2009年1月22日(木)
![]() |
![]() |
---|
濃霧に覆われ、人間の新たな力である“ソウル”を求めてデーモンたちが人びとを襲う北の国――ボーレタリアを舞台に、絶望から人びとを救う希望となるべく冒険をする本作。主人公=プレイヤーがつむぐ物語には、個性的な人物たちがかかわってくる。
|
|
|
霧の裂け目から、ボーレタリアに乗り込む主人公。だがなんと、主人公はそこで死んでしまう。死んだ主人公の前に現れた黒衣の娘によって、肉体を失いソウルのみとなった主人公は“楔(くさび)の神殿”へと導かれる。
![]() |
![]() |
---|
![]() |
![]() |
---|
ここの旅では、主人公は初めてデーモンと戦うことになる。その相手となるのが、“拡散の先兵”という巨大なデーモン。果たしてどれほどの強さを持つ敵なのだろうか?
拡散の先兵 |
---|
![]() |
▲主人公に最初に襲い掛かるデーモン。背中の羽はほぼ退化しており、巨体の膂力(りょりょく)を生かして大斧を振り回す。デーモンとしてはほぼ最下級に位置するが、そのパワーは決して侮れない。 |
![]() |
![]() |
---|
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
▲巨大な体と、大きな腕で斧を振りかぶる姿は大迫力。これでほぼ最下級のデーモンだというのだから驚きだ。 |
![]() |
![]() |
---|
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
▲死んで肉体を失った主人公は、ソウルのみを楔の神殿に囚われた状態。生きた肉体を取り戻すためには、デーモンのソウルを奪わねばならないという。 |
楔の神殿の奥には、上に紹介した“要人”が主人公を待ち受ける。ここで彼らの過去が語られるようだ。
![]() |
![]() |
![]() |
---|
![]() |
![]() |
![]() | ||
---|---|---|---|---|
▲楔の神殿では、要人だけでなく謎の男とも出会える。この男は、自分と主人公が同じ境遇であることを示唆しているようだが……。 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|
![]() |
![]() |
![]() | ||
---|---|---|---|---|
▲ボーレタリア王城までたどり着くと、空飛ぶ赤いドラゴンが襲ってくるムービーシーンに突入する。 |
![]() |
![]() |
![]() | ||
---|---|---|---|---|
▲ボーレタリア王城では、2匹のドラゴンが容赦なく主人公を襲う。ドラゴンの吐く業火を受けたら、無事で済みそうにはない。 |
主人公は、デーモンを倒して肉体を取り戻すべく、ソウル体のままボーレタリア王城へと乗り込む。ソウルに飢えた敵を打ち倒しながら、多くの試練に打ち勝って、主人公は城内にいる強敵デーモンと戦うのだ。
ちなみにボーレタリア王城には、次のような敵が待ち構えている。
奴隷兵士 |
---|
![]() |
▲ボーレタリア王城を徘徊する、ソウルを奪われた奴隷兵士。ソウルに飢え、すでに正気は失っている。 |
ボーレタリア騎士 |
---|
![]() |
▲重厚な全身鎧に身を包んだ、ボーレタリア王オーラントの騎士。ソウルを奪われてなお忠誠を失わず、王の城を守り続けている。攻防に優れた強敵で、生半な攻撃では、騎士の盾受を崩すことはできない。 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
▲多くの敵が待ち構えるボーレタリア王城。 | ▲城の中には、さまざまな仕掛けも。 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
▲城の中を進んでいくと、謎の存在が待ち受けている。不気味な顔と姿に反して、服はきらびやかなものを着ているようだが……。 |
■マルチプレイについて■本作のマルチプレイは、シングルプレイでの行き詰まりに対する救済措置の意味合いが強い。マルチプレイをしていても、各プレイヤーはシングルプレイと同じ自分の物語を進めていくのが基本。その中で、他のプレイヤーの行動が幻影となって映るので、その動きを参考にしたり、他のプレイヤーがMAPに書き込んだヒントを参照したりといった助け合いをすることになる。また死んでソウル体となったプレイヤーはファントムとして、他のプレイヤーが最大2名まで召喚できるので、召喚したファントムを戦力としてエリアを攻略していくことも可能だ。
その他にもマルチプレイには、多数の要素が搭載されている。詳しくは続報を期待してほしい。 |
(C)Sony Computer Entertainment Inc.