2008年12月19日(金)
あ、彩女さん、股間蹴りだけは勘弁を! 多彩なアクションが楽しめる『天誅 4』
フロム・ソフトウェアより2月12日に発売される、PSP版『天誅 4』で楽しめる基本的な忍者アクションを紹介する。
![]() |
---|
▲『天誅』シリーズといえば「必殺」。中でも豊富な必殺パターンが用意されている今作では、“彩女”が敵の股間を蹴り上げるエゲツナイ必殺も! |
『天誅 4』は、10月23日にWii版も発売されている本格忍者ACT『天誅』シリーズの最新作。『天誅』の1作目、2作目を手掛けたアクワイアが再び開発を担当し、自由自在な隠密行動や、より多彩になった一撃必殺など、忍者アクションのスリルがパワーアップした作品だ。ストーリーは『天誅 参』の続編にあたり、物語は『5』へと続くことがすでに発表されている。
■忍なら素早く潜むべし
敵に斬られると一撃で任務失敗というスリルが特徴の本作では、隠密行動における忍者アクションがパワーアップ。ステージ上には、茂みや陰など、さまざまに隠れる場所があり、この間を素早く身を隠しながら移動していくアクション「疾風(はやて)」もその1つだ。
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
▲茂みから茂みへと、身を潜めたまま鮮やかに移動していく“彩女”。簡単に素早い移動ができる「疾風」を駆使して、一気に敵の背後に忍び寄ろう。 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
▲さらに、疾風で素早く近付いてタイミングよくボタンを押せば、勢いそのままに敵を必殺する「鬼疾風(おにはやて)」も繰り出せる! |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
▲“力丸”が素早く物陰を移動! 右画像にあるように、疾風が成功すれば鬼疾風の合図となる必殺アイコンが表示される。 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
▲機を逃さずボタンを押せば、鬼疾風で敵を必殺!! 今作の基本的な忍者アクションとなる疾風と鬼疾風を駆使すれば、忍としてひと皮向けるはず。鮮やかに忍ぼう。 |
前回で紹介した梁(はり)の上からの必殺や、畳に隠れての必殺、今回の鬼疾風以外にも、まだまだ必殺アクションは存在する。全部でどれだけの必殺アクションがあるかは、『天誅 4』をプレイして確かめてみてほしい。
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
||
---|---|---|---|---|
▲渡り橋にぶらさがった状態から、上を通った敵を引き込んで必殺することも。今作では、あらゆる状況から必殺に持ち込むことが可能だ。 |
■心の眼で敵の気配をつかむべし
斬られると一撃で死につながる今作では、敵に発見されるリスクが非常に高い。これまでに以上に敵の動きを探ることが重要となった今作では、敵の視線や足跡など、普段は見えない情報を読み取る「心眼」が隠密行動のカギとなる。
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
▲「心眼」を発動すれば、上のような画面に。敵の視線や足跡を総合すれば、その敵の全体的な行動を推測できる。敵の虚、警備の穴を突いた隠密行動を心掛けよう。 |
■真の隠密なら忍具を制すべし
シリーズにおいても活躍した忍具だが、今作では1つの忍具をさまざまな用途で使うことができるようになり、お役立ち度も遊びの幅も広がった。今回は、豊富に用意された忍具の中から、毒薬、煙玉、三法竹の3つを紹介する。
●毒薬
6種類の猛毒を混ぜ合わせた液状の毒薬。敵をたちどころに死に至らしめる。水瓶や酒瓶へ混入する他、酒盃を持った敵の頭上より、直接混ぜ入れることも可能だ。敵や錠前に直接浴びせることによって、対象を溶かすといった使い方もできる。
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
▲酒がめにこっそりと毒薬を混入する“力丸”。娘はそれに気付かず、敵大将のもとへ中身を運んでしまう。結果は……ご覧の通りだ。 |
●煙玉
敵の視界をさえぎる煙を噴出する。煙に巻かれた敵はあまりの苦しさから、少しの間だけ行動不能に。敵に発覚した際に使うことで、その場から逃げることも可能な非常に役立つ忍具だ。
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
▲煙に巻き込まれた敵は、苦しんで少しの間は動けなくなる。上の画像のように、敵のひしめいた一本道の廊下を突破する時などに有効な忍具となるだろう。 |
●三法竹
水を持ち運ぶ水筒、水をかける水鉄砲、水中で呼吸をするシュノーケル。「3つの使い方を持つ竹筒」が名前の由来となっている。燃え盛る松明を消す、水遁の術で水中に隠れるなど、序盤から大活躍する忍具の1つ。
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
▲ろうそくなどの小さな火は、息や手裏剣で消せるが、松明のような大きな火を消すには三法竹が必要。松明に火が灯っていると敵に発見されやすくなるので、なるべく火を消そう。 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
▲シュノーケルとして使えば、水中に身を隠すことが可能。中の水を飲み干すこともでき、この場合は少しの間だけ身軽になる。 |
■郷田国に所属するキャラクターたち
戦国の世を舞台に、時代劇風のストーリーが展開する『天誅』シリーズでは、独特の演出がなされたイベントシーンも魅力。紹介するのは、敵の陰謀に巻き込まれる郷田国に属するキャラクター4人だ。
●橘百兵衛/CV:加瀬康之● | ●関谷直忠/CV:納谷六朗● | |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
郷田家家臣”橘十兵衛”の息子。代々郷田家を支え、家臣として“松之信”を補佐する家柄にあり、若くして剣術指南役を務める。隻眼の剣士で、“力丸”のよき理解者でもある。 | 古くから郷田家に仕え、家老として“松之信”を支える。真面目で気が利くが、少しそそっかしく、お茶目で愉快な老人。来年還暦を向かえる。 |
![]() |
![]() |
![]() |
||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
||
---|---|---|---|---|
※画面は開発中のもの
(C)2008 FromSoftware, Inc.
- ▼『天誅 4』
- ■メーカー:フロム・ソフトウェア
- ■対応機種:PSP
- ■ジャンル:ACT
- ■発売日:2009年2月12日
- ■価格:5,040円(税込)
- ■『天誅 4』の購入はこちら
-