2009年8月31日(月)
操作している感覚をよりリアルに! 『マクロスUF』リアルフライトモードとは?
バンダイナムコゲームスは、10月1日に発売予定のPSP用ソフト『マクロスアルティメットフロンティア』の最新情報を公開した。
本作は、昨年10月に発売されたPSP用ACT『マクロスエースフロンティア』の続編にして、TVアニメ『マクロス』シリーズ作品のさまざまなエピソードを追体験できるアクションゲーム。プレイヤーは、100種類を超えるさまざまな機体を操って、ハイスピードなアクションを楽しめる。
今回のニュースでは、より実践的なフライトシミュレーターの操作を楽しめる“リアルフライト”や8月15日のニュースで触れた“娘々ショップ”の詳細について紹介していく。
■ “リアルフライト”でよりリアルな空の戦いを! ■
本作では、ファイター形態時の時にのみ、より実践的なフライトシミュレーターに近い操作方法でコントロールできる“リアルフライト”を選択できるようになっている。リアルフライトで操縦する際には、機体追尾固定視点になり、より臨場感あふれるプレイが楽しめる。もちろん、これまでと同じ操作方法“ノーマルフライト”でプレイすることもできるので、初めてプレイする人も安心してもらいたい。
![]() |
![]() |
![]() |
||
---|---|---|---|---|
▲リアルフライトでは、自由に機体をロールさせることができ、背面飛行も可能となる。 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
▲ロールさせてからピッチアップ、ピッチダウンで旋回へ。またピッチアップを続ければ宙返りも可能となる。ノーマルフライトでは強制的に水平に戻ってしまう。 |
■ 機体やチューンポイントを買える“娘々ショップ” ■
本作では、ミッションをクリアすると“娘々ポイント”が入手る、これは“娘々ショップ”で買い物をする際に使用可能となるポイントで、機体をはじめとしたさまざまなアイテムを購入できる。また、機体購入後はチューンポイントを購入することも可能になるようだ。
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
▲画像を見ると、機体だけでなくキャラクターやBGMなども購入できるようだ。 |
![]() |
---|
▲普段はランカが店員をしている“娘々ショップ”だが、ごくたまにシェリルも店番に立つという。めったにないこととはいえ、むだな買い物をしてしまわないようご利用は計画的に! |
■ 歴代ヒロインが集う!! 『超時空娘々パック』 ■
11月21日公開予定の『劇場版マクロス F~イツワリノウタヒメ~』の公開を記念して制作される『超時空娘々(にゃんにゃん)パック』。同梱されるUMDには、シリーズ作品のOP&ED130分以上のスペシャル映像が収録される予定となっている。
![]() |
---|
▲こちらは正式に決定した『超時空娘々パック』のパッケージ。ミンメイからランカ&シェリルまで、『マクロス』シリーズの歴代ヒロインが共演! |
■ 9月17日に前作がthe BESTで登場!! ■
前作『マクロスエースフロンティア』が、PSP the BESTとして9月17日に発売されることが明らかになった。『マクロスアルティメットフロンティア』の基本システム、操作方法は、前作の流れをくんだものとなっているので、予習がてら遊んでみるといいだろう。また『マクロスエースフロンティア』のセーブデータがあると、特典があるようなので、興味がある人は今からプレイしておくといいだろう。
(C)1982,1984,1992,1994,1997,1999,2000,2002 ビックウエスト
(C)2007 ビックウエスト/マクロスF製作委員会・MBS
(C)2009 NBGI
- ▼『マクロスアルティメットフロンティア』
- ■メーカー:バンダイナムコゲームス
- ■対応機種:PSP
- ■ジャンル:ACT
- ■発売日:2009年10月1日
- ■価格:常版 5,229円(税込)/超時空娘々パック 7,329円(税込)
- ■『マクロスアルティメットフロンティア』通常版の購入はこちら
-
- ■『マクロスアルティメットフロンティア』超時空娘々パックの購入はこちら
-