘宮さん:うん、四文字熟語も多かったし、それに「ハラハラドキドキ」みたいに繰り返すフレーズも多くて。
――できあがった歌を聴いてみての感想は?
釘宮さん:不思議な雰囲気の曲になっていますね。誰がどこを歌っているのがよくわからないというか、私たち3人の歌なのに、全然別の人が歌っているような……。
堀江さん:そうそう。
釘宮さん:曲としては、雰囲気を楽しむタイプの曲ですね。
――そしてエンディングは堀江さんが歌っているとのことですが?
堀江さん:そうなんです。「バニラソルト」というタイトルなんですね。歌詞は、好きと言われたら大キライと言っちゃう、あまのじゃくな女の子を歌った曲です。今まで私の曲ではあまりなかったような、ピコピコ感がただよう楽曲になっています。
――歌ってみて、難しいところとかありましたか?
堀江さん:わりと共感しやすい部分もあったりして、スンナリと収録できましたね。
――オープニングよりも歌いやすかったですか?
堀江さん:(笑)。正直……エンディングのほうが歌いやすかったですね。「プレパレード」では、歌詞の中に「温厚篤実」という四字熟語も出てきたりして……。
堀江さん:これはきっと“竜児”のことを言ってるんだよね?
間島氏:へェ~。
――間島さんも初めて聞いたようですね。では最後に、注目してほしいポイントなどをお聞かせください。
長井氏:原作のオビにも「超ド級学園ドタバタラブコメ」とありますが、その触れ込みに負けないよう頑張りたいと思います!
堀江さん:超ド級の部分が、名前負けしていないな~と思わせてくれる作品です。学園ラブコメというとよくあるジャンルではありますが、“大河”と“竜児”の気持ちがとても細やかかつおもしろく描かれていますし、2人の周りにもひとクセもふたクセもあるキャラクターがたっぷり出てきます。ひと言でラブコメと言ってしまうのがもったいないくらいの作品で、台本読むのが毎回楽しみです。ご覧になる皆さんも楽しんでいただければと思います。よろしくお願いします。
間島氏:「超ド級学園ドタバタラブコメ」というキャッチに恥じないくらい、ドタバタとおもしろい物語が展開していきます。何も考えずにそのまま見ていただいても楽しめるとは思いますが、その中にハッとする瞬間が織り込まれていますので、しっかり見ていただければより楽しめると思います。また、とにかく全員が「濃いキャラクター」ですので(笑)、飽きはしないと思います。濃い口がお好みの方はぜひご覧いただきたく思います。
釘宮さん:30分がアッという間に過ぎていく作品でな、と思っています。でも、セリフを早回しにして設定やキャラクターの感情を叩き込んでいく作品ではなくて、ラブコメの部分がすごく丁寧に描かれています。演じている私たちもスタッフの皆さんも、すごく一生懸命に真面目に、そして楽しみながら作っています。間島さんが言っていたように、本当に個性豊かなキャラクターたちが出てきて、彼らが熱い思いをやりとりするところが、楽しんで見てもらえるんじゃないかと思っています。最後まで精一杯演じていきたいと思いますので、どうぞ応援よろしくお願いします。
【放送局】テレビ東京、テレビ大阪、テレビ愛知、テレビ北海道、テレビせとうち、TVQ九州放送、AT-X
【放送日】
テレビ東京……10月1日より毎週水曜 25:20~
テレビ大阪……10月1日より毎週水曜 25:20~
テレビ愛知……10月1日より毎週水曜 25:28~
テレビ北海道……10月6日より毎週月曜 25:30~
テレビせとうち……10月8日より毎週水曜 25:48~
TVQ九州放送……10月5日より毎週日曜 26:30~
AT-X……10月17日より毎週金曜 11:30~
※AT-Xは金曜 22:30~、火曜 6:30/26:30~にリピート放送あり。
※放送時間・開始日は変更になることがあります。
【スタッフ】(※敬称略)
原作:竹宮ゆゆこ(アスキー・メディアワークス/電撃文庫)
原作イラスト:ヤス
監督:長井龍雪
シリーズ構成:岡田麿里
キャラクターデザイン:田中将賀
背景:スタジオカノン
音響監督:明田川仁
音楽:橋本由香利
音楽制作:スターチャイルドレコード
プロデュース:GENCO
アニメーション制作:J.C.STAFF
OP曲:逢坂大河・櫛枝実乃梨・川嶋亜美「プレパレード」
ED曲:堀江由衣「バニラソルト」
他
【キャスト】(※敬称略)
“逢坂大河”役:釘宮理恵
“高須竜児”役:間島淳司
“櫛枝実乃梨”役:堀江由衣
“北村祐作”役:野島裕史
“川嶋亜美”役:喜多村英梨
“高須泰子”役:大原さやか
“恋ヶ窪ゆり”役:田中理恵
“能登久光”役:興津和幸
“木原麻耶”役:野中藍
“香椎奈々子”役:石川桃子
“インコちゃん”役:後藤沙緒里
他