2009年6月25日(木)
電ホビ連載小説の機体がランカーACに! PSP版『アーマード・コア3』パーツ情報
フロム・ソフトウェアより、7月30日発売のPSP用ソフト『アーマード・コア3 ポータブル(以下、AC3P)』の新情報が到着した。
![]() |
---|
本作は、2002年にPS2で発売された人気メカカスタマイズACT『アーマード・コア3(以下、AC3)』のPSPリメイク版。『AC3』以前のシリーズ作品の人気パーツが復刻して収録され、『AC3P』のデータは続いてPSPで発売される『アーマード・コア サイレントライン ポータブル』(2009年11月発売予定)や、『アーマード・コア ラストレイヴン ポータブル』(2010年3月発売予定)にも引き継げる。気になる操作性については、6月13日に開催された体験会でユーザーたちの声を聞いてきたので参考にしてほしい。
■『AC BNW』より新ランカーAC・マーウォルスが登場!!
電撃ホビーマガジン(アスキー・メディアワークス刊)誌上で好評連載中の小説『ARMORED CORE BRAVE NEW WORLD(アーマード・コア ブレイヴニューワールド/略称:AC BNW)』より、本日発売の8月号から登場のAC・マーウォルスが『AC3P』の新ランカーとして収録される。『AC BNW』の作中では、物語のカギを握る機体として登場するマーウォルス。その背景が気になる人は、電撃ホビーマガジンの連載および、電撃ホビーウェブのWeb連載をチェックしてほしい。
![]() |
---|
▲マーウォルスのデザイン画がこちら。カラサワに月光、肩武器で2つのグレネードを装備する重量オーバーどころではない、強力無比な機体だ。 |
マーウォルスの頭部パーツは、この機体オリジナルのデザインで、完全新規パーツとして『AC3P』に収録される。もちろんプレイヤーも使用できるので、その目で性能を確かめてみてほしい。
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
▲機体に登場するレイヴンは、『AC BNW』の主人公・鴉山深月(からすやまみづき)の師匠でもあるサーティとあるが……。サーティとマーウォルスをめぐる謎は、今後の『AC BNW』連載で明らかになる! |
![]() |
![]() |
![]() |
||
---|---|---|---|---|
▲実際にアリーナで対戦できるマーウォルスは、上記のデザイン画とは装備が異なる。ただし相変わらず月光は装備しているので、ブレード攻撃には要注意だ。 |
■過去シリーズより復刻したパーツを紹介!
『AC3』以前のシリーズ作に登場したパーツが、新パーツとして『AC3P』に復刻するということで、その内容が気になっていた人も多いはず。ここでは、収録の判明した復刻パーツを一覧で紹介する。
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
▲シリーズ初期からプレイしている人にとっては、思い入れのあるパーツも多いであろう復刻パーツの数々。なお、『AC3P』ではパーツ名が変更されるので、注意してほしい。 |
パーツ部位 | パーツ名 | 収録シリーズ |
HEAD | HD-H10 | アーマード・コア マスターオブアリーナ |
ARMS | ZAN-303/S | アーマード・コア2 アナザーエイジ |
ARMS | EAW-S604 | アーマード・コア2 |
LEGS | ELN-070 | アーマード・コア2 アナザーエイジ |
LEGS | ZLR-ZIO/MATRIX | アーマード・コア2 |
RADIATOR | RBG-CLX5000 | アーマード・コア2 |
BACK UNIT | ZWC-XP/02QL | アーマード・コア2 アナザーエイジ |
ARM UNIT | EWG-HC-GN210 | アーマード・コア2 アナザーエイジ |
ARM UNIT | ZWG-HG/1111 | アーマード・コア2 |
ARM UNIT | ZLS-T/100 | アーマード・コア2 アナザーエイジ |
■1対1のACバトル! 最強を目指して戦う“アリーナ”
ここからは、新要素ではないが、本作で楽しめる要素の数々を紹介していく。過去に『AC3』をプレイした人のおさらい、本作にあまりなじみのない人たちの参考にしてもらえれば幸いだ。
初めに紹介するのは、マーウォルスも登場する“アリーナ”。これは、CPUのレイヴンが駆るACと、1対1で戦っていく闘技場のようなモードだ。アリーナに参戦するACは、ランカーACと呼ばれ、50ものランカーたちと戦って最強の1位を目指していくことになる。
![]() |
![]() |
![]() |
||
---|---|---|---|---|
▲対戦フィールドを選んで、1対1のACバトルを楽しめるアリーナ。多様な個性を持つACたちと戦うため、ミッションとは異なるアセンブルで挑む必要があるだろう。 |
![]() |
![]() |
![]() |
||
---|---|---|---|---|
▲ランカーたちは、攻撃力重視、防御力重視、機動力重視、空中戦重視など、それぞれに異なる戦術とアセンブルのACで立ちはだかる。自分の戦術を試すための練習相手としても対戦したい。 |
■コアパーツの強力な戦闘システムを使いこなそう
機体の中心となるコアパーツ(胴体)には、オーバードブースト、イクシードオービットと呼ばれる2つの戦闘システムのどちらかが組み込まれている。前者は高速移動に欠かせない、後者は射程内の敵を自動で攻撃する機能を持ち、機体のアセンブルではこの選択がかなり重要となる。
![]() |
![]() |
![]() |
||
---|---|---|---|---|
▲オーバードブースト……膨大なエネルギーを消費するが、パカッと開いたコアの背中部分からまばゆい光を発して超高速のブースト移動ができる。高速を生かした奇襲や回避など、立ち回りに大きく影響し、戦術が一気に広がるだろう。 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
▲イクシードオービット……自律型の攻撃兵器で、ONにしておくと機体の上に浮上して射程に入った敵機を自動攻撃する。装備した武器とあわせて攻撃すれば、一気に相手のAPを減らすこともできる、攻撃的なシステムだ。 |
■ミッションでは僚機を連れて戦うことも
ミッションの中には、1人ではなく僚機を自分で雇う、もしくは企業が僚機を投入して、仲間と一緒に戦えるものもある。僚機を選択できる場合は、それによってミッションの難易度も大きく変わるので、1人では難しいと感じた時は活用していきたい。
![]() |
![]() |
![]() |
||
---|---|---|---|---|
▲僚機となる機体の特色はさまざまなので、いろいろと試してみるのも、おもしろいかもしれない。 |
※画面は開発中のものです。
(C)1997-2009 FromSoftware, Inc. All rights reserved.
- ▼『アーマード・コア3 ポータブル』
- ■メーカー:フロム・ソフトウェア
- ■対応機種:PSP
- ■ジャンル:ACT
- ■発売日:2009年7月30日
- ■価格:3,990円(税込)
- ■『アーマード・コア3 ポータブル』の購入はこちら
-
- ▼『電撃ホビーマガジン8月号』
- ■価格:880円(税込)
- ■発売日:2009年6月25日
- ■『電撃ホビーマガジン8月号』の購入はこちら
-